fc2ブログ

和歌山のおみやげ 弥助寿司とふく福団子

 桃源郷と紀三井寺に行った日、おみやげに早すしとお団子を買いました。

 yahuwaka1.jpg
 早すしは、弥助寿司さんです。
 和歌山に来ると、かなりの割合で買いに行くお店です。

 yahuwaka2.jpg
 なれすしで有名なお店ですが、発酵させる「なれすし」は、美味しいのですがちょっとクセがあるので、早すしとさんま寿司を買うのがうちの定番です。

 yahuwaka3.jpg
 奥が早すし(税込1200円)で、手前が「さんま寿司」(税込700円)です。
 早すしは、「あせ」という笹みたいな細い葉で巻いてあります。

 さんま寿司は、今年はさんまが不漁ということで心配していたのですが、ちゃんと買えて良かったです。

 yahuwaka4.jpg
 早すし、鯖がめちゃ分厚いです。
 塩加減が絶妙で美味しい~!
 醤油が付いていますが、醤油なしで十分いけます。

 さんま寿司もおいしい。

 JR和歌山駅からは少し遠いのですが、この鯖寿司を食べたくて和歌山に行くと寄ります。
 現在は新型コロナの影響で、お持ち帰り専門となっていました。
 といっても、うちはいつもお持ち帰りなんですけどね。
 お取り寄せもできるみたいです。

 美味しかったです。
 ごちそうさまでした~。

 yahuwaka5.jpg
 お団子の方は、和歌山城近くのふく福団子さんです。
 商品の多くが1個84円(税込)で売っています。

 yahuwaka6.jpg
 今回は、時間帯が悪かったのか新型コロナの関係かはわかりませんが、いつもよりちょっと品数が少なかったので、粒あんの草団子とみたらし団子を各2本ずつ購入。

 どちらも団子がやわらかーい
 みたらしはそんなに甘くなく、あっさりとしたタレで美味しいです。
 草団子の方も、粒あんがたっぷりかかっていて、美味しい♪

 この日の晩ご飯は、弥助寿司さんのお寿司と、ふく福団子さんのお団子でお腹いっぱい、大満足でした。
 どちらのお店もごちそうさまでした。

 これで和歌山日帰り旅行の記事はおしまいです。
 この日は、徒歩で21942歩+自転車走行約13.4㎞。
 次の日、体がガクガクでした ^^;)

弥助寿司
 住所:和歌山県和歌山市本町4-31 TEL:073-422-4806
 営業時間:11時~21時頃 定休日:水曜

ふく福団子
 住所:和歌山県和歌山市岡山丁31 TEL:073-425-5168
 
ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
関連記事
スポンサーサイト



コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示