fc2ブログ

全国光とあかり祭 in 奈良

 昨日終わったイベントなんですが、奈良公園で平成22年7/31~8/4まで「全国光とあかり祭 in 奈良」を19時~21時半までやっていました。
 このイベントを知ったのが8/2のTVでだったのですが、8/3は仕事が休みで昼間は従妹の家でニャンコさんと遊ばせてもらう約束をしていたので、夕方から奈良に見に行ってきました。

 akarisai1.jpg akarisai2.jpg
 猿沢の池の方から行ったので、興福寺の五重塔がライトアップされ、幻想的な風景です。

 さらに公園内に入ると、東金堂も夜間拝観をしており、東金堂もライトアップされています。
 東金堂は今までに何回も入ったことがあるので、今回はパスしてイベント会場に急ぎます。

       akarisai3.jpg
 全国13ヶ所のあかり祭の一部が、会場の奈良公園と奈良国立博物館本館前の広場に集結しています。
 一部とはいえ、いろんな灯りが一度に見れるので良かったですよ
 全部ではないですが写真を撮ってきましたので、雰囲気だけでも味わっていただければ幸いです
 (写真、あまりきれいに撮れてないので雰囲気だけどうぞ。)

 akarisai4.jpg akarisai5.jpg

      akarisai6.jpg akarisai7.jpg

 akarisai8.jpg akarisai9.jpg

 akarisai10.jpg
 全部の面の模様が違うんですよ。きれいですね

 akarisai11.jpg akarisai12.jpg

   akarisai13.jpg akarisai14.jpg akarisai15.jpg

 akarisai16.jpg
 なかなか迫力があります。

 さすがに全国のあかり祭から持ってきただけあり、どれも凝ったの灯りが多くて、きれいでしょ?

 akarisai17.jpg akarisai18.jpg
 横濱キャンドルカフェ、神戸ルミナリエ、大阪光のルネサンスは、大型なので奈良国立博物館本館前の広場に会場が移ります。

 akarisai19.jpg
 大阪光のルネサンスは、大阪中央公会堂の壁に光の絵画を演出するのですが、今回は奈良国立博物館の壁にショー感覚で投影されますので、ショー開始の時間が決まっていました。
 私たちがちょうどその場所に着いた途端、ショーが開始され、待たずに見れてラッキーでした。
 きれいでしたよ~。
 大阪の中央公会堂でのバージョンは、行ったのですが時間が合わなくて見れなかったので余計にきれいに見えました(笑)。

 奈良公園の灯りは「和」の灯り、派手さはないですが、ほんのりと落ち着く美しさです。
 博物館前広場の灯りは「洋」の灯り、大きく派手で目を引きます。
 人の好みはあるでしょうが、美しさにおいてははどちらも甲乙つけがたい美しさでした

 夜の公園を照らし出す数々の明かりに、奈良公園の鹿も見惚れたのではないでしょうかね。
 次の日は仕事で、夜から奈良まで行くのはちょっと大変だったのですが、行ってよかったです
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示