fc2ブログ

滋賀 比叡山延暦寺① 西塔地域

 hiei1.jpg
 比叡山延暦寺で期間限定で秘仏御本尊が公開がされていると知り、行ってきました。
 比叡山は広いので何回かに分けて紹介したいと思います。

 比叡山の巡拝順路は、まず東塔地域から行くのが順当なのですが、今回秘仏公開されているのは西塔(さいとう)地域の釈迦堂だったので、西塔から行きました。

 hiei2.jpg
 こちらが西塔の本堂にあたる釈迦堂(転法輪堂)です。
 延暦寺に現存する建築中最古のもので、もとは三井寺の園城寺の金堂でしたが、豊臣秀吉が文禄四年(1595年)に西塔に移築したものだそうで、 国重要文化財に指定されているそうです。

      hiei3.jpg
 こちらでは、回峰行の祖である相応和尚1100年御遠忌記念として、秘仏御本尊の釈迦如来像の御開帳('17.10.1~12.10まで。比叡山入山料700円)と内陣特別拝観('17.8.1~12.10まで。内陣巡拝料500円)がされており、普段お目にかかれない仏さまにお会いすることができます。

 秘仏御本尊は脇侍に文殊菩薩・普賢菩薩の釈迦三尊像です。
 小さめで、釈迦如来さまは衣の襞も少なくスッとした印象でした。
 33年ぶりの御開帳だそうですよ。

 内陣は今回初めて一般拝観可にされたみたいですが、内部を守ってらっしゃる四天王の持国天さまと増長天さまがカッコイイ!(広目天、多聞天像は国宝殿にいらっしゃいます)
 目は玉眼ですごい迫力です。
 増長天さまの方が少し穏やかなような。
 私は持国天さまに魅せられてしまって、少し前に行ってはやっぱり持国天さまの前に戻り惚れ惚れと見惚れてしまいました。
 本当にかっこよかったです。

 三蔵法師像などの16神の像も小さめですがしっかり造られていて美しかったです。
 元三大師像もきれいでした。
 かがまないとお顔が見れませんけどね。

 内陣拝観よかったです。

 hiei4.jpg hiei5.jpg hiei6.jpg
 こちらは、にない堂です。
 常行堂と法華堂の2つのお堂が廊下でつながってます。
 中には入れません。
 弁慶にちなんでにない堂という名前がついたそうです。

 hiei7.jpg
 西塔には、伝教大師御廟のある浄土院もありますが、今回は釈迦堂のみ似て失礼したので、お釈迦さまにご挨拶をして先に進みました。

 特別拝観は12/10までですがオススメです。
 
比叡山延暦寺 
 住所;滋賀県大津市坂本本町4220 TEL:077-578-0001(代表)
 西塔地域巡拝時間:3月~11月は9時~16時、12月は9時半~15時半、1月~2月は9時半~16時
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示