高槻散策
先日、レンタサイクルで少し高槻を散策してきましたので、ちょっと御紹介しますね。
高槻市にはグリーンフラッグという100円レンタサイクルがあると聞いたのですが、なぜかお店が見つかりませんでした
場所を間違えたのかなぁ?
それで阪急のレンタサイクル(1日300円)で自転車を借りての出発です

高槻に行った目的は、知り合いの受験生にプレゼントする合格鉛筆を求めるためなので、まず最初に上宮(じょうぐう)天満宮に行ってきました。
この天神さんは、JR高槻駅北口から徒歩で約10分のところにあります。

本殿は階段を上った先にあります。
この日もめちゃ風が強かった(笑)
ここの本殿は竹で作られた珍しい建物です。
ちょっとわかりにくかもしれませんが、屋根のところは縦半分に切った竹が使われています。
壁の部分ももちろん竹です。
中は当然入れませんが、床には玉砂利と竹墨が敷かれているんですって。
この神社は菅原道真の祖先の野見宿禰(のみのすくね)の墳墓とされる墳丘もありましたよ。
柵があってしっかりとは見えませんが、石棺のような大きな石がありました。
社務所で合格鉛筆(1本100円5色有り)を買って、お参りもして次に向かうことにしました


自転車で芥川の辺を走っていると、私の美味しい店アンテナがピピピっと反応しました(笑)。
ケーキと紅茶のお店の「KashiKashi」さんです。
このお店、素敵!
白い部屋に木が温かみを添えています。
広いのに席数を抑えめにしているので、ものすごく落ち着きます

私たちは、窓に近いソファ席に座らせていただきました。
座り心地も良いです。
メニューは数種の紅茶とケーキのみで、コーヒーやジュースはありません。
もう私好みでワクワクします
迷ったのですが、3種のお菓子が付いた本日のお菓子(750円)に紅茶をセット(プラス300円)したものとチャイの単品(500円)を注文。
セットの紅茶は4種類から選べるのですが、ローズチョコベリーをチョイス。
ローズチョコベリーは、チョコの甘い香りがして、飲むと少し酸味があります。
ストレートでも美味しいですが、ミルクを加えると更に美味しかったです。
チャイは、スパイスの効いたチャイではなく、キャラメルティーにミルクをたっぷり加えたまろやかでクリーミーなチャイです。
外は寒かったので、ほっこり温まるお味です。

お菓子は、この日は苺のロールケーキ、バニラのグラニテ(だったかな?)、オレンジピールのチョコがけの3種でした。
丁寧に説明していただいたのですが、名称は忘れてしまったので味から勝手に名前を付けました、違っていたらすみません。
お菓子の種類は多くはありませんが、どれも手作りのようで、丁寧に作られていることがわかる優しいお味です
大変居心地の良いお店で、ゆっくりくつろげました。
また近くに行った折には、寄りたいと思いました。
ごちそうさまでした~
さて、KashiKashiさんで英気を養ったので、また自転車で走りましょう

高槻市には古墳がたくさんありまして、古墳公園になっている今城塚(いましろづか)古墳に行きました。
ここは本物の古墳を整備して、古代の様相を再現しています。
6世紀前半に造られた前方後円墳で、この時代では最大級の規模だそうです。

大きさからいって大王クラスの古墳であることには間違いありませんが、宮内庁陵墓に指定されていませんので、古墳のところを歩き回れます。
ただ、この日は家を出たのが遅かったので、着いたのも遅かったため全部周りきれませんでした。

近くには今城塚古代歴史館(入場無料)もあります。
ここも面白かったのですが、時間の関係で半分ぐらいしか観れませんでした。
今城塚古墳の埴輪を作った工場だとされる新池遺跡も近いですので、また今度ゆっくり遊びに来たいと思います
上宮天満宮
住所:高槻市天神町1-15-5 TEL:072-682-0025
授与品購入時間:10時~16時
KashiKashi(カシカシ)
住所:高槻市芥川町3-9-13 TEL:050-1338-7813
営業日:水~土 営業時間:11時~17時
高槻市立今城塚古代歴史館
住所:高槻市郡家新町48-8 TEL:072-682-0820
開館時間:10時~17時(入館は16時半まで) 休館日:月曜(祝日は開館)、祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は火曜日、土曜日が祝日の場合は日曜日が休館、年末年始(12/28~1/3)、大雨・暴風などの警報が発令された場合は臨時休館あり。
高槻市にはグリーンフラッグという100円レンタサイクルがあると聞いたのですが、なぜかお店が見つかりませんでした

場所を間違えたのかなぁ?
それで阪急のレンタサイクル(1日300円)で自転車を借りての出発です


高槻に行った目的は、知り合いの受験生にプレゼントする合格鉛筆を求めるためなので、まず最初に上宮(じょうぐう)天満宮に行ってきました。
この天神さんは、JR高槻駅北口から徒歩で約10分のところにあります。

本殿は階段を上った先にあります。
この日もめちゃ風が強かった(笑)

ここの本殿は竹で作られた珍しい建物です。
ちょっとわかりにくかもしれませんが、屋根のところは縦半分に切った竹が使われています。
壁の部分ももちろん竹です。
中は当然入れませんが、床には玉砂利と竹墨が敷かれているんですって。
この神社は菅原道真の祖先の野見宿禰(のみのすくね)の墳墓とされる墳丘もありましたよ。
柵があってしっかりとは見えませんが、石棺のような大きな石がありました。
社務所で合格鉛筆(1本100円5色有り)を買って、お参りもして次に向かうことにしました




自転車で芥川の辺を走っていると、私の美味しい店アンテナがピピピっと反応しました(笑)。
ケーキと紅茶のお店の「KashiKashi」さんです。


このお店、素敵!
白い部屋に木が温かみを添えています。
広いのに席数を抑えめにしているので、ものすごく落ち着きます


私たちは、窓に近いソファ席に座らせていただきました。
座り心地も良いです。
メニューは数種の紅茶とケーキのみで、コーヒーやジュースはありません。
もう私好みでワクワクします

迷ったのですが、3種のお菓子が付いた本日のお菓子(750円)に紅茶をセット(プラス300円)したものとチャイの単品(500円)を注文。
セットの紅茶は4種類から選べるのですが、ローズチョコベリーをチョイス。


ローズチョコベリーは、チョコの甘い香りがして、飲むと少し酸味があります。
ストレートでも美味しいですが、ミルクを加えると更に美味しかったです。
チャイは、スパイスの効いたチャイではなく、キャラメルティーにミルクをたっぷり加えたまろやかでクリーミーなチャイです。
外は寒かったので、ほっこり温まるお味です。

お菓子は、この日は苺のロールケーキ、バニラのグラニテ(だったかな?)、オレンジピールのチョコがけの3種でした。
丁寧に説明していただいたのですが、名称は忘れてしまったので味から勝手に名前を付けました、違っていたらすみません。
お菓子の種類は多くはありませんが、どれも手作りのようで、丁寧に作られていることがわかる優しいお味です

大変居心地の良いお店で、ゆっくりくつろげました。
また近くに行った折には、寄りたいと思いました。
ごちそうさまでした~

さて、KashiKashiさんで英気を養ったので、また自転車で走りましょう


高槻市には古墳がたくさんありまして、古墳公園になっている今城塚(いましろづか)古墳に行きました。
ここは本物の古墳を整備して、古代の様相を再現しています。
6世紀前半に造られた前方後円墳で、この時代では最大級の規模だそうです。


大きさからいって大王クラスの古墳であることには間違いありませんが、宮内庁陵墓に指定されていませんので、古墳のところを歩き回れます。
ただ、この日は家を出たのが遅かったので、着いたのも遅かったため全部周りきれませんでした。

近くには今城塚古代歴史館(入場無料)もあります。
ここも面白かったのですが、時間の関係で半分ぐらいしか観れませんでした。
今城塚古墳の埴輪を作った工場だとされる新池遺跡も近いですので、また今度ゆっくり遊びに来たいと思います

上宮天満宮
住所:高槻市天神町1-15-5 TEL:072-682-0025
授与品購入時間:10時~16時
KashiKashi(カシカシ)
住所:高槻市芥川町3-9-13 TEL:050-1338-7813
営業日:水~土 営業時間:11時~17時
高槻市立今城塚古代歴史館
住所:高槻市郡家新町48-8 TEL:072-682-0820
開館時間:10時~17時(入館は16時半まで) 休館日:月曜(祝日は開館)、祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は火曜日、土曜日が祝日の場合は日曜日が休館、年末年始(12/28~1/3)、大雨・暴風などの警報が発令された場合は臨時休館あり。
- 関連記事
スポンサーサイト