fc2ブログ

静岡 6月の遠州旅行③ 可睡斎周辺のアイス

 kasuiice1.jpg
 可睡斎周辺に着いた時、ユリ園に入る前に可睡斎山門の門前にあるじぇらーとげんきさんでジェラートを食べました。
 以前に来た時にも食べて美味しかったので再訪です^^

 kasuiice2.jpg
 今回、私が注文したのはカップのダブル(税込480円)で、種類はカシス&ざくろと蘇マロヤカーナ
 そしてこちらのお店では、もう1種類1口サイズでオマケをつけてくれるので、木いちごのソルベをお願いしました。
 6月中旬でしたが、この時はもう既に暑かったので、さっぱりとしたソルベ系のジェラートをチョイスです。

 カシス&ざくろはカップの下になっていたので、写真ではあまり見えませんが、たっぷりと入ってます。
 酸味と甘味が丁度良く、さっぱりとして美味しい!
 蘇(そ)マロヤカーナはチーズ味で、カシス&ざくろや木いちごのソルベと一緒に食べると酸味がまろやかになって美味しかったです。
 木いちごのソルベも酸味のあるさっぱり系ですが、木いちごの味がしっかりしてました。
 3種類とも単独で食べても、ミックスして食べても美味しいジェラートでした^^

 kasuiice3.jpg
 こちらは夫チョイスです。
 自家製ラムレーズン、木いちごみるく、おまけのアイスはとってもみるくだったかな?
 こちらはミルク推しの選択です(笑)
 さっぱりしているのにコクがあり、美味しいと言ってました。
 とくにラムレーズンが気に入ったようです。

 kasuiice4.jpg
 そして、ユリ園、可睡斎の拝観が終わった後、可睡斎直営売店の洗心閣(せんしんかく)さんで精進アイス(税込400円)を食べました。
 このアイス、以前に来た時から気になっていたのです。
 この前は冬だったので、ジェラートとアイスの2個は食べれませんでしたが、今回は暑い上、午前と午後なので余裕です(笑)

 kasuiice5.jpg
 お味は豆乳、黒ゴマ、抹茶の3種類ありますが、夫が珍しく豆乳を選んだので私は黒ゴマ味を。

 このアイス、乳製品は使ってないとのことでさっぱりしてますが、黒ゴマの風味が濃厚です。
 程良い甘さの小豆とよく合って美味しい!
 豆乳味の方も夫は1口食べて「豆乳~!」と叫んでました(笑)
 小豆は、可睡斎の精進料理を作ってられる和尚さんが炊いてられるそうですよ。

 2軒ともそれぞれ大変美味しくいただきました。
 ごちそうさまでした。

 kasuiice6.jpg
 もう1軒、アイスではありませんが、前回購入してすごくおいしかった落花生屋さんで今回も購入しました。
 お店の写真は撮り忘れたので、落花生の写真です。
 (左に写っているのは、油山寺に行く途中で見つけたひしだい製茶の直売所で買ったお茶です)

 前回来た時はスコップ1杯550円(税込)だったのですが、コロナのせいか、今回は袋に入れての販売です。
 結構たっぷり入ってましたが、更におまけも入れてくれました^^
 
 何度も「買ってくれてうれしい」と言ってくださって、こちらもうれしくなりました。
 前回購入した時の店員さんも感じが良かったですし、こういう接客だと次来た時も購入しようという気になりますね。
 それに、じぇらーとげんきさんのお店の人も親切でしたし、やっぱり静岡の人は良い人が多いんだわと改めて思いました。

 大いに見て、大いに食べて大満足の可睡斎を後にして、次に進みます。
 
じぇらーとげんき
 住所:静岡県袋井市久能2952-1可睡齋門前 TEL:0538-43-7766
 営業時間:10時~17時 定休日:水曜・木曜(祝日の場合は営業)

可睡斎直営売店洗心閣(可睡斎のHP)
 住所:静岡県袋井市久能2915-1 可睡斎
 営業時間:9時30分~15時30分 
  
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

おはようございます^^

こちらの過去記事…とても印象的でよく覚えています^^
静岡はお茶だけでなく←←これは本当に美味しいです
リピしたくなる落花生を格安で販売されている事に驚きました!

珍しいお味がいっぱいのジェラートも
小豆が乗った…これまた珍しい精進アイスも…美味しそうです♪
私もいつか「豆乳〜〜!」って叫んでみたいです(^^)/

こんにちは♪

えっ、アイスのハシゴ?って思ってけど午前と午後ね(笑)
どれもホンに美味しそう~♪
れでぃさんのチョイスに間違いなしです。
( ..)φメモメモ

Comodoさん

こんばんは。
落花生って高いですものね。
こちらのは安いのに美味しいです。
前回行った時は、○○(←地名ですがわからなかった)の落花生ですと
おっしゃってましたが、今回は国産のとのことで、地名はおっしゃって
ませんでした。
前回に比べ、やや実が細かったので、今年(去年?)の落花生は
もしかすると少し不作だったのかなと思いました。
でも、味は美味しかったですけどね。
ジェラートも精進アイスも美味しかったです。
いつか行ってお試しくださいね^^
コメントをありがとうございました。



美風さん

こんばんは。
このお店のジェラートは結構ボリュームがあるので、アイスのハシゴは
私でも難しいとの判断で、まずはジェラートを食べて熱中症予防をして
いろいろまわって、そしておやつに精進アイスを食べようという計画を
立てました。
作戦成功、見事両方とも無理なく美味しくいただけました(笑)
コメントをありがとうございました^^
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示