fc2ブログ

奈良大菊人形展

 正倉院展森川杜園展を観に奈良に行ってきました。

 kikudnara1.jpg
 その2つの展覧会については時間がかかるのでまた後日記事にするとして、今回は奈良公園バスターミナルの屋上(西棟)に飾られていた菊人形展についてです。

 kikudnara2.jpg
 「奈良大菊人形展 国のはじまりの地・奈良」('21.10.30~11.7まで。入場無料)が開催されていました。
 美術館にこのチラシが置いてあり、明日(11/7)までだとのことで、すぐ近くだったので寄ってみることしました。
 奈良は全国的にも有名な菊の産地なのだそうですよ。

 大阪人にとっては菊人形といえば、ひらぱー(ひらかたパーク)のばかり見てきたので、人形のモデルは大河ドラマの人物を思い浮かべますが、さすがは奈良。
 菊人形のモデルも一味違いますね。

 kikudnara3.jpg
 奈良といえば、聖武天皇と光明皇后ですよね。
 ちょっと離れて立ってられますが、仲良しご夫妻です。
 ブログには載せてませんが、娘さんの孝謙天皇もいらっしゃいましたよ。

 kikudnara4.jpg
 こちらは、近鉄奈良駅のところに立ってらっしゃる行基さんです。
 近鉄に乗ってきた観光客をいつも出迎えてくださるので、この方も外せませんよね ^^)

 kikudnara5.jpg kikudnara6.jpg
 面白いのはこちら。
 正倉院の宝物の「螺鈿紫檀阮咸(らでんしたんのげんかん)」という楽器の胴部(裏面)です。
 これは今回の正倉院展に出展されていた宝物です。
 まさかここでも見れるとは(笑)

 kikudnara7.jpg
 琵琶もあります。
 「琵琶」としか書かれてませんでしたが、本当は正倉院宝物の「螺鈿紫檀五弦琵琶」にしたかったのかもしれません。
 もう少し花を密にすれば、ただの琵琶から正倉院宝物に格上げになりそうです(笑)

 さすが菊の産地だけあり、菊の色がすごくきれいでした。
 とくにパステル調の色の菊が良かったです。

 kikudnara8.jpg
 と言いながら、アップの写真は元気のでるビタミンカラーを選びました。
 ちょこっと疲れたのでね(^_-)

 偶然見つけて行きましたが、きれいな菊人形が見れて良かったです。
 バスターミナルの屋上階って私も初めて行ったのですが、景色も良くオススメスポットでしたよ ^^)
 
奈良大菊人形展(奈良県観光公式サイト)
 場所:奈良公園バスターミナル屋上(西棟) 住所:奈良県奈良市登大路町76
 イベント開場時間:9時~17時(荒天中止)

ポチポチっと押してもらえると励みになります。
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
 ↑
ありがとうございます。
 ↓
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは^^

菊人形も華やかですし…
正倉院の宝物と琵琶も可憐で素敵ですね☆彡
最後のビタミン色の菊には…私もパワーを頂きました!!

話がそれてしまって恐縮ですが…最初のお写真から
奈良のバスターミナルも…お店が沢山あって楽しそうです♪
菊の展示会はよく行きますが…
菊人形は初めて見たので…とても新鮮でした!

No title

こんばんは。
奈良の菊人形展、初めて拝見しました。面白いです。
歴史上の登場人物の衣装を菊で飾っているのですね。
色んなバリエーションの菊があり、興味深いです。
ご紹介、ありがとうございました。
来年も開催されますように。

Comodoさん

こんばんは。
菊人形は初めてでしたか。
それではお見せできて良かったです ^^)
菊人形を作るには技術も必要で、難しいみたいですよ。

このバスターミナルは2年前(2019年)にできたばかりで、
主に観光バスが利用する場所なので、私もまだほとんど
利用したことがないです。
カフェやおみやげ物屋さんもちょこっとあるみたいですよ。
奈良公園からも近いので、奈良に行かれた折には寄られるのも
良いかもしれませんね。
コメントをありがとうございました。

らいとNGC7000さん

こんばんは。
私も奈良では初めて見ました。
チラシには奈良の秋の風物詩と書いてあったので、
毎年あるのかもしれませんね。
ですが、奈良公園バスターミナルは、まだできて2年ですので、
この場所ではまだそんなに開催されていないと思います。
ここは奈良公園から近いので、東大寺や博物館に来る人にとっては
便利で良いと思います。
また来年開催されて、らいとNGC7000さんも見学できれば良いですね。
花の色がとてもきれいな菊人形でしたよ。
コメントをありがとうございました。
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示