大阪 ひらかたパーク ローズガーデン 後編
昨日の続きで、ひらかたパーク(通称ひらパー)という遊園地の中にあるローズガーデンで行われている「早朝ローズガーデン散策デー」('22.5.13~5.23、5/28、5/29。時間は7時~9時まで。料金700円)というイベントに行ってきた記事です。

朝7時から9時までの3時間だけなので、開園と同時に入園しようと思ったのですが、少し出遅れてしまって7時半頃に到着しました。
人は少ないだろうと思いきや、思ったよりたくさんの人が来られてました。

皆さん写真をいっぱい撮られているので、私もバシャバシャです(笑)

こちらはコリーヌルージュ。
カーネーションみたいなバラでした。

ジャストジョーイは、色がふんわりしたオレンジです。
1994年のクライストチャーチ大会で殿堂入りしたバラだそうですよ。

こちらのセプタード・アイルは、コロンとしたフォルムがカワイイ。
ただ、このバラは花びらがたくさん落ちてました。
少し落ちた花びらを触ってみたのですが、しっとりとしていますが硬さもあります。
そんなにヤワな花じゃなさそうなのですけどね。

赤い花弁に黄色の花芯がかわいいレッドコート。
バラというより、椿みたいです。

画家の名前を冠したバラのコーナーがありました。
こちらはエドガー・ドガ。

そしてこちらは、アンリ・マティス。
この他にも、ゴーギャン、ピサロ、モネなどもありましたよ。
全体的に絞り柄のバラが多いような気がしました。
芸術家は単色では描ききれないということですかね(笑)

このバラはウェルビーンと名札に書かれてました。
英語ではwell being。
WHOの「健康」の定義にでてくる単語ですね。
このバラにwell beingと名付けた理由を知りたいです^^

朝はやっぱり花が元気できれいです。
朝早くから頑張って来た甲斐がありましたが、あっという間の2時間半で、時間が足りないぐらいでした。
30分出遅れたのが響きました。
機会があれば、次は寝坊しないようにしなくっちゃ^^;
この早朝イベントは今週末の5/28、5/29で終わりですが、昼間の入園でもローズガーデンは見れます。
入園料は高くなりますけどね。
ひらパーのローズガーデン、良かったです^^
ひらかたパーク (ローズガーデン)
住所:大阪府枚方市枚方公園町1-1 TEL:0570-016-855(営業時間内)
開園時間:月や曜日により変更があるため、公式サイトの営業カレンダーで確認必要
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓

朝7時から9時までの3時間だけなので、開園と同時に入園しようと思ったのですが、少し出遅れてしまって7時半頃に到着しました。
人は少ないだろうと思いきや、思ったよりたくさんの人が来られてました。

皆さん写真をいっぱい撮られているので、私もバシャバシャです(笑)

こちらはコリーヌルージュ。
カーネーションみたいなバラでした。

ジャストジョーイは、色がふんわりしたオレンジです。
1994年のクライストチャーチ大会で殿堂入りしたバラだそうですよ。

こちらのセプタード・アイルは、コロンとしたフォルムがカワイイ。
ただ、このバラは花びらがたくさん落ちてました。
少し落ちた花びらを触ってみたのですが、しっとりとしていますが硬さもあります。
そんなにヤワな花じゃなさそうなのですけどね。

赤い花弁に黄色の花芯がかわいいレッドコート。
バラというより、椿みたいです。

画家の名前を冠したバラのコーナーがありました。
こちらはエドガー・ドガ。

そしてこちらは、アンリ・マティス。
この他にも、ゴーギャン、ピサロ、モネなどもありましたよ。
全体的に絞り柄のバラが多いような気がしました。
芸術家は単色では描ききれないということですかね(笑)

このバラはウェルビーンと名札に書かれてました。
英語ではwell being。
WHOの「健康」の定義にでてくる単語ですね。
このバラにwell beingと名付けた理由を知りたいです^^

朝はやっぱり花が元気できれいです。
朝早くから頑張って来た甲斐がありましたが、あっという間の2時間半で、時間が足りないぐらいでした。
30分出遅れたのが響きました。
機会があれば、次は寝坊しないようにしなくっちゃ^^;
この早朝イベントは今週末の5/28、5/29で終わりですが、昼間の入園でもローズガーデンは見れます。
入園料は高くなりますけどね。
ひらパーのローズガーデン、良かったです^^
ひらかたパーク (ローズガーデン)
住所:大阪府枚方市枚方公園町1-1 TEL:0570-016-855(営業時間内)
開園時間:月や曜日により変更があるため、公式サイトの営業カレンダーで確認必要
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
- 関連記事
-
- 三重 津市 かざはやの里のあじさい (2022/06/26)
- 大阪 令和4年(2022年)の城北菖蒲園 (2022/06/03)
- 大阪 ひらかたパーク ローズガーデン 後編 (2022/05/27)
- 大阪 ひらかたパーク ローズガーデン 前編 (2022/05/26)
- 兵庫 和田山花めぐり④ らいらっくのジェラートと道の駅やくの (2022/05/15)
スポンサーサイト