美術館「えき」KYOTO 「横山大観展」

今朝は時間がなく、「昨日、美術館「えき」KYOTOの「足立美術館 横山大観展」('12.8.15~9.2まで。入館料800円)を見てきました。
この展覧会、今日(9/2)までです。
これから出かけますので、ちょっと感想が展覧会終了までに間に合いませんが、横山大観展、良かったです!おススメです。」
とだけ書いたのですが、これでは感想にもなっていませんので、もう少しだけ肉付けしておきますね(笑)。
島根県にある足立美術館はお庭がきれいな美術館として有名なのですが、大観のコレクションも日本随一だそうで、今回はそのコレクションの中から各時代の名作41点を展示した展覧会となっていました


チラシの表紙は、大観の出世作ともいえる「無我」です。

私は、こちらの「海潮四題・秋」が気に入りました。
夏に見ると、涼しげな良い色なのです。
水際にいるちっちゃな鳥がかわいいです


同じく海を主題にした「浪」(チラシ下段右から2枚目)も、「海潮四題・秋」よりやや暗めですが美しかったです。
ただ、こちらの作品は冬に見るとちょっと寒そうかな。
今だから、涼しく感じるのだと思います。
その他にもいいなぁgと思える作品がたくさんあったのですが、今回は、鳥やリスなど生き物が描かれている作品が、生命の温かみが感じられて良かったです。
風景画の中に、小さいけれど生き物が描かれているとなんとなくホッとしますね

「麗日」という作品は(チラシ下段中央下)、ツクシやタンポポが咲いている砂浜にちっちゃなカニがえっちらおっちらと歩いてくる様子が描かれているのですが、見ていて微笑ましくなりました

さすがは足立美術館所蔵だけあって、観て良いなぁという作品が揃ってました。
混んでましたが、観に行った甲斐がありました。
良かったです。
また足立美術館に行きたくなりました

美術館「えき」KYOTO
住所:京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町 JR京都伊勢丹7階隣接 TEL:075-352-1111(大代表)
開館時間:10時~20時(最終日17時まで。入館各30分前まで)
- 関連記事
-
- 奈良 松柏美術館 「竹内栖鳳展」 (2012/09/05)
- 大丸ミュージアム心斎橋 「京都下鴨神社展」 (2012/09/04)
- 美術館「えき」KYOTO 「横山大観展」 (2012/09/02)
- 梅田阪神百貨店 「タツノコプロテン」展 (2012/09/01)
- 兵庫県立美術館 「ピサロと印象派」展 (2012/08/19)
スポンサーサイト