fc2ブログ

滋賀 安土 囲炉裏料理わのランチ

 wa1.jpg
 安土城郭資料館の後、ランチに「囲炉裏料理わ」さんに行ってきました。

 大きな佐藤という幟がありますが、これはお店の名前ではなくお酒の名前で、店名はドアの右の方に小さくあります。

 店の中は、真ん中に掘りごたつ式の四角い大きな囲炉裏があり、客はその縁に座るようになっています。
 本来は長辺に3人、短辺に2人の計10人座れるのですが、新型コロナの感染予防のため各辺2人ずつ計8人と、席に余裕を持たせていました。

 wa2.jpg
 ランチメニューは数種類あるのですが、私は焼き魚の琵琶マス、夫は蔵尾ポークの角煮を選択。

 wa3.jpg
 こちらは琵琶マスの方です。
 ちょっと皮が焦げ焦げですが(焼くのに失敗したのかな?)、皮を外すときれいな桜色です。
 脂がのっていて、ふわとろジューシーで美味しい!
 琵琶マスは琵琶湖の固有種で、漁獲の時期も決まっているそうで、いつでも食べられるというわけではないそうですよ。
 旬は初夏だそうです。

 wa4.jpg
 こちらは角煮です。
 角煮はトロトロで、大きめにカットされた野菜も入っており、ボリューミーで美味しかったそうです。

 wa5.jpg
 そして、ご飯。
 1人ずつお釜で炊かれています。
 湯気であまりわかりませんが、つやつやピカピカです

 この日の小鉢は、冬瓜の煮物、スナップエンドウの煮浸し、ポテトサラダ。
 野菜サラダに豚汁も付いています。
 冬瓜の煮物、美味しかったな~。
 どれも上品なお味で、ご飯も全部ペロリと完食

 wa6.jpg
 食後に抹茶(orコーヒー)に生チョコまでいただいて、もう大満足。
 これで1200円とはお値打ちです。

 遠くてなかなか安土までは行けませんが、また行きたいと思えるお店でした。
 ごちそうさまでした
 
 これで滋賀の1day tripは終わりです。
 マスクして、電車内・室内ではなるべく話さないようにして、目的地だけ行くサクッとしたおでかけでしたが、城郭資料館・ランチ・広重展と楽しい1日でした
 
囲炉裏料理わ
 住所:滋賀県近江八幡市安土町下豊浦4728 TEL:0748-46-7799
 営業時間:ランチ11時~14時、ディナー18時~22時(完全予約制) 定休日:金曜・日曜

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは^^

滋賀県は…琵琶湖沿いを電車で通過しただけですが…
Ms.れでぃさんの記事を読ませて頂いてから…
緑が豊かで…美味しそうなどらやきなどの和菓子店があったり
食事も美味しそうで…気になっています^^

囲炉裏料理のお店って珍しいですね^^
大きな鱒も…野菜がゴロゴロ入った角煮も美味しそうですし…
やっぱり窯で炊いたつやつやのご飯は…最高でしょうね!

近かったら明日にでも行きたい…素敵なお店です☆彡

Comodoさん

こんばんは。
コメントをありがとうございます。

滋賀県は、琵琶湖ももちろん良いのですが、
その他にも良いところがいっぱいなのですよ。
安土は、信長の安土城の再現天守閣が見れます。
実際の安土城跡も見に行けますが、
山道がきつくて私は途中で引き返しました(苦笑)
Comodoさんなら余裕で登れそうですね ^^)
「わ」さんのランチも美味しいですし、
近かったらオススメしたい場所です。
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示