文京区江戸川散策と礫川浮世絵美術館('10.2.25 Thu)
野間記念館を出た後、今度は地下鉄の江戸川駅を目指して歩いていると、大きなホテルがありました。
名前を見てみると、「椿山荘」と書いてあります。

ここが山縣有朋の邸宅で有名な椿山荘かと思い興味を持ったのですが、どうも敷居が高くて中に入れませんでした(苦笑)。
家に帰って調べてみると、庭園は無料で見学できたのでした(笑)。
京都にも山縣有朋の別邸の「無鄰菴」があり、そこには何度か行ったことがあるのですが、無鄰菴は広がりを感じさせてくれる気持ちの良いお庭なので、椿山荘のお庭も素晴らしいのだろうと思います。
また、機会がありましたら、今度は椿山荘のお庭を拝見させていただきたいと思います
。
椿山というぐらいなので、椿の季節が一番きれいなのかな?

椿山荘から更に歩くと、江戸川公園があります。

少し中を見てみると、きれいに咲いている1本の桜の木が見えました。
この桜は寒桜ですが、春はもうそこまで来ているのですね
。
ここで地下鉄に乗り、後楽園で降りると、目的地の「礫川浮世絵美術館」がすぐ近くにありました。

ここでは2/25(木)まで「新春浮世絵名品展」(入館料500円)をやっていて、最終日だったので絶対来ようと思っていたのです。
ビルの5階の1室で、思ってたより小さい美術館だったのですが、江戸後期から末期までの浮世絵約35点ほどが展示されていました。
展覧会は前期・後期になっていて、後期は広重や北斎の他、豊国、国芳、国貞、国周までが揃っていました。
浮世絵の中でも幕末の浮世絵が好きな私としては、好きな浮世絵師のラインナップだったので良かったです。
さらに芳年まで出してくれたらうれしかったんですけどね。
ただ、もう少し展示数が多かったらよかったのにと、ちょっと残念に思いました。
こちらの美術館では、毎月第2土曜に館長による2時間にわたる浮世絵鑑賞会があるそうです。
2時間もの鑑賞会とは、さぞかし熱の入った説明なんだろうなと思います。
こちらの方も、機会と時間がありましたら一度参加してみたいものです。
礫川浮世絵美術館
住所:東京都文京区小石川1-2-3小石川春日ビル5階 TEL:03-3812-7312
営業時間:11時~18時(入館17時半まで) 休館日:月曜、26日~月末
名前を見てみると、「椿山荘」と書いてあります。


ここが山縣有朋の邸宅で有名な椿山荘かと思い興味を持ったのですが、どうも敷居が高くて中に入れませんでした(苦笑)。
家に帰って調べてみると、庭園は無料で見学できたのでした(笑)。
京都にも山縣有朋の別邸の「無鄰菴」があり、そこには何度か行ったことがあるのですが、無鄰菴は広がりを感じさせてくれる気持ちの良いお庭なので、椿山荘のお庭も素晴らしいのだろうと思います。
また、機会がありましたら、今度は椿山荘のお庭を拝見させていただきたいと思います

椿山というぐらいなので、椿の季節が一番きれいなのかな?

椿山荘から更に歩くと、江戸川公園があります。

少し中を見てみると、きれいに咲いている1本の桜の木が見えました。
この桜は寒桜ですが、春はもうそこまで来ているのですね

ここで地下鉄に乗り、後楽園で降りると、目的地の「礫川浮世絵美術館」がすぐ近くにありました。


ここでは2/25(木)まで「新春浮世絵名品展」(入館料500円)をやっていて、最終日だったので絶対来ようと思っていたのです。
ビルの5階の1室で、思ってたより小さい美術館だったのですが、江戸後期から末期までの浮世絵約35点ほどが展示されていました。
展覧会は前期・後期になっていて、後期は広重や北斎の他、豊国、国芳、国貞、国周までが揃っていました。
浮世絵の中でも幕末の浮世絵が好きな私としては、好きな浮世絵師のラインナップだったので良かったです。
さらに芳年まで出してくれたらうれしかったんですけどね。
ただ、もう少し展示数が多かったらよかったのにと、ちょっと残念に思いました。
こちらの美術館では、毎月第2土曜に館長による2時間にわたる浮世絵鑑賞会があるそうです。
2時間もの鑑賞会とは、さぞかし熱の入った説明なんだろうなと思います。
こちらの方も、機会と時間がありましたら一度参加してみたいものです。
礫川浮世絵美術館
住所:東京都文京区小石川1-2-3小石川春日ビル5階 TEL:03-3812-7312
営業時間:11時~18時(入館17時半まで) 休館日:月曜、26日~月末
- 関連記事
-
- 東博「長谷川等伯」展('10.2.25 Thu) (2010/03/07)
- 東京国立近代美術館&工芸館('10.2.25 Thu) (2010/03/06)
- 文京区江戸川散策と礫川浮世絵美術館('10.2.25 Thu) (2010/03/05)
- 文京区 講談社野間記念館('10.2.25 Thu) (2010/03/04)
- 伊丹盆梅展(10'2.13 Sat) (2010/02/16)
スポンサーサイト