fc2ブログ

滋賀石山 ビストロフジハラ

 fujihara1.jpg
 ミホミュージアムに行った後、石山駅の近くにあるビストロフジハラさんでランチをいただきました。
 人気のお店だということで、予約をしての訪問です。
 13時頃の入店ですが、お店に入るとほぼ満席。
 予約して行って良かったです

 fujihara2.jpg
 お水は地元石山のミネラルウォーター「岩深水(いわしみず)」がペットボトルで出されます。
 くせはあまりありませんが、鉱物がたくさん入っていて体に良さそうな印象のお水です

 ランチメニューは1500円からありますが、今回はちょっと贅沢に2500円のフォアグラランチを注文

 fujihara3.jpg
 はじめに自家製ハムのサラダがきました。
 グラタン皿のような器に、たっぷりの野菜と自家製ハムが盛り付けられています。
 おいしいですね~。
 美味しくてボリュームもあるサラダにテンションあがります

 fujihara4.jpg fujihara5.jpg
 スープはとうもろこしの冷製スープです。
 茹でたとうもろこしというよりも、生のとうもろこしで作ったようなスープで、甘いですがすっきりしていて美味しいです
 
 パンは温めてあるフランスパンです。
 バターが美味しかったです。
 パン、お代わりもきいてくれますよ。

 fujihara6.jpg
 メインです。
 こちらは夫が頼んだポークとフォアグラのお料理です。
 すみません、料理名は忘れてしまいました

 fujihara7.jpg fujihara8.jpg
 私も1口いただいたのですが、フォアグラと豚肉のソテーの組み合わせ、美味しいですね~。
 お肉は柔らかいですし、フォアグラはとろけます

 fujihara9.jpg
 こちらは私が注文した魚とフォアグラの盛り合わせ(こちらも料理名は忘れてしまいましたので勝手につけました)です

 長細いお皿がなかなか全部カメラに収まらず、食べかけのパンが写ってしまってすみません。
 うれしくなるような迫力です(笑)。

 fujihara10.jpg fujihara11.jpg fujihara12.jpg
 お魚名も言ってくれたのですが、たくさんありすぎて覚え切れませんでした(笑)。 
 ホタテ、海老、鯛、ひらまさ、広島産カキフライ、サーモン etc.

 真ん中のマッシュポテトの上に乗っているのがフォアグラです。
 フォアグラももちろん美味しかったのですが、炭火焼された魚が美味しい!!
 
 魚の下にはラタトゥイユが敷かれていて、添えられているフレッシュな味がするバジルソース、バルサミコソースも美味しかったです。
 ただ、炭火焼したお魚自体それぞれ美味しい味がしているので、ラタトゥイユは下には敷かず横に置いてほしかったかな。
 バジルソース、塩味の白身魚につけたらすごく美味しいだろうけど、トマト味がもう既についているのでちょっと残念。
 とはいえ、ラタトゥイユとお魚の組み合わせも美味しかったので良いんですけどね

 fujihara13.jpg
 そしてデザートの盛り合わせです
 左上から時計回りに、クレームブリュレ、マンゴーのミニシュークリーム、洋ナシのケーキ、オレンジと梅のシャーベット、メロン、チーズケーキです。
 デザート、1口ずつですがどれも美味しい~!
 とくにクレームブリュレとミニシュークリームが気に入りました

 写真は撮り忘れましたが、ドリンクももちろん付いています。
 コーヒー、紅茶、オレンジジュース、グレープフルーツジュースから選べます。
 
 どのお料理も見た目にインパクトがあり、食べておいしく、ボリュームもあり良かったです。
 ごちそうさまでした~
 
ビストロフジハラ
 住所:滋賀県大津市栄町3-2 タツミビル2階 TEL:077-537-5655
 営業時間:11時半~14時(ランチ)、17時~21時(ディナー) 定休日:日曜
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんなお店が

あったのですか?
知らなかったわあ。
石山駅から近いですか?
今度行ってみようかなあ。
デザートのお皿がテンションアップです。
石山に行ったら、何があるか分からないからいつもマクドか駅下の「さくら水産」?で食べるくらいです。

そうなんです。

このお店は私もネットで調べていったのですが、良かったですよ。
石山商店街の中にあり、駅からもそんなに遠くないです。
食べログやぐるなびで検索すると地図が出ます。
でも、2階なのでちょっと入り口を見逃しやすいです。
手前にスーパーのフレスコがあったのが目印になりますよ。

デザートのお皿、テンション上りますよね♪
見た目だけでなく、美味しかったです。
1500円のランチでもプラス300円でデザートの盛り合わせにできるみたいですよ。

このお店今日行ったんですが、予約してなかったんでNGでした。

友達?仕事仲間?息子の同級生女子とランチに行ったんです。
同じく石山のイタリアン目指して。
道に迷って寒い中を二人で1時間半ほど歩いてたどりついたら、臨時休業。
で、どうしよう?最悪マクド?と言ってたんですが、そうだ、れでぃさんが前に書いてはった「フジハラ」と思い、行ったらダメやったんですけどね。
駅近くの「スプトーニク」と言うお店にGO。ここもゆっくり出来て良かったですが。

フジハラ、ここは駅降りて銀行の前をまっすぐ歩いて東レのグランド目指して行ったら分かりやすいことを発見。
あのフレスコ、前は西友やったんですよ。
17年くらい前、東レで短期で仕事したことあって。
思い出しました。

あのお餅屋さん?買うべきでした。
でも寒くて寒くて~

琵琶湖周辺をさまよった一日でした。

最初のお目当てのお店が臨時休業で残念でしたね。
寒い中、せっかく1時間半も歩かれたのに。

スプトーニクというお店は、前を通ったことがあると思います。
こんなところにオシャレなお店があるわと思ったのです。
でも中には入ってないのですけどね。

フジハラさんもNGで残念でしたね。
やっぱりあのお店は予約必須ですか。
私が行った時もいっぱいでした。

石山のフレスコは以前西友だったのですか。
関東資本の西友から京都資本のフレスコに代わったのですね。
滋賀県といえば、私は平和堂を思い出します。

多分西友撤退?じゃないですかね。
草津にも昔西友あったけど、なくなったし。

フレスコ、京都のお店ですよね。
私の住んでるところにもあります。
ちょっと変わったものとか売ってるから嬉しい。

平和堂、駅前に必ずありますよね。
でも駅前のは段々すたれてきて、郊外型に変わってきてるようです。
大津駅前のももうすぐなくなるし、長浜駅前のもなくなるらしいです。

フジハラ、今度は予約ですね。
何が何でも食べたい。

大津駅前のアル・プラ、なくなるそうですね。
大津の人が、日用品がなくなった時などちょっと買いにいけるお店がなくなると困る、もっとアル・プラザで買ってあげとけばよかったと言ってました。
スーパーって、普段いつも行くお店は決まってますが、他の店に行くと品揃えや値段が違うので、選択肢として何店もあってほしいのですが、経営としてはそれでは苦しいのでしょうね。
でも、平和堂は滋賀県密着のお店なので、頑張って欲しいです。

長浜の西友も、私が子どもの頃は長浜の駅近くの商店街の中にあったと思うのですが、長浜楽市の辺に行ってしまいました。
スーパーって、増えるのはうれしいですが、減るのは寂しいですよね。

フジハラさん、デザートの盛り合わせは必食ですよ(笑)。

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示