fc2ブログ

三重 伊賀上野日帰り旅行⑤ むらい萬香園とおみやげ

 赤井家住宅を出た後、歩いていたら賑やかなショーウィンドウのお店を見つけました。

 igamiyage1.jpg
 むらい萬香園(ばんこうえん)さんというお茶のお店です。
 ほうじ茶を焙じるすごく良い香りがして、ソフトクリームがあるようだったので、中でいただくことにしました。

 igamiyage2.jpg
 ほうじ茶ソフトを食べたかったのですが、今日は作っていないとのことで、私は抹茶ソフトを、夫は抹茶とバニラのミックスを注文。
 写真はミックスソフトだけですが、さすがはお茶屋さんが作られているソフトクリームだけあって、抹茶の甘味とほろ苦さが絶妙なバランスで美味しいですね~。
それに温かいお茶も出していただけたことがうれしい♪

 igamiyage3.jpg
 ぱっと横を見ると、白ニャンコさんが瞬きもせず椅子に座っています。
 店主さんにニャンコさんの名前と年齢を聞くと、
 「えっ?私ですか?私は・・・(ハッ!) この猫の名前ですね。茶々です。8歳です」
 大阪人か!?と思うほど、ノリつっこみをわかってらっしゃる、なかなか剽軽な店主さんです(笑)

 igamiyage4.jpg
 凛々しいニャンコだなと思って見ていると、この茶々さんは、なんとくノ一だったのです。
 
 igamiyage5.jpg
 背中には武器もいっぱい。
 看板ニャンコだからといって、うかつに近づけません(笑)
 (ウソウソ。抱っこは苦手だけど、撫でられるのは好きとのことで、本当は触らせてくれます^^)

 でも、このニャンコさん、カメラを向けても嫌がりませんしプロです、堂々としてます。
 うちのニャンコはカメラを向けると顔をそむけて撮らせてくれません^^;
 しばし癒しの時間を堪能させてもらいました^^

 お店には、かわいい茶々ちゃんグッズなども売っていましたが、せっかくのお茶屋さんなので家用にお茶を購入。
 まだ開封してませんが、「うちのお茶は美味しい!」と店主さんのオススメだったので、飲むのが楽しみです^^

 igamiyage6.jpg
 むらい萬香園さんを出てしばらくすると、今度はかぎや餅店さんという和菓子屋さんが。
 そこに貼ってあった餡入りみたらし団子のポスターに惹かれて、みたらし団子とどら焼きを購入。
 どらやきは持って帰りましたが、みたらし団子はその場でいただきました。
 
 ちょっと半凍りでしたが、お団子の中に餡が入っている分しっかり甘く、みたらしの蜜も濃厚でした。
 どらやきは昔ながらの素朴なお味で美味しかったです。

 igamiyage7.jpg
 こちらは旧沖森邸で、行った日はちりめん細工のお雛さまが飾られていました。
 手作りの暖かみのあるお雛さまでしたよ。

 igamiyage8.jpg
 向かいには宮崎屋さんという養肝漬のお店があります。
 こちらにもお雛さまが飾ってあるとのことで、中に入って見せてもらいました。
 写真を撮って良いかわからなかったので撮りませんでしたが、ここのお店のお雛さまは御殿付きで立派でした。

 igamiyage9.jpg
 おみやげに養肝漬を買って帰ることにしました。
 養肝漬(ようかんづけ)とは、白瓜の中にしそ、生姜、大根、胡瓜等を細かく刻んだ物を詰め、たまり醤油に漬け込んだものです。
 以前に行った時は1種類(2年物)しかなかったと思ったのですが、今回行くと、1年物と2年物の2種類ありました。
 価格の方は計り売りになっていて、今回は浅漬けである1年物の方を購入。
 濃厚すぎず、すごく食べやすい。
 お茶漬けによく合い、美味しかったです^^

 igamiyage10.jpg
 伊賀上野は見所が多くて、あと1~2回ぐらい続きます。
 よろしくお付き合いくださいね^^
  
むらい萬香園(伊賀ポータルのHP)
 住所:三重県伊賀市上野小玉町3130 TEL:0595-21-1173
 営業時間:8時~20時(カフェ9時~19時)
 定休日:木曜日

かぎや餅店(伊賀ポータルのHP)
 住所:三重県伊賀市上野小玉町3082-1 TEL:0595-21-1254
 営業時間:9時~18時 定休日:不定休

養肝漬 宮崎屋
 住所:三重県伊賀市上野中町3017番地 TEL:0595-21-5544
 営業時間:9時~18時
 定休日:第2・第3木曜日(8月と12月を除く)、1/1

ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは♪

わーぉ!日帰りなのにたくさん廻っていますね。
むらい萬香園さんはぜったいどこにでも出てくる観光大使です(笑)
忍者祭りの時は自身も忍者になりきっておられますわ。
お雛祭りではまさかおひなさんになれないし(爆)
かぎや餅さんも我々は郊外だし、普段はあまり利用しません。
天神祭りの時に寄るくらいですね。

沖森邸には貴重な流しびながありますが、見られましたか?
宮崎屋さん、お写真OKですよ!
あれもとても貴重な館付きひな人形ですね。
写されなかったのは惜しいです。

No title

こんにちは^^

お茶屋さんのソフトの第一印象は「大きい〜!」でしたが…
甘さほろ苦さの絶妙なバランスというお味も気になります^^
真っ白な猫ちゃんはMs.れでぃさんの王子様にそっくり!
なかなか堂々とした看板猫ちゃん…本当に風格があります

みたらしだんごの中に餡が入っているのとは…
1つで2つの味を楽しめるお得なだんごですね(笑)
養肝漬は鉄砲漬けに似ているのでしょうか?
建物の雰囲気がとっても良くて街歩きが楽しそうです♪

美風さん

こんばんは。
むらい萬香園さんの店主さんは、ご自身も忍者になられるのですか。
なんだか楽しそうな方でしたものね。
お茶を買うと「うちは本職はお茶屋なんですよ」とめちゃめちゃ喜んで
くださいました^^

沖森邸の流し雛、どんなのでしょう?
う~ん、記憶にありません。
見てないかもです。
ちりめん細工のつるし雛は見たのですが・・・。
宮崎屋さんは写真撮影OKだったのですね。
声をかけて撮らせてもらえば良かったです。
すごく立派でしたもの。
やっぱりいろいろ見落としてますね^^;
教えて下さってありがとうございました。
次回の参考にさせていただきます^^

Comodoさん

こんばんは。
お茶屋さんが作られたソフトクリーム、美味しかったですよ^^
むらい萬香園さんのとこの茶々さんは、すごく堂々としてました。
うちのニャンコはすぐ私の後ろに隠れる人見知りなので、
いつまでも王子のままです(笑)

鉄砲漬けは名前は聞いたことがあるのですが、まだ食べたことが
ないのです。
似ているかどうかは、いつかComodoさんに伊賀上野に行って
いただいて確かめてもらわなくては^^
どちらも美味しいと思います^^
コメントをありがとうございました^^
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示