fc2ブログ

奈良 染谷商店のだし巻き玉子定食

 2回目のワクチン接種が終わりました。
 いろいろ励ましや安心させてくださるコメントや気遣いをいただき、ありがとうございました。
 皆さまの温かいお心遣いのおかげで、無事副反応も乗り切れました。

 副反応としては私は軽い方だと思いますが、それでもなんやかやといろいろ出ました。
 発疹は出ませんでしたが蕁麻疹の一歩手前のような全身掻痒感、頭痛、倦怠感、眠気、接種部位のだる痛さなどです。
 発熱はなかったですし、頭痛もお茶をがぶ飲みして寝たら治っていたので、薬嫌いの私としては助かりました。
 体も昨日ぐらいからシャッキリしだし、今は接種部位が赤く腫れている程度なのでもう大丈夫だと思います。

 これからワクチンを打たれる方も、副反応が少なくて済みますように。

 sometani1.jpg
 今回の記事は、奈良で食べたランチのお店の染谷(そめたに)商店さんの紹介です。
 このお店は新型コロナが終息するまでは、店内での「無言の会食」をするようにお願いされているので、感染対策をしっかりされているという下調べの元、奈良の展覧会に行った日に行ってきました。

 場所は近鉄奈良駅に隣接している小西さくら通り商店街を南にまっすぐ進み、左手にある椿井小学校も通り越して更に進むと、田村眼科さんのすぐ近くに上記のような表札(?)があります。
 この表札があまり目立たないので見落としそうになりますが、椿井小学校や田村眼科さんと同じ並びです。
 右手には、珈琲と定食のminamoさんがあります。
 近鉄奈良駅からだと10分ぐらいですが、なんとなく遠いような感じがして、通り過ぎたのではないかと不安になりますが、田村眼科さんと珈琲と定食のminamoさんが見えれば、注意して染谷商店さんの表札を探してくださいね。

 sometani2.jpg
 この表札のところを左を向くとガレージがあり、その奥がお店です。
 一見、普通のお家に見えますが、開いてたら入れます。
 このお店は不定休で、結構休まれているみたいですが、おやすみの時はガレージに大きく「閉店」の看板が出ます。
 開いてたら開店の看板が出ていたかは忘れました(^^;)

 メニューはだし巻き玉子定食、たまごサンド、オムライス、エビフライ定食、ドリンク・スイーツ類があります。

 sometani3.jpg
 今回、私が注文したのは「だし巻き玉子定食」(税込990円。だし巻き単品お味噌汁付きは770円)です。
 だし巻きに小ぶりのおにぎり2個、副菜とミニデザート、お味噌汁が付いてきます。

 sometani4.jpg
 この時のおにぎりは小梅と海苔、枝豆・ちりめん・わかめをまぶしたおにぎりの2種でした。
 ごはんは少しかために炊かれてあります。

 sometani5.jpg
 副菜は、タコと胡瓜の酢の物、切り干し大根の煮物、お漬物で、どれも丁度良い塩梅のお味で美味しかったです。
 ちょこっと水ようかんのデザートが付いてるところも嬉しいですね。

 お味噌汁は、油揚げ・玉ねぎ・人参・大根と具沢山。
 野菜の甘味が出ていて優しいお味でした。

 sometani6.jpg
 そしてだし巻きたまご。
 このだし巻き、熱々・ふわふわ・おだしジュワ~で美味しい!
 お箸を入れると、おだしがあふれ出てきます。
 あまりに美味しくて、パクパク食べてしまいました(笑)。
 結構お腹が空いていて、おにぎりが小ぶりだったので足りるかな?と思いましたが、だし巻きがボリュームがあるので食べ終わるとお腹いっぱいになりました。
 お味・量とも満足でした。

 このお店は、開店しているかを電話で確認するように勧めています。
 私は確認せずに行ったらお休みだったということもありました。
 毎回ではないかもしれませんが、食べログにお休み情報を載せていらっしゃる時があるので、食べログのお店情報を載せておきますね。
 予約はできませんが、駅からまぁまぁ距離があるので、行ってお休みだったというのを避けたい方は電話で確認する方が確実です。

 しみじみと美味しいと思えるだし巻きでした。
 ごちそうさまでした。

染谷商店(食べログ)
 住所:奈良県奈良市東城戸町7 TEL:0742-22-6502
 営業時間:11時頃~(ランチ・定食のL.O.は14時30分まで。14時30分~だし巻き単品、たまごサンド、ドリンク類のみ)売り切れ次第終了
 定休日:不定休(電話で要確認)
 
ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓ 
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

こんにちは。

遅まきながら・・・

お誕生日、おめでとうございます!
お祝い?のだし巻き卵、すごいボリュームですね。

ともあれ、これからもますますお元気で、
未知なるアーティストの紹介を楽しみにしております。
そこで、一つ提案がありますけど・・・
美術館、ミュージアムを見たあと、
私はこれぞと思う作品の絵葉書を3、4枚買って、
プリンターでスキャンしたあと、ブログに載せていました。
こうすると作家の神髄がより伝わるのではないかと思ったのです。

れでぃさんは評論文が見事ですから、
そこまで写真を使わなくても、とは思いますが・・・

No title

こんばんは^^

ワクチンの副反応…大変だったと思います
私も薬が苦手なので…お茶をがぶ飲みで乗り切りたいと思います(^^)/

奈良らしくて素敵なお店ですね☆彡
普通の家っぽいところが…また良いです^^

出汁巻き卵と可愛いおにぎりに…具だくさんのお味噌汁…
ちょっぴり前菜とデザート…
デパ地下でこの組み合わせで購入することもしばしば…
お写真と感想を伺っただけでも美味しさが伝わってきますし…
お店の状況がとても助かります^^

なんだかほのぼの……素敵なお店の記事をありがとうございました!!

こんばんは

だし巻き玉子定食美味しそうですね
私が生まれ育った関東地方では馴染みのない定食ですが、いつか食べてみたいと思っていました
Ms.れでぃさんの記事を拝見し、猛烈に食べたくなりました(^^ゞ
奈良へ容易には行けませんので、自分で作ってみたいと思います
巻き簾はありませんが(^^ゞ
水ようかんも美味しそうですね

NANTEIさん

こんばんは。
BDのお祝いの言葉、ありがとうございます。
また1つ年を取ってしまいました ^^;)

このだし巻き、玉子好きのNANTEIさんもびっくりのボリュームですか ^^)

それから展覧会の作品のご提案、ありがとうございます。
おっしゃる通りなのですが、私のPCにつないでいたプリンターが壊れてしまったのです。
以前はチラシもスキャンしていたのですが、それも面倒だったし、
ブログなどに掲載するのに著作権の問題がないのかもわからないので、
絵葉書を買ったとしてもその絵柄ではなく、
一般に配布されているチラシに載っている作品から載せるようにしてます。

NANTEIさんの美的センスからすると、
気になるかもしれませんがご勘弁くださいね。
コメントをありがとうございました。

Comodoさん

こんばんは。
副反応への労り、ありがとうございます。
私は熱がでなかったのでお茶で済みましたが、
熱が出たらスポーツドリンクの方が良いと思います。
ですが、スポーツドリンクは塩分が入っているので、
血圧が高い人にはスポーツドリンクのがぶ飲みはお勧めできません。
場合によってはお薬の方が良い時もありますので、
状況に応じて使い分けてくださいね。
でも、Comodoさんに副反応がでないことを願ってます。

だし巻きたまごのお店の記事を気に入ってくださって、
ありがとうございました ^^)

ぬぱぱさん

こんばんは。
関東と関西では玉子焼きの味が違うといいますものね。
ぬぱぱさんの玉子焼きはお砂糖入りですか?
もしそうなら、一度お砂糖を入れない甘くない関西のだし巻きを食べていただきたいです。
ただこのお店は、おだしの量が多く、しみじゅわ~で、関西人が食べてもすごいと思いました。

巻き簾は形を整えるために必要なだけなので必須ではありません。
私はだし汁と薄口しょうゆと卵だけで作りますが、ほんの少しならみりんを入れても美味しいです。
関西風のだし巻き、ぜひぜひお家で挑戦してみてくださいね。
コメントをありがとうございました。




プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示