大阪 鶴見緑地のひまわり
一昨日(8/6)、映画の「ひまわり」をTVで放映していていたので、遠州旅行の続きをまたもや中断して、近所の鶴見緑地の記事にしました。

鶴見緑地の風車の丘には季節の花が植えられます。
いつも見に行っているブロガーさんからひまわりが咲いていたよという情報を得て、先々週行ってきました。
鶴見緑地にはよく行くのですが、よく考えるとひまわりの時期は行った記憶がありません。
夏は散歩するのも暑いですからねぇ。
写真を見ると風車の付近は全面ひまわりのように見えると思いますが、実はエリアの半面だけで、もう半面はサルビアが咲いていました。
でもサルビアはもう色が褪せていたので、ひまわりの方だけをパチリ(笑)

ひまわりも元気に咲いているのもあれば・・・

頭が重くて下向きになっているのもあります。
花びらがなくなって、種の部分だけが丸くなっているのもありましたが、そういうのもまたカワイイ。
ただ、昔のひまわりはもっと大きくて種も立派でしたが、鑑賞用のは全体的に小ぶりになっているのだなと思いました。
映画のひまわり畑は、多分昔の大きなひまわりだと思うので、スケールが違うでしょうね。

コキアの段々畑もモコモコしてカワイイ♪

バラ園はまだ少し咲いてました。

ところどころきれいなのもありましたが、ほとんど終わりかけでした。
次は秋バラの季節ですかね。

元気だったのはサルスベリ。
ピンクだけなら少し暑苦しく感じることもありますが、白が入ると爽やかに見えますね。

ということで、白のアップを^^

こちらは数十年に一度咲くというアオノリュウゼツランです。
この木は背が高いので、花はそんなによく見えませんが雰囲気だけ^^

この後、咲くやこの花館に行くつもりにしていたのですが、あまりの暑さにクラクラしてきたので咲くやこの花館はまた今度ということで、今回は公園散策だけで帰りました。
この暑さ、恐るべしです。
皆さまも熱中症などに気をつけてくださいね。
花博記念公園鶴見緑地
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓

鶴見緑地の風車の丘には季節の花が植えられます。
いつも見に行っているブロガーさんからひまわりが咲いていたよという情報を得て、先々週行ってきました。
鶴見緑地にはよく行くのですが、よく考えるとひまわりの時期は行った記憶がありません。
夏は散歩するのも暑いですからねぇ。
写真を見ると風車の付近は全面ひまわりのように見えると思いますが、実はエリアの半面だけで、もう半面はサルビアが咲いていました。
でもサルビアはもう色が褪せていたので、ひまわりの方だけをパチリ(笑)

ひまわりも元気に咲いているのもあれば・・・

頭が重くて下向きになっているのもあります。
花びらがなくなって、種の部分だけが丸くなっているのもありましたが、そういうのもまたカワイイ。
ただ、昔のひまわりはもっと大きくて種も立派でしたが、鑑賞用のは全体的に小ぶりになっているのだなと思いました。
映画のひまわり畑は、多分昔の大きなひまわりだと思うので、スケールが違うでしょうね。

コキアの段々畑もモコモコしてカワイイ♪

バラ園はまだ少し咲いてました。

ところどころきれいなのもありましたが、ほとんど終わりかけでした。
次は秋バラの季節ですかね。

元気だったのはサルスベリ。
ピンクだけなら少し暑苦しく感じることもありますが、白が入ると爽やかに見えますね。

ということで、白のアップを^^

こちらは数十年に一度咲くというアオノリュウゼツランです。
この木は背が高いので、花はそんなによく見えませんが雰囲気だけ^^

この後、咲くやこの花館に行くつもりにしていたのですが、あまりの暑さにクラクラしてきたので咲くやこの花館はまた今度ということで、今回は公園散策だけで帰りました。
この暑さ、恐るべしです。
皆さまも熱中症などに気をつけてくださいね。
花博記念公園鶴見緑地
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
- 関連記事
スポンサーサイト