大阪 ポケモンマンホールin 東大阪
東大阪市民美術センターに行った時、東大阪にポケモンのマンホール(ポケふた)があるというポスターが貼ってありました。
東大阪にあるポケふたは5枚。
ここから近いところだったり、この日は自転車で来ていたので、帰り道だったりしたので行ってみることにしました。

市民美術センターのある花園中央公園は大きな公園で、ポケふたを探していたらストーンヘンジみたいな彫刻がありました。
「対話する石たち」という名前だそうです。

そして、公園内には高校ラグビーの聖地である花園ラグビー場もあります。

その近くに「ライコウ」のポケふたがありました。
ライコウ、ゲットです^^

同じ公園内の少し小高いところに風望の丘というのがあります。
私もこの辺りに来るのは初めてなのですが、本当にこの公園は広いですね~。
ラグビー場だけでなく、野球場や広場などもあり、みんな思い思いに運動を楽しまれていました。

この風望の丘で「トゲデマルとワンパチ」のポケふたゲットです^^

花園中央公園から1.5㎞ぐらい離れたところに東大阪市旭町庁舎があり、ここで「ギアルとギギアル」をゲット。
ここまでは順調でした。
でも、この後が・・・。
地図って、高低差がわからないんですよね。
この先の東石切公園というところまで約2㎞ぐらいだったので楽勝と思っていたら、坂がきつかった!
自転車を下りてずっと押していきます--;

着くと、なんと見晴らしが良いことか。
中央に見える高いビルは、多分あべのハルカスですね。

後ろを見ると、山と住宅街の境目辺りに近鉄電車が走っていたので、ここは大阪から奈良に近鉄電車で行く時に車窓から大阪平野を一望できる場所。
ということは、すぐそこに見えるのは生駒山!
・・・こんな上まで来ることが初めからわかっていたら、絶対に行ってませんね^^;

苦労してゲットしたのは「エレキッドとクチート」のポケふたです。
2人はなんかいい感じですね^^

最後は家への帰り道に通った東大阪市役所です。
庁舎の写真はなくて、庁舎の前の辺りにあったオブジェをパチリ。
これは上の部分が風で回転するようになっていました。

そして最後のポケふた「コイルとレアコイル」をゲット。
東石切公園がなければ、平地を自転車で行くだけなので楽勝だったのですが、あの坂がしんどかったです。
次の日、しっかり筋肉痛になりました^^;
でも、ポケふたを探すのって楽しかったです。
今度、京都ぐらいでポケふた巡りをしてみようかな^^
ポケふた
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
東大阪にあるポケふたは5枚。
ここから近いところだったり、この日は自転車で来ていたので、帰り道だったりしたので行ってみることにしました。

市民美術センターのある花園中央公園は大きな公園で、ポケふたを探していたらストーンヘンジみたいな彫刻がありました。
「対話する石たち」という名前だそうです。

そして、公園内には高校ラグビーの聖地である花園ラグビー場もあります。

その近くに「ライコウ」のポケふたがありました。
ライコウ、ゲットです^^

同じ公園内の少し小高いところに風望の丘というのがあります。
私もこの辺りに来るのは初めてなのですが、本当にこの公園は広いですね~。
ラグビー場だけでなく、野球場や広場などもあり、みんな思い思いに運動を楽しまれていました。

この風望の丘で「トゲデマルとワンパチ」のポケふたゲットです^^

花園中央公園から1.5㎞ぐらい離れたところに東大阪市旭町庁舎があり、ここで「ギアルとギギアル」をゲット。
ここまでは順調でした。
でも、この後が・・・。
地図って、高低差がわからないんですよね。
この先の東石切公園というところまで約2㎞ぐらいだったので楽勝と思っていたら、坂がきつかった!
自転車を下りてずっと押していきます--;

着くと、なんと見晴らしが良いことか。
中央に見える高いビルは、多分あべのハルカスですね。

後ろを見ると、山と住宅街の境目辺りに近鉄電車が走っていたので、ここは大阪から奈良に近鉄電車で行く時に車窓から大阪平野を一望できる場所。
ということは、すぐそこに見えるのは生駒山!
・・・こんな上まで来ることが初めからわかっていたら、絶対に行ってませんね^^;

苦労してゲットしたのは「エレキッドとクチート」のポケふたです。
2人はなんかいい感じですね^^

最後は家への帰り道に通った東大阪市役所です。
庁舎の写真はなくて、庁舎の前の辺りにあったオブジェをパチリ。
これは上の部分が風で回転するようになっていました。

そして最後のポケふた「コイルとレアコイル」をゲット。
東石切公園がなければ、平地を自転車で行くだけなので楽勝だったのですが、あの坂がしんどかったです。
次の日、しっかり筋肉痛になりました^^;
でも、ポケふたを探すのって楽しかったです。
今度、京都ぐらいでポケふた巡りをしてみようかな^^
ポケふた
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
- 関連記事
-
- 大阪 西区 靭公園の春バラ (2023/06/16)
- 大阪 令和5年(2023年)の城北菖蒲園 (2023/06/12)
- 大阪 ポケモンマンホールin 東大阪 (2023/06/06)
- 大阪 5月の長居植物園の花々 (2023/05/11)
- 大阪 住吉大社の卯の花苑 (2023/05/06)
スポンサーサイト