fc2ブログ

奈良 菊屋 御城之口餅

 kikuya1.jpg
 以前に行ったお店なのですが、同じ奈良なので紹介しておきたいと思います。
 近鉄奈良駅近くの東向北商店街をまっすぐ2~3分歩いたところにある本家菊屋奈良店さんです。

 こちらの御城之口餅(おしろのくちもち)という粒あんきな粉餅が美味しいと聞いて購入。

 kikuya2.jpg
 個数は6個、15個、20個、30個、40個、63個入りがあるのですが、最初なので6個入(税込700円)りにしました。

 kikuya3.jpg
 箱には由緒が書いてあります。
 豊臣秀吉の弟・秀長から菊屋の当主に、秀吉をもてなすお茶会に出すお菓子を作るように命じられて、作ったものだそうです。
 秀吉はこのお菓子を気に入って「鶯餅」と名銘しましたが、時が経って、菊屋が御城之大門を出て町人街の1軒目にある事から、いつしかお城の入口で売っているお餅から「御城之口餅」と通称が付いて今に至っているのですって。
 歴史のあるお菓子なのですね。

 さて、御城之口餅ですが、お餅の中に粒あんが入っていて、上からきな粉がまぶしてあります。
 思っていたよりかわいい一口サイズでした。
 それを2つに割ってみました。
 
 kikuya4.jpg
 断面を見ると確かに粒あんですが、食べると粒あんかこしあんかわからないほどお餅とあんこが一体化しています。
 お餅は柔らかく、上品なお味です。
 うちは普通のお茶と一緒にいただきましたが、甘さもあるので濃いめのお茶の方が合いそうです。
 
 太閤さんなら6個ぐらい1人でペロッと食べれそうですが、はんなりと上品にいただくようのお菓子でした。
 美味しかったです。
 ごちそうさまでした。

本家菊屋(奈良店)
 住所:奈良県奈良市東向北町25 TEL:0742-23-4855
 営業時間:9時~17時  定休日:元日 
 
ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

Ms.れでぃ様

本家菊屋奈良店 時時立ち寄って和菓子を購入しているのですが、
御城之口餅 は購入したことがありません。
正倉院展に行った時に購入してみようと思います。

こんにちは。

京都、奈良はさすがに歴史あるお店が多いですね。
甘いものが苦手のナンテイですが、
このお餅の断面は、
見ただけで濃い緑茶が呑みたくなります(笑

No title

こんにちは。

御城之口餅のことを、初めて知りました。
由来(由緒書き)が分かっていることが素敵ですね。

お餅の個数の種類の多さにも驚きました。
HPを見ましたら、15個入りだけ売り切れていました。
やっぱり!と思いました。^^

400年続く老舗のお餅、奈良へ訪れた際には、
いただきたいです。

捨楽斎人さま

こんにちは。
捨楽斎人さんはもう既に菊屋さんに行ってられましたか。
他にオススメのお菓子がありましたら、
また教えてくださいね。
コメントをありがとうございました。

NANTEIさま

こんにちは。
はい、小さいので甘い物が苦手な人でも一飲みです。
いやいやいや、せっかくのお菓子を一飲みではもったいない(笑)
濃いめのお茶と一緒だと、丁度良い甘さで、
NANTEIさんも美味しくいただけると思います ^^)
コメントをありがとうございました。

らいとNGC7000さま

こんにちは。
HPも見ていただいたのですね。
ありがとうございます。
やはり15個が人気でしたか。
私も家族で食べるには6個では
足りないなと思いました。
コメントをありがとうございました。


こんにちは♪

奈良はすぐお隣なので、何かとよく行きますが、
いつも車だから駅周辺は分からないのです。
秀吉公の時代からの由緒あるお菓子なのですね。
私なら4個くらい行けるかも(笑)
・・というより4個くらい食べないと食べた気がしないかも(爆)

✿彼岸花は今秋が見頃だと思います。
我が家の蕾も今日、咲きました。

No title

こんにちは^^
台風…大丈夫でしたでしょうか?

奈良の老舗の和菓子は…高級感がありますね☆彡
あんことお餅が一体化……想像を超えた触感です

由来も楽しく読ませていただきました♪
鶯餅の原点はもしかして……なんて思ってしまいました

個数が豊富なのも嬉しいです♪
63個には驚きましたが…意外とあっさり食べれそうな気もしました!

miyakoさま

こんばんは。
確かに車だと用事がないと駅周辺には行かれませんよね。
このお菓子は、うちは2人なので3個ずつ食べましたがペロリでした(笑)

彼岸花は今週ということは連休と祝日辺りが見頃ですか。
人が多そうですね。
もし見に行けなかったら、miyakoさんのブログで楽しませていただきますね。
コメントをありがとうございました。

Comodoさま

こんばんは。
台風の件は心配していただきありがとうございます。
うちの辺りは夜中にやや強めの雨が降ったぐらいで大丈夫でした。
台風は静岡から関東にかけて移動したみたいですが、
そちらは大丈夫でしたか?

御城之口餅はComodoさんの想像通り、鶯餅の原型と言われているそうです。
写真用に2つに切りましたが、口の中にポンと入るぐらいの大きさなので、
個数のバリエーションが必要なんだなと思いました。
でもさすがに63個というのには驚きますよね(笑)
コメントをありがとうございました。
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示