fc2ブログ

京都国立博物館「オリュンピア×ニッポン・ビジュツ」展

 olympiakh1.jpg
 美術館「えき」に行った日に京都国立博物館にも行き、特別企画「オリュンピア×ニッポン・ビジュツ」展('21.6.5~7.4まで。観覧料700円)を観てきました。

 この展覧会は、ギリシア時代に4年に1回オリュンピアで開かれた競技祭典(オリンピックの起源)が行われた時、人々の様子や賑わいなどを、日本の美術や文化で置き換えればこのようだったのだろうというような内容でした。
 オリンピュアというので、古代ギリシアの展示品があるのかなと思っていたのですが、そういうのは一切ありません。
 ですが、面白い発想の展覧会でした。

 olympiakh2.jpg
 この企画展の展示数は113点。
 その中に国宝や重文の作品も多数展示されていて、見応えがあります。

 普段の仏像にまじって大きな仁王像(金剛力士像)の展示もあったのですが、その展示の仕方が面白い。
 1体は正面を向いてますが、もう1体は後ろ向きの展示です。
 普段は見えない背中が見えるのですが、まるで背中を見せるボディビルダーみたいで筋骨隆々です。
 背部は色も残りやすく、色を見ると進撃の巨人だぁと思いました(笑)

 愛宕念仏寺の金剛力士像は、表情がすごく迫力があります。
 玉眼の目を光らせてこちらを見てらっしゃって「そんなに睨まれるほど悪いことはしてません!」と思わず言いたくなりました(苦笑)

 智積院の「孔雀明王像」(掛軸)も真正面からこちらを見ていらっしゃいますが、しっかりと美しかったです。

 祭事には演奏されたであろう、和楽器はどれもきれいな細工が施され美しかったです。

 左のチラシの右下に描かれている金色の絵は「祇園祭礼図屏風」の部分ですが、江戸時代(17世紀)に描かれたとは思えないぐらい豪華で美しかったです。

 「温泉寺縁起」の舞台は有馬温泉で、温泉に入っている人も描かれていて楽しそうでした。

 olympiakh3.jpg
 古代ギリシアでもオリンピックは神、祭事(競技を含む)、それを楽しむ人々のイベントであることから、オリンピックイヤーにちなんで今回の企画展は、日本の神仏、祭事、それを楽しむ人々という分類で、所蔵品を中心に展示されていました。
 オリンピックと関連させるのは少し難しいかもしれませんが、内容としては見応えがあり良かったです。
 オリンピックを素直に楽しめるような状況だったら、もしくは楽しめるような状況になって欲しいという博物館側の願いがこもっている展覧会かもしれないですね。
 
京都国立博物館
 住所:京都市東山区茶屋町527 TEL:075-525-2473(テレホンサービス)
 開館時間:9時30分~17時(入館は閉館30分前まで)休館日:月曜日、展示替え期間、年末年始

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんにちは…

京都国立博物館…素敵な建物ですね☆彡
そして最後のお言葉が…心に沁みました
コロナが落ち着いてきて…
オリンピックの開催を心から楽しめるといいですね^^

展示会巡りも…色々な催し物があって楽しそうです♪
最後に行ったのは…ずいぶん前のマリーアントワネット展ですが…
これからは調べて…ちょくちょく足を運んでみたいと思いました!

Ms.れでぃさんの「にゃんこ王子様」の記事…面白いです♪

Comodoさん

こんばんは。
3枚目の写真は、京都国立博物館の本館だった建物で、歴史のある立派な建物なのですが、今は使用されず、1枚目の写真の新館での展示になりました。
新館も良いのですが、私はやっぱり昔の本館が好きです。
また使われるようになれば良いのですが・・・

オリンピックも今となっては中止にするわけにもいかないので、選手の皆さんも日本も無事にオリンピックを楽しめたらいいですね。

ところで、マリー・アントワネット展は東京で開催されていた展覧会のことですか?
関西にも来るかなと楽しみにしていたのですが、来なかった展覧会だったと思います。
良かったですか?
Comodoさんと同じように、私もヴェルサイユには行きました ^^



こんばんは。

今や、美術はこちらで満足させていただいてます。
思えば美術館に行かなくなって、もう八か月になります。
八か月もこの目で実物の絵画・工芸に触れていないということは、
どうやら私の芸術に対する思いは、偽物だったのではないかと、
疑うようになってきました。
本当に好きなら病いを押してでも出かける方を知っていますから、
余計、自分を信じられなくなるのです。
当然れでぃさんの情熱にも圧倒されておりますし、
そういうわけで、最近では恐る恐る訪問するようになりました(汗)
半端な人ですが、以後もよろしくお付き合いのほどを。

NANTEIさん

こんばんは。
何やら難しくお考えのご様子。
芸術に対する想いに本物も偽物もなく、好きかそうでないかでしょう。
ましてや量(美術館への訪問回数)の問題ではありません。
美術館に行かれなくても、ブログにご自分で描かれたイラストをよく載せていらっしゃるのを拝見している私から見ると、NANTEIさんは確実に芸術がお好きですよね(^^)v

本当はどこかの展覧会に行きたいと思ってらっしゃるのでしょうが、新型コロナが流行っているこの時期にわざわざ出かけるのは躊躇ってしまうますよね。
それに新型コロナの影響で、どこも大きな展覧会は開いてないので、何がなんでも行きたいと思う気持ちがおこらないのもわかります。
美術館のお出かけとセットで美味しいものを食べる事もできにくい状況では、余計に行くのが面倒になるのは私だけでしょうか(笑)。
早く落ち着いて欲しいですね。
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示