fc2ブログ

姫路市立美術館 「三木翠山展」

 この頃、目が疲れてしまって、なかなかPCを見たり文章を書く気力がわかなかったりして、ブログの更新が滞りがちになっています
 ですが、展覧会などは相変わらず行ってます。
 会期が終わってしまってからの紹介は心苦しいのですが、良かった展覧会がいくつかありますので書いておこうと思います。

 姫路市立美術館で開催されていた「三木翠山展」('15.6.20~7.26まで。観覧料800円)です。

 三木翠山は、大正から昭和にかけて活躍した兵庫県出身の日本画家です。
 やわらかい美人画を得意としています

     suizan1.jpg
 チラシの絵は「維新の花」という作品で、禁門の変の後、二条河原に隠れていた桂小五郎(木戸孝允)におにぎりの差し入れをしている恋人の幾松(後に妻となった木戸松子)を描いた作品です。
 状況的には、幕府からも国許の保守派からも狙われている恋人への差し入れなので、自分の身にも危険が及ぶ可能性があり、もう少し切羽詰っていてもおかしくはないのですが、この絵の女性はあくまで優雅で美しい。
 この作品は桂小五郎と幾松のエピソード描いた歴史画ではなく、このエピソードを背景にした美人画なのだということがよくわかります。

     suizan2.jpg
 この画家は、実際にモデルを置いて描くことが多かったみたいで、東海道のスケッチ旅行に祇園の芸者、結髪師、写真師など18人連れて行ったそうです
 豪気ですよね~。
 
 モデルは芸者さんが多かったのか、絵に描かれている女性の顔は優しげで美しく品もあるのですが、着物の着方や帯の結び方がどこか一般女性と違うような。
 私は着物が全く着れないのでよくわからず、全く印象だけの話なのですけどね

 三木翠山は、竹内栖鳳の門下生の一人です。
 ということで、展覧会には同じく門下生の上村松園や橋本関雪、村上華岳、小野竹喬、池田遥邨などの絵も展示されていました。

 図録は1500円とうれしい価格です

 明るく美しい色遣いで、穏やかな印象の作品の数々に涼しい風を感じる展覧会でした。
 良かったです

 suizan3.jpg 
 白くなった姫路城です。
 きれいですね

姫路市立美術館
 住所:姫路市本町68-25 TEL:079-222-2288
 開館時間:10時~17時(入場は16時半まで) 休館日:月曜(祝日を除く)、祝日の翌日、年末年始(12月25日~1月5日)、展示替えなどで臨時休館あり
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

これ

NHKの日曜美術館で紹介されてましたよね。
いいなあと思いつつも日程的に無理なんで断念しました。

きれいですよね。透き通って涼しげで、柔らかてきれいで。
幾松さん、もっと厳しい感じかと思いますがこの絵では、大切な人のことを思って危険を冒しておにぎりを届ける恋する女性ですね。
恋する高揚感はどんなエステより効くらしいし。

そうそう、芸妓さん連れてスケッチとか言うてましたね。
やっぱり素人さんのお着物と粋筋の方のは違うんでしょうね。
着物・・・着ないけど大好きです。
絵柄を見るのが好きなんですよね。

姫路市立美術館に大原美術館にもあるフレデリックの絵があるそうです。今ははやってないけど、当時ははやってた画家だとか。
ベルギーと姫路が姉妹都市?か何かで姫路の美術館はフレデリックをそこそこ持ってるそうです。
今度は気をつけて常設展も見てみます。

白い姫路城!
少し白過ぎ?

見ました。

日曜美術館でやっていましたね。
おっしゃるとおりの情景のはずなんですが、わたしの印象は美しいお人形さんに近いかな。
おにぎりの代わりに、花を落としていても違和感ないような(笑)。
でも、美しい絵でした。

姫路市立美術館のベルギーコレクション、好きなんですよ~。
レオン・フレデリックの絵は3枚ぐらいあるそうですが、2枚は確実に見ました。
そのうちの「春の寓意」は、常設展では見たことがありませんが、ベルギー関係の展覧会の時はよく展示されます。
大原美術館にもこの画家の作品があるのですね。
知りませんでした。

姫路城、まだ人が多いですよ。
連休中に行ったからかもしれませんが。

Re 姫路市立美術館 「三木翠山展」

いつのまにかネコが何匹かいますね。
真ん中のネコは、ビックリ顔もそのままに我が家のスズに似ています。
右側のトロトロの顔をしたネコは先代のネコと似ています。
スズは我が家にいるもう1匹の、ワイモバイル似のネコと共に元気にしています。

今日は汗だくになりながら、京博などに行ってきました。

Hokurajinさん

このテンプレート、かわいいでしょ?
猫好きにはたまりません(笑)。
まんなかのニャンコさんは、Hokurajinさんのところのおスズさんに似ているのですか。
かわいいですね。
先代のニャンコさんもかわいい。

うちのニャンコは、yモバイルのCMでマッサージをしている白猫によく似ています。
いつのまにバイトをしたの?と思わずニャンコに聞いてしまいました(笑)。

今日は京博に行かれたのですか。
良かったですか?

美術館の中は涼しいのですが、行く道中が暑い。
私は先週末に、マグリット展と堂本印象美術館、えき美術館のお化け展に行きました。
これで見たかった展覧会はほぼ行ったので、夏の間はあまりおでかけはしないですみそうです。

とにかく暑いですね

我が家のネコどもは、暑さのせいでますますグデ-ッとしています。
全然動かないので、死んだのかと思うほどです。もっともご飯の時間になると急に動き出すのだけれど。


先日、京都市美術館に行ってきたのに、ルーブルの方は開いていたのにマグリットの方は空調が不調と言うことで閉まっていました。せっかく出かけたのに残念でした。8月の末くらいに再び行くつもりにしています。
「お化け展」は昨日見てきました。今年はあまりにも暑いせいか、お化けの絵を見てもあまりひやりとしませんでした。

バテバテです。

ほんとに暑いですね。
今日も暑さで目が覚めたのは4時半!
クーラーつけましたが、完全に起きてしまいました。
うちのニャンコは寝ていますが(笑)。

マグリット展、臨時閉館していましたね。
せっかく行かれたのに残念でしたね。
私は再開館した8/1に行ってきました。
ルーブル展は会期始まってすぐぐらいに行ったので、私も別々で観ました。
マグリット展は非日常的な世界観で、どことなく涼しい感じがしますのでオススメですよ。

お化け展は、肉筆画の掛軸はひんやりするものがあったと思いませんか?
私はちょっとこわ~っと思いました。
浮世絵の方は大丈夫でしたけどね(笑)。
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示