fc2ブログ

大阪 枚方 ひらかたパークの菊人形祭

 hirapa1.jpg
「ひらパー」の名前で親しまれているひらかたパークは、菊人形は昔から有名で毎年NHKの大河ドラマをテーマに開催されていたのですが、後継者不足などの理由でH17年に中止になりました。
 その後も、時々限定開催されていましたが、今回はひらパーの開園100周年記念として「ひらかたの秋 菊人形祭 時代を変えた男 平清盛と源頼朝」展('12.10.6~11.25まで。入園料400円。入園料別途必要)が開催されてましたので行ってきました。

 今回の菊人形は、女性の菊師が作られたというのをTVのドキュメンタリーで見ました。
 丁寧に教えてもらうというのではなく、見て技を盗むという昔の職人さんの勉強法で学ばれたそうで、大変なことが伝わってきました。

 hirapa2.jpg
 会場に入ると菊の良い香りがします
 それでも、私が行ったのは11/23だったので展覧会終了間近のためか、もう菊が枯れてしまっている部分もありました。
 植物という生き物を扱っての仕事なので、展覧会が終わると体重が落ちるというのわかります。
 隅々まで神経を使われるのでしょうね。

 hirapa3.jpg
 そうして作られた菊人形はきれいでしたよ

hirapa4.jpg hirapa5.jpg
 左が常盤御前で右が後白河院の妻の平滋子です。
 やっぱり女性の菊人形が華やかですね

   hirapa6.jpg hirapa7.jpg
 諏訪原寛幸という方が描かれたイラストも展示されてました。
 トレカのようなイラストで、カッコイイですね
 左が平清盛で右がライバルの後白河院です。

   hirapa8.jpg hirapa9.jpg
 こちらは左は源義朝、右が息子の頼朝です。
 ポスターを見た時から思っていたのですが、清盛は若く美しく、頼朝は陰険そうな顔をしていますねぇ。
 私は頼朝より清盛の方が好きですが、この画家もそうなのでしょうか(笑)。
 義朝は、清盛並にかっこよく描かれていますけどね

 hirapa10.jpg
 私にとって、ひらかたパークといえば菊人形というぐらい菊人形展はシンボル的なものです。
 これを機にまた開催して欲しいです。

 hirapa11.jpg
 同じひらパーで、「サンリオ100キャラクターワールド」('12.9.15~12.12まで。入館料300円。入園料別途必要)もやっていました。
 なぜかこちらの方も見てしまいました(笑)。

hirapa12.jpg hirapa13.jpg
 サンリオキャラクターは1973年から作られたそうですが、キティちゃんは1974年に作られたキャラだそうです。
 なんと、もう38歳!
 アラフォーで現役アイドルとは、キティちゃん畏るべし!(笑)

 hirapa14.jpg
 久しぶりのひらパー、楽しかったです
 紹介が遅れてしまいましたが、菊人形展は今日(11/25)までです
 今日は18時までなので、お近くの方は今からでも見に行ってみてくださいね

ひらかたパーク
 住所:枚方市枚方公園町1-1 TEL:072-844-3475
 営業時間:平日10時~17時、土・日・祝日10時~18時 休園日:HP参照
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示