fc2ブログ

奈良県立万葉文化館 「平山郁夫」展('10.5.15 Sat)

 manyoikuo1.jpg
 奈良県立万葉文化館では、平城遷都1300年記念特別展として「シルクロード 奈良への道 平山郁夫」展('10.4.17~5.30 日曜まで。観覧料1000円)を開催しています。
 この日は、この展覧会を観る前にいろいろ行ったのですが、この展覧会も会期終了が迫っているので、先に紹介させてもらいますね。

     manyoikuo3.jpg
 今回の展覧会では、仏教、シルクロード、奈良・大和路に焦点を当て、平山郁夫の生涯のテーマとなった仏教伝来の道、日本文化の源流をたどるシルクロードの連作をはじめ、シルクロードの終着点としての大和路を描いた作品をあわせ、約60点を紹介した展覧会だそうです(展覧会チラシ引用)。

     manyoikuo2.jpg
 会場に入ると、大きく広い部屋に平山郁夫の作品群がズラリと展示され、圧巻です。
 平山郁夫の絵、やっぱり良い!
 心にじんわり沁みこむような、静かで優しい絵の数々です。

 「求法高層東帰図」は、金地に11人の僧のシルエットが描かれた絵なのですが、はじめ見た時は、僧たちが皆顔を下に向けながら重い足を動かしているように見え、胸が痛むような気がしました。
 他の作品を観るために先に進み、ふと後ろを振り返ると、さっきの「求法高層東帰図」の11人の僧のうち、後ろの4人は大きな太陽の光の中にいるのです。
 単なる照明のせいかなと思い、もう一度戻ってその絵を見てみると、それは照明ではなく描かれたものでした。
 平山郁夫は、僧たちの苦難を理解しながらも、そこに希望をちゃんと描いていたんですね。

 そうやって他の作品も見てみると、平山の作品は、人物が光り輝いているのです。
 光り輝くように、実際に輪郭線を金で淡く描いているのです。
 人物だけでなく、仏像や、その作品の根幹となる建物にもその技法が使われています。
 それが、深い青や緑、砂漠の土色のバックの色と合わさって、独特の静謐感を形成しているのだと思いました。
 それと同時に、この輪郭線は平山郁夫がその絵に対し、何に主眼を置いたのかを指し示しているようにも思えます。

 平山郁夫は、シルクロードという過酷な環境にもめげず生活のために、あるいは文化を伝えるために東西を行き来する人間のたくましさ、その結果、伝わった文化に興味を持ち、魅了されたんだなと思いました。

 この会場は広いので、「アフガニスタンの砂漠を行く・日」、「アフガニスタンの砂漠を行く・月」など対になってる大きな作品でも、ちゃんと横に並べて展示されており、大変良かったです。
 なかなかこういった広い展示会場はありませんので、このように対のものでも、並べて見ることはなかなかできないと思います。
 平山郁夫ワールドを堪能できました。
 
 シルクロードを通って日本と大陸の交流がわかるような、平城遷都1300年記念にぴったりの平山郁夫の展覧会でした。
 平山郁夫が新作として描こうとしていた「平城京」、下絵だけでなく完成品を観たかったし、
平山郁夫も描きたかっただろうなぁ。
 もう少し長生きして描いて欲しかったです。それだけがちょっと残念でした。

 図録は2500円と高かったのですが、今回は平山郁夫のシルクロード作品群の集大成というような展覧会だったので、頑張って買っちゃいました。

 奈良の後は、広島の平山郁夫美術館('10.6.2~7.14)、山梨の平山郁夫シルクロード美術館('10.7.18~8.22)へと巡回するようです

 とってもオススメの展覧会でしたよ。
 皆さんも是非観に行ってくださいね

奈良県立万葉文化館
 住所:奈良県高市郡明日香村飛鳥10 TEL:0744-54-1850
 開館時間:10時~17時半(入館17時まで) 休館日:会期中無休
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示