fc2ブログ

大阪府立江之子島文化芸術創造センターの展覧会

 kigyoeno1.jpg
 大阪西区にある大阪府立江之子島文化芸術創造センターの4階では『第3回 コーポレート・アート・コレクション「なにわの企業が集めた絵画の物語」展('21.10.8~10.22まで。入場料500円)』が開催されています。

 kigyoeno2.jpg
 関西経済同友会は、今度中之島に新しくできる大阪市立美術館の開館を応援するため、企業が所蔵する美術作品を集めた展覧会を開いてきました。
 今回はその3回目です。

 私は第1回から観に行っているのですが、今まであまりしっかりとチラシを読んでいなかったからか、新美術館開館を応援するために開催されているとは知りませんでした。
 目的は理解していませんでしたが、良い作品が揃っているので毎回楽しめます。

 kigyoeno3.jpg
 入場すると全作品の写真と解説が載ったパンフがもらえるのですが、それは載せることができないので、チラシの方を載せておきますね。

 この中では、左の赤い服を着た女性を描いた、マリー・ローランサンの「赤い服を着て本を読む若い女性」はきれいでした。

 左下のベルナール・ビュッフェ作「町役場」も、ビュッフェらしい尖がった線でありながらもパッと目を惹くしっかりと作品で良かったです。

 3段目右、ローランサンの隣の作品は荻須高徳の「ヴェニスの大運河」は荻須らしい硬さのある絵でした。

 チラシには載っていませんでしたが、佐伯祐三の「雪景色」という作品は、90年ぶりの一般公開だそうです。
 
 今年は2025年の大阪万博を意識してか、博覧会のポスターや「大大阪」(グレート・オオサカ)関連の作品が企画コーナーとしてありました。

 展覧会に貸し出しする作品もあるでしょうが、一般人が企業所蔵の作品なんてそれほど観ることはできないと思います。
 約40点と展示数はそれほど多くはありませんが、入場料500円は格安です。
 大阪の企業の心意気でしょうね。
 今年も良かったです。
 新美術館ができても開催して欲しいです。

 1階では「第15回 大阪府土曜会 趣味の作品展」('21.10.12~10.17まで。入場料無料)という展覧会も開催されていたので、見学させていただきました。

 写真・絵画・版画・俳画・書が展示されていました。
 一見、重い額縁に入った絵画のように見えますが、実際は発砲スチロール製の額の絵は、地震の時もケガがないようにとの想いで作られたそうです。
 アイデアですよね。

 趣味の作品とありましたが、どれもしっかりとした力作ばかりで、楽しく見させていただきました。
  
大阪府立江之子島文化芸術創造センター コーポレート・アート・コレクション
 住所:大阪市西区江之子島2-1-34 TEL:06-6441-8050
 開館時間:10時~18時 休館日:月曜日

 ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんばんは^^

新しい美術館を企業が応援するというコンセプト…素敵ですね☆彡
絵画は本当に疎いのですが…ヴェニスの絵が印象に残りました!

一般の方の趣味の展示会や発表会は好きで…よく出かけます^^
結構楽しめるから不思議です
発砲スチロールの額縁の心配りに…優しい気持ちになりました♡

昨日のコメントの話になりますが…
やっぱり「ガラスの仮面」でしたか(笑)
久しぶりに(数十年ぶり)に読みたくなりました!

Comodoさん

おはようございます。
Comodoさんは荻須高徳の作品が気に入られましたか。
今見ると、2つ前の荻須高徳展の記事の時の看板になっている
絵と似てますね。

一般の方の発表会に行かれるのですね。
力作揃いなのでいろいろ楽しめますものね ^^)
発泡スチロールの絵は、持たせてもらったのですが、
重いと思って持ったら軽かったのでびっくりしました。
ユーモアでもあるかもしれません。

ガラスの仮面は、私も途中までで終わっているのですが、
今は進んでいるのでしょうかねぇ。
そろそろ決着をつけて欲しいですね。
コメントをありがとうございました ^^)

こんにちは♪

色んな催し物を見れて良いですね。
ワンコインというのもGood^^

全作品の解説入りが魅力です。
企業が集めた理由も書いてあるのでしょうか?

✿ケーキだけでもと思ったのにショーケースに並んでいたのはパンやドーナッツでしたの。
焼きたてを待って買いましたが、日持ちのするものばかりという感じでコロナの影響かしら?
それでもカフェ共々賑わっていましたよ!

miyakoさん

こんばんは。
お返事ありがとうございます。
やっぱりコロナの影響もあるかもしれませんね。
原材料も値上がりしてますし、過不足なしで作るのが難しいのかも。
焼き立てバウムクーヘンもなくなったのですよね?
スイーツのメニューが減ったのは残念ですが、あそこはお庭が
きれいなので行きたくなりますよね。

各企業がなぜその絵を手に入れたのかは書いてありませんでしたが、
普段は重役室やロビーに飾られている作品だからか、
目を惹いたり見映えのする作品が多かったです。
その上、知名度のある画家の作品がほとんど。
出品企業は22社でしたが、さすがは関西を代表する大企業の
所蔵品だなと思いました。

コメントをありがとうございました。
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示