fc2ブログ

吉野寺社巡り⑤ 竹林院&櫻本坊('10.10.1 Fri)

 「茶房」で一休みして元気が出てきたので、奥千本の金峯神社まで行きたかったのですが、帰りの時間を考えるとちょっと難しそうだったので引き返して竹林院に行くことにしました。

tandst1.jpg tandst2.jpg
 こちらのお庭の群芳園は、大和三庭園の一つとされる有名なお庭みたいです。
 観覧料300円を支払い、見学してきました。

tandst3.jpg tandst5.jpg tandst4.jpg
 このお庭は、千利休の作、細川幽斎の改修と伝わる池泉回遊式庭園です。
 桜の木が多く、これは春になったら桜が池に映り、また花びらが池の水辺に浮かび、かなり美しいだろうなという感じですが、10月初旬だったので桜どころか他の花もほとんど咲いてなかったのが残念でした。
 まぁ、夕日を浴びた木々は美しかったのですけどね。

 tandst6.jpg
 少し小山もあり、いろんなルートで散策が楽しめ気持ちがよかったのですが、やっぱり今の時期は池の周りがきれいだったかな

tandst7.jpg tandst8.jpg
 こちらは宿坊になっているみたいで、11月の期間限定で今なら宿泊者に限り、金峯山寺の蔵王権現さまの夜間拝観ができるみたいです。
 結構いいお値段なんですが、夜に蔵王権現さまにお会いするというのはかなり魅かれますね。
 より厳かな感じがするだろうな~。

 tandst9.jpg
 お庭の入口辺りに仲の良さそうな2人の石像がありました。
 「仲良きことは美しきかな」ですかね

 tandst21.jpg
 竹林院のすぐ近くに赤い仁王さんが立っていらっしゃるお寺がありました。

tandst22.jpg tandst23.jpg
 櫻本坊(さくらもとぼう)さんです。
 こちらも拝観できるようでしたので、中に入ってみました。

 tandst13.jpg
 仁王門を通ってまっすぐ進みと拝観入口があります。
 こちらで拝観料300円を払い、御朱印(300円)もお願いしました。

 tandst14.jpg
 このお寺は、天武天皇が桜の吉夢を見て建てられた古刹だそうです。
 本堂、聖天堂、大師堂、宝聚堂、地蔵堂があり、多分、宝聚堂だけが見れなかったような。
 あとは見せていただくことができたと思います。
 (すみません。境内見取り図の写真を撮り忘れたんです)

 御本尊は、役行者神変大菩薩(重文)さまです。
 吉野といえば、役行者様と蔵王権現さまですよね。
 こちらにもちゃんと蔵王権現さまもいらしゃいました。
 あと、天武天皇像が安置されているみたいですが、2010年の御開帳は11月13日~23日までだそうです。

 宝聚堂には重文の白鳳時代の釈迦如来坐像、同じく重文の藤原時代の地蔵菩薩坐像、円空仏などが安置されているみたいで、お釈迦さまの特別御開帳は4月3日~12日までだそうです。
 円空仏とかも見たかったな~。

tandst15.jpg tandst16.jpg tandst17.jpg
 建物は3つぐらいのお堂が渡り廊下で連なってました。
 燈篭が並んでおり、いい雰囲気です。
 
       tandst18.jpg  tandst19.jpg

 天武天皇の夢見の桜、一度咲いてる時に見たいですね。

 御朱印は「神変大菩薩」と書いていただきました。
 力強い字です。

 境内には樹齢300年の銀木犀の木があったそうです。
 ちょっと見落としたみたいです。
 残念。
  
 知らずに入ったお寺でしたが、なかなか良かったです
 
 やっぱり吉野は桜の名所、一度は桜の季節にいかないといけませんね。

竹林院群芳園
 住所:奈良県吉野郡吉野町大字吉野山2142 TEL:0746-32-8081

櫻本坊
 住所:奈良県吉野郡吉野町吉野山1269 TEL:0746-32-5011
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示