大阪 5月の長居植物園の花々

住吉大社の卯の花苑に行った後、長居植物園に行ってきました。
長居公園には住吉大社から東にまっすぐ3㎞ぐらいで、自転車では約15分ほどの距離で近いのです。
電車やバスでももちろん行けますが、1回ぐらい乗り換えが必要です。

行った日(5/5)は、ネモフィラがきれいに咲いてました。
ネモフィラは5/22に撤去予定だそうです。

すごかったのがバラ!
咲き初めで元気なので、バラに勢いがあります。

こちらは「万葉」。
くすみのあるオレンジがかった黄色がきれいでした。

真っ赤なバラも零れ落ちそうです(笑)

花真っ盛りのような状態でしたが、蕾もたくさん。
2023.5.6~5.21までは「春のローズウィーク」も開催されています。
バラはまだしばらく楽しめそうです^^


ジャーマンアイリスはこれからかな。
左の「ラズベリー・リップルズ」は、色の強弱が面白い。
右の「ビフォア・ザ・ストーム」は黒い。
嵐の前の黒雲のイメージ?

この時は芍薬も満開でした。
この芍薬の名前は「サラ・ベルナール」
ミュシャのポスターで有名な女優の名前にちなんでいるだけであって、華やかでした^^

こちらのピンクの芍薬もかわいい♪
白くはありませんが、名前は「白鳥」でした^^
この他にもいろんな花が咲いていましたよ。

長居植物園では開花状況を記した園内マップが置いてあるので、それを見ながら周ると見頃の花がわかるのでオススメです。

朝ドラ「らんまん」の主人公のモデルになっている牧野富太郎の「MAKINO展」('21.4.3~12.27まで。入場無料)が開催されています。
ミニ企画展ですが、牧野さんが集めた標本の展示もされていました。
今丁度、ドラマで標本のことが出ています。
その標本の本物が見れますので、植物園に行かれる時はこちらもお見逃しなく^^
大阪市立長居植物園
住所:大阪市東住吉区長居公園1-23 TEL:06-6696-7117
入園料:200円(夜間イベントなどは別料金)
開園時間:3月から10月は9時半~17時、11月から2月は9時半~16時半(入園は各閉園の30分前まで)
休園日:月曜(月曜が祝日の場合は翌平日休園)、年末年始(12月28日~1月4日)
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
スポンサーサイト