fc2ブログ

国立国際美術館 「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展('12.3.25 Sun)

 kusama1.jpg
 一昨日(3/25)、大阪中之島の国立国際美術館で開催されている「草間彌生 永遠の永遠の永遠」展('12.1.7~4.8まで。観覧料1400円)を観てきました。

 私は、ドットの連続などの草間彌生の感覚があまり好きでなくて、今回の展覧会もパスするつもりだったのですが、行った人が皆面白いというので、重い腰をあげてようやく一昨日観に行ってきました。

 kusama2.jpg
 評判どおり、楽しかったです(笑)。

 今回はいくつか写真を撮ってよい場所がありましたので、写真中心に紹介させていただきます。

 kusama3.jpg
 入ってすぐの部屋です。
 水玉の部屋です。
 この水玉の中に、草間彌生の詩などが書いてありました。

kusama4.jpg kusama5.jpg
 今回のチラシの本人の服は、この部屋の模様と一緒ですね(笑)。

 その部屋過ぎると、「愛はとこしえ」というシリーズのモノクロの絵がずらりと並びます。
 ミジンコ(?)や顔などの連続体です。
 不思議な秩序があります。
 これが無秩序だったら、混沌として、多分不協和音を感じて見ていて気持ちが悪くなるような気がしますが、なんとなく秩序があり流れが感じられるため、不思議と美しさを感じました。
 顔などは、なんとなくジャン・コクトーを思い出させますね。
 
 「魂の灯」という小部屋は、数人ずつで入るのですが、無数の灯りが点滅し、希望というか未来というか、暗くてもこれだけの明かりがあれば心配することはないなと何か明るい気持ちにさせてくれる空間でした。
 並んでも見る価値ありですよ。

 「わが永遠の魂」シリーズは、色のついた作品で、まぁ草間ワールドですね。
 私はモノクロ作品の方が好きですが、どことなくかわいいです。

kusama6.jpg kusama7.jpg
 その奥に「チュ-リップに愛をこめて、永遠に祈る」という、水玉チューリップのコーナーになります。

 kusama8.jpg
 こんな水玉模様にされて、チューリップはうれしいのかどうかはわかりません(笑)。

 kusama9.jpg
 大きな水玉模様のかぼちゃもあります。

kusama10.jpg kusama11.jpg
 何かわかりませんが、水玉模様の飾りもあります。
 水玉に中には顔が描いてあります。

kusama12.jpg kusama13.jpg
 建物の中にも外にも置いてあり、みんな写真を撮ってました。
 もちろん、私もですけどね(笑)。

kusama14.jpg kusama15.jpg
 近くのリーガロイヤルホテルにもオブジェがあるとのことで、行ってきました。
 「明日咲く花」という作品の表と裏です。
 う~ん、毒々しいといったら、怒られますかね(笑)。

 図録は2000円でした。
 大阪の展覧会は4/8で終了ですが、この後、埼玉県立近代美術館('12.4.14~5.20まで)、松本市美術館('12.7.14~11.4まで)、新潟市美術館('12.11.10~12.24まで)に巡回予定です。

 何がどうとは言えませんが、なんとなく楽しく、前向きな気持ちにさせてくれる展覧会でした
 ちょっと草間彌生の作品を抵抗なく見れるようになったかな


kusama16.jpg kusama17.jpg
 そうそう、リーガロイヤルホテルに行く時に、排水溝(?)から水が噴出しているところがありました。
 よく見てみると、実は排水溝に見せかけての噴水でした。
 誰が作ったかは知りませんが、これもちょっとしたアートですよね。

国立国際美術館 
 住所:大阪市北区中之島4-2-55 TEL:06-6447-4680
 開館時間:10時~17時(金曜は19時まで。入館は閉館の各30分前まで) 休館日:月曜(月曜が祝日の場合は翌日休館)
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

行かれたんですね

草間弥生さん行かれたのですね。
確かに毒々しいですよね。老眼の私にはこたえるものが~
でも赤に白の水玉は大丈夫なんですけどね。
うにょうにょというか、ぐにょぐにょなのはちょっと私もパスです。
赤ちゃんが泣いてたし~

排水溝の噴水?面白いですね。そんなのあるなんて知らなかったです。
そう言えばモンシュシュの協賛の草間のロールケーキは買われましたか?
私は買わなかったんですけど。どんな味だったのかしら?

行ってきてしまいました(笑)。

hirorinさん、こんばんは。
草間彌生展、ほとんどパスするつもりだったのですが、行ってしまいました(笑)。
見事にハマッって、カワイイとさえ思ってしまいました(笑)。
でも、草間ロールは買ってません。
ロールケーキに水玉は必要ないと思いましたので(笑)。
お味は多分、ピンクのしっかりめの苺味。かな(笑)?

排水溝の噴水、ちょっと面白いでしょ?
写真ではわかりにくいですが、デザイナーズマンションかビルみたいなところの前に噴水があって、その延長上に2~3ヶ所排水溝噴水が小さくあるんです。
表通りではなかったですし、草間展とは関係ないんですけどね。

ずっとこのコメントをしたくてウズウズしていたのですが、
今ごろになってしまいました。
この展覧会、すっごく行きたかったんですよね~。
ウチの坊ちゃんを連れて!
だけど、何かと忙しくって行けずじまいになってしまいま
した。残念。
水玉チューリップの部屋に入りたかったー!!!
好みうんぬんの問題ではなく、しばし俗世を忘れてこんな
異空間に飛び込んでみたいのです。
観たら絶対に夢に出てきそ~う!!

草間ワールドに浸りたかった私でした。

もものあきさん、おはようございます。

コメント、ありがとうございます。

草間ワールド、確かに異空間ワールドです(笑)。
前にコメントいただいたhirorinさんが行かれた時は、赤ちゃんは泣いていたとか。
坊ちゃんは、赤ちゃんじゃないから大丈夫だったかな。

今回大好評だったみたいなので、また企画されるかも。
その時は、ご家族で草間ワールドを堪能してくださいね。

No title

ひょうたん型の水玉模様の中に浮世絵チックな顔が・・・
ズッキーニの表面の模様を見ていると草間彌生のカボチャを思い出します。

No title

黒究さん、ひょうたんの水玉の中の浮世絵風顔って、右下の貌のことですね?
なるほど、言われてみればそのような気もします。
私は、横顔を見てジャン・コクトー風だと思ったので、どれも西洋風に見えてしまいました(笑)。
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示