fc2ブログ

京都 朧八瑞雲堂の和菓子

 oboroya1.jpg
 少し前になりますが、京都に行った時、朧八瑞雲堂(おぼろやずいうんどう)というお店で和菓子を買いました。
 (注:12月に入ってからの記事は、12月以前に行ったものです。)

 oboroya2.jpg
 このお店は「生銅鑼焼(なまどらやき)」が有名で、私も生銅鑼焼を購入です。
 お味は小豆や黒ゴマなど数種類があるのですが、なんと1人につき1個しか購入できません。
 この日は私1人で行ったので、迷いに迷って抹茶をチョイス。

 お店の外にベンチがありましたので、家に持って帰ろうかどうか逡巡した挙句、誘惑に負けてその場で食べちゃいました(笑)。

 oboroya3.jpg
 高さは7~8㎝ぐらいでしょうか
 迫力ありますね~。
 なめらかクリームだったら家まで形が持たないと思ったのもその場で食べた理由の1つだったのですが、意外としっかりしたエアリー系のクリームで、これなら家に持って帰れるなぁと、食べてから思いました。
 抹茶クリームの下には粒あんも入っており、美味しくペロッといただきましたけどね

 oboroya4.jpg
 もう1つ買ったのは「おぼろ」というわらび餅の中にあんこが入ったお菓子で、上からきな粉、黒糖・和三盆、抹茶をかけた3種類がありました。
 きな粉と黒糖の2種類を買って、こちらは家に持って帰りました。

 oboroya5.jpg
 家で開けると良い加減(?)でシャッフルされて、黒糖きな粉になってました(笑)
注:これは上にかかっていたものが混ざってしまったもので、お店で売られているものとは見た目違います)
 お味はもちろん美味しいです。
 黒糖きな粉なんてテッパンですもんね

 1個が大きくて、小さめのお饅頭ぐらいの大きさがありました。
 今回は買いませんでしたが、みたらし団子もお餅ぐらいの大きさがありましたし、このお店は大きいのがウリなのでしょうか?
 どれもインパクトがありました

 場所的に少し行きにくいところにありましたが、なかなかボリューミーで面白いお店でした。
 ごちそうさまでした

 oboroya6.jpg
 さて、少し早いですが、今年のブログ更新はこれで終わりにします。
 12月はほとんど出かけられなかったので、このまま更新すると1月には何も記事にすることができなくなりそうなのです。
 少しブログネタを残して、来年にまわしますね
 
 ということで、来年も1月ぐらいは今年のネタで書くと思いますが、よろしくお付き合いくださいませ。
 それでは、皆さま、良いお年をお迎えください。
  
朧八瑞雲堂
 住所:京都市北区紫竹上竹殿町43-1 TEL:075-491-6011
営業時間:9時~19時 定休日:火曜日

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんばんは。

流石は京都ですね。
店構えからして京都らしいです。
生どら焼き、食べたこともないのに、
加えて「おぼろ」?
まったく未知の世界です( ;∀;)

そして今年は久しぶりにレディさんのミュージアム探訪。
リモートながら楽しませていただきました。
今年の私、美術館を訪れたのはなんとたったの6回。
コロナ、通院、入院、そして金欠(^^;。
それがすべてではありませんが、すっかり怠け者になってしまいました。
しかし京都、奈良に近いというのは本当に羨ましいことです。
歩くだけでもうミュージアムですものね。
そしてコロナの怖れも少ないのでしょう。
こちらは日に千人の感染者も間近い状況ですから、
家から出るのも恐怖です。

こうなったら、レディさんのブログが唯一の楽しみ。
来年も精力的な美術館巡りを期待しております。

先ずはご馳走盛りだくさんのお正月を^^/

NANTEIさん

こんばんは。
朧八瑞雲堂さんの「おぼろ」は、実際には写真のようではなく、もっとちゃんときなこ・和三盆がそれぞれかかっているのですが、家に帰ると混ざってました(苦笑)。
2つとも食べれば、お腹の中では一緒ということで、許してくださいね。

本当に今年は世界中で大変な年でしたね。
NANTEIさんも美術館をはじめ、もっといろいろ行きたかったことと思います。
外出するということは、気持ちの切り替えにもつながるので、それを制限される状況というのはお辛かったのでは?

こちらも、「これで?」と思われるかもしれませんが、例年の半分とは言いませんが3分の2ぐらいしか展覧会も行けませんでした。
出掛けるのや旅行が好きなのに、感染が怖くてGO TOトラベルもイートも利用しませんでした。
日帰りで、人の少ない時間帯や、あまり混んでいない店や場所を選んで、ササっと行動してますが、気持ちが窮屈です。
早く安心して出掛けられるような状況になって欲しいです。
外的理由で行動を制限されると、通常以上にストレスを感じますものね。

NANTEIさんもしんどいと思いますが、来年こそは落ち着いた良い年になりますように願ってます。
笑う門には福来るといいますので、笑って免疫力を上げて病気なんぞ吹っ飛ばしてくださいね。

それでは、来年もよろしくお願いします。
良いお正月をお迎えください。
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示