fc2ブログ

高島屋史料館 「翻古為新」展

 今日は、京都か自転車で草間彌生展に行こうかと思っていたのですが、朝からすごい風で、出かけるのをためらっていたら、そのうち大雨は降るわ、突風は吹くわ、おまけに雹か霰が降るというとんでもない大荒れの天気になり、今日はでかけずに良かったと胸を撫で下ろしていました。
 で、今日はのんびり過ごしてるうちに夜になり、さぁブログを書こうと思って資料を見たら、高島屋史料館の展示が3/27で終了じゃないですか!
 ヒョエ~、私の中にも嵐が吹き荒れました(笑)。

      hanko1.jpg
 ということで、大急ぎで紹介させていただきます。
 大阪の日本橋にある高島屋史料館では「翻古為新(ほんこいしん・古きを翻して新しきを為す)~上品會75年の歩み~」展(前期'12.1.5~2.21、後期2.23~3.27まで。入場無料)という着物や帯の展示がされてます。

 さすがは、元は呉服店だった高島屋の見立ての着物や帯、美しい!!

 高島屋上品會(じょうぼんかい)とは、「織・染・繍・絞・絣」の染織の五芸を競う呉服の催事で、昭和11(1936)年から始まり、途中戦争で中断されましたが現在まで続いているそうです。
 まぁ言ってみれば、この上品會に展示された呉服は、その年の最も美しい呉服ということなのでしょう。
 その75年間の歴史の中で、戦後に展示された呉服を一堂に紹介しているのが、今回の展示だそうです。

 私は着物を着ませんので呉服の知識も皆無なのですが、それでもこれらの着物の美しさに溜息がでました。

 どれも素晴らしかったのですが、千總の「永楽往来」(黒裾模様・昭和59年)と「福貴王宝文」(色裾模様・昭和52年)が私は気に入りました。
 「永楽往来」の方は、着物に帆船の図柄が和と洋のコラボという感じの美しさでした
 「福貴王宝文」の方は、金・銀・珊瑚・打出の小槌などおめでたさと豪華さを兼備した図柄に、薄朱色の地の色がよく合い美しかったです

 どこの作品かはメモし忘れたのですが、昭和54年の絞訪問着「離宮春秋」も黒か濃紺かの地に総絞りの訪問着で、凝ってましたね

 岩田の「富貴清薫」(昭和45年・袋帯)は、鮮やかな緑に真っ白な牡丹が美しかったです

      hanko2.jpg
 この他にも、チラシの左下の黒留袖は、遠近感がすごくて、なんか風景画を見ているようでした。

 どれを見ても美しいという感想しかでてこないのですが、着物や帯も布地に描かれた絵画のようです。
 その布地が絹ですし、精緻な刺繍も絹糸ですので、図柄の美に絹の光沢も加わり、一層高貴な美しさを作り出しています
 
 いや~、良い目の保養になりました
 私は後期しか行ってないのですが、前期も行けば良かったと後悔しきりです。
 明日日曜はお休みで、今回の展示は3/27までなのですが、難波方面に行かれる方は寄ってみてくださいね。
 着物や帯って、やっぱり美しいなと再認識されると思いますよ 

高島屋史料館
 住所:大阪市浪速区日本橋3-5-25 高島屋東別館 南側入口3階 TEL:06-6632-9102
 開館時間:10時~17時 休館日:日曜・水曜日、年末・年始、展示替え期間
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんなのが

あるんですね。高島屋の資料館ですか!
難波の高島屋は全然行かないのですが、いいなあ。
こういうの見ると気持がなごむというか、ちょっと心がゆっくりするんですよね。
忙しい時にこそそういう時間が必要なんですよね。
って今日関西フィル聴きに行って、最後爆睡の私でしたが。

こういう自分の好きなものだけ見て聴いてそんな生活がした~い。

贅沢な空間でしたよ。

hirorinさん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。

この史料館は、難波の高島屋からちょっと離れているところにある別館です。
日本橋からの方が近いかな。

今回は着物の展示で、ひときわ豪華でした。
眼福でしたよ。

hirorinさんも関西フィルのコンサートなんて、ステキ!
プログラムは何でしたか?
耳に心地良かったから、眠りに誘われたのですよねe-348

好きなものだけ見て聴く生活、いいですね~。
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示