fc2ブログ

三重 伊賀上野日帰り旅行③ 昌苑の焼肉ランチ

 伊賀上野は城下町なので、風情のある建物がたくさん残っています。

 igasyoen1.jpg
 この筋は武家屋敷の入交家(いりまじりけ)住宅がありました。
 今回は入らず、外観だけ見ました。
 茅葺の素朴な感じの家でしたよ。

 igasyoen2.jpg
 そして、ランチに入ったのは焼肉ステージ昌苑(しょうえん)さんです。
 こちらでは伊賀牛がいただけます。

 igasyoen3.jpg
 ランチメニューはこんな感じ。
 この他に数量限定のお得なメニューがあり、お店の人に「2人なら違う種類のメニューを頼んで、いろんなお肉を食べた方が良いよ」というアドバイスをもらい、焼肉B(税込1800円)と限定メニューのハラミとツラミのセット(2100円)を注文しました。

 igasyoen4.jpg
 ロースとカルビの焼肉Bです。
 きれいなサシが入っていて、テンション上がります(笑)

 igasyoen5.jpg
 こちらがハラミとツラミのセットです。
 見るからにお肉が柔らかそうです。

 igasyoen6.jpg
 ランチにはお替りOKのライスとスープ、あとキムチとお肉を巻いて食べるサンチュ、そして1口デザートとしてパイナップルが付いていました。

 お肉、めちゃ美味しい!!
 特にロースはとろけます♡
 
 赤味のお肉も柔らかい!
 それでいて弾力もあり、お肉の旨味が広がります。

 タレはやや甘めで、サンチュで巻く用に辛味噌や、タテギと書いてあった辛みそ系の調味料もありましたが、そんな小細工せずにお肉だけを食べたい(笑)
 置いてありませんでしたが、塩やわさびでならいくらでも食べれそうです^-^
 伊賀牛、美味しいですね~。

 igasyoen7.jpg
 いや~、このお値段で伊賀牛の焼肉ランチはお値打ちでした。
 大変美味しゅうございました^^
 ごちそうさまでした~。
 
焼肉ステージ昌苑
 住所:三重県伊賀市上野忍町2520-5 TEL:0595-24-3194
 営業時間:ランチ11時30分~13時30分(L.O.13時)、ディナー16時~21時(L.O.20時)
 定休日:水曜

ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓ 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは♪

入交家と赤井家はセットのようなもので、催しの時は必ず行きますが、今年の入交家は何もやってないみたいですね。

オッ、焼き肉にされましたか!
昌苑は昔からあるところで、会社の集まりによく利用されるかな。
私は昔々、行ったきりで最近は行ってないですね。
市内の方にはあまり行かないの。
伊賀牛美味しいでしょ!三重は松阪牛が有名だけど、私たちは伊賀牛の方が美味しいと自負しています。
伊賀牛大いに宣伝しておいてね(笑)

No title

こんばんは^^

忍者が良く似合う風情ある街だな〜と思いましたら
焼肉屋さんは近代的な雰囲気で…伊賀牛は初めて聞きました
高級なお肉なのでしょうね…とっても美味しそうです

わかめスープとサンチュとキムチと韓国風なのも嬉しいです♪
伊賀へ行きましたら…地産地消も兼ねて行きたいお店です^^

美風さん

こんばんは。
普段は入交家でも催しが開かれることがあるのですね。
入交家は住宅の公開だけかと思っていました。

伊賀牛は美味しいですよね!
昔、金谷ですき焼きを食べた時、こんな美味しいお肉があるんだと
感動しましたもの^^

昌苑さんは美風さんも行かれたことがおありなんですね。
伊賀牛は有名ですが、こんなにリーズナブルにいただくには、やはり現地の
伊賀上野に行かなくてはね^^
コメントをありがとうございました^^


伊賀牛

とろけるロース・・・
羨まし過ぎます(^^ゞ
きれいなサシは裏切らないですね
地域の味を楽しむことも旅の醍醐味です
美味しい焼き肉を堪能されて良かったですね
私も食べてみたいです
ますます伊賀上野に行きたくなりました!

①に掲載された鉄道の写真、上手に撮れてますよ
鉄道写真は奥が深そうですが、写真全般と同じく光線を意識すれば上手に撮れると思います
旅先などで安全第一で撮ってみてください

Comodoさん

こんばんは。
伊賀牛は関西では有名なブランド牛なんですよ。
肉質が柔らかく、きれいなサシがとろけます。
でもしつこくなく美味しいのです。
韓国風の食べ方でも、もちろん美味しいのですが、
良いお肉なので、シンプルにお塩で食べたかったです。
またいつか、伊賀上野に行かれることがありましたら、
酔ってみてくださいね^^
コメントをありがとうございました^^

ぬぱぱさん

こんばんは。
伊賀牛は関西では有名なブランド牛なのですが、このお値段で
このレベルのお肉がいただけるのは地元ならではだと思います。
鉄道もお食事も街並みも楽しいので、またいつか機会がありましたら
伊賀上野に行ってみてくださいね^^

それから鉄道写真の撮り方のアドバイスをありがとうございます^^
光線、私が一番苦手なとこです^^;
とくにホームでは幅や距離、そして時間の関係があり、つい感覚で
撮ってしまいます。
でも、やはり光の向きは考えないといけませんね。
あと、電車はこの部位は撮った方が良いとかはありますか?
たとえば、電車のプレートや記号とか。
すみません、また質問をしてしまって。
またお時間がある時にで結構ですので、気になさらないでくださいね。
コメントをありがとうございました^^
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示