おうちごはん 牡蠣モリモリ定食
そろそろ新しい記事を書かなければと思うのですが、うちのブログは展覧会を含めお出かけ記事がメインなので、出かけられないとなると何を書こうか悩みます。
ネタのストックはあるのですが、それも記憶が遠のいていく・・・。
何かないかなと思っていたら、いつも見に行かせてもらってるおさとうさんのブログに美味しそうなカキ料理のお店の記事が載ってました。
食べたーいと思ったのですが、今は京都にも行けないので、自分で作ってみました。

カキフライとカキごはんです。
お味噌汁は、小っちゃい毛ガニが1ぱい100円と激安で売っていたので、贅沢にも毛ガニの味噌汁です。
家で毛ガニの味噌汁なんて食べるの初めてなんですけどね。

カキフライは結構大きめで、食べ応えがありました。
タルタルソースは、玉ねぎとセロリとゆでたまごを少し大きめに切って、マヨネーズ・酢・塩コショウ・ほんの少しの醤油で味付け。
ちょっとパンチが足りなかったので、レモン汁少々も追加。
これだけでサラダのようになってしまいましたが、味はまずまず。
ピクルスを入れればもっとおいしかったかな。
でもピクルスなんて、家に常備してないもんね。
柴漬け入れてもいいかも。
柴漬けも常備してないけど。

カキごはんは、酒・しょうゆ・みりんでカキがぷっくりするまで煮て、カキだけを取り出します。
炊飯器にお米と煮汁を入れ、水を足してごはんの量にあった水量にして、少しだけ塩昆布も加えて普通に炊きました。
炊きあがってから取り出しておいたカキをのせて出来上がり。
おこげも少しできて美味しそう♪
あれ?なんか色味が足りない?
げっ、ネギを買い忘れてる・・・。
まっ、いいや。
気にしない、気にしない。
うん、なかなか美味しい♪
とくにカキがおいしいね。
まぁ、いろいろ改良点があり、お店のようには作れませんでしたが、食べたい気持ちは満足しました。
我が家の牡蠣モリモリ定食でした。
ごちそうさまでした。
下手な料理で応援をお願いするのは恐縮なのですが、ポチポチ押してもらえると感激します。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
ネタのストックはあるのですが、それも記憶が遠のいていく・・・。
何かないかなと思っていたら、いつも見に行かせてもらってるおさとうさんのブログに美味しそうなカキ料理のお店の記事が載ってました。
食べたーいと思ったのですが、今は京都にも行けないので、自分で作ってみました。

カキフライとカキごはんです。
お味噌汁は、小っちゃい毛ガニが1ぱい100円と激安で売っていたので、贅沢にも毛ガニの味噌汁です。
家で毛ガニの味噌汁なんて食べるの初めてなんですけどね。

カキフライは結構大きめで、食べ応えがありました。
タルタルソースは、玉ねぎとセロリとゆでたまごを少し大きめに切って、マヨネーズ・酢・塩コショウ・ほんの少しの醤油で味付け。
ちょっとパンチが足りなかったので、レモン汁少々も追加。
これだけでサラダのようになってしまいましたが、味はまずまず。
ピクルスを入れればもっとおいしかったかな。
でもピクルスなんて、家に常備してないもんね。
柴漬け入れてもいいかも。
柴漬けも常備してないけど。

カキごはんは、酒・しょうゆ・みりんでカキがぷっくりするまで煮て、カキだけを取り出します。
炊飯器にお米と煮汁を入れ、水を足してごはんの量にあった水量にして、少しだけ塩昆布も加えて普通に炊きました。
炊きあがってから取り出しておいたカキをのせて出来上がり。
おこげも少しできて美味しそう♪
あれ?なんか色味が足りない?
げっ、ネギを買い忘れてる・・・。
まっ、いいや。
気にしない、気にしない。
うん、なかなか美味しい♪
とくにカキがおいしいね。
まぁ、いろいろ改良点があり、お店のようには作れませんでしたが、食べたい気持ちは満足しました。
我が家の牡蠣モリモリ定食でした。
ごちそうさまでした。
下手な料理で応援をお願いするのは恐縮なのですが、ポチポチ押してもらえると感激します。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
- 関連記事
-
- 緊急事態宣言と東京五輪 (2021/04/25)
- 明智光秀考 (2021/03/11)
- おうちごはん 牡蠣モリモリ定食 (2021/01/27)
- 医療崩壊 (2021/01/20)
- オロチ丸一家からの年賀状 (2021/01/03)
スポンサーサイト