fc2ブログ

三重 津市 かざはやの里のあじさい

 前回の記事を書いてすぐに次を更新するつもりが、あっという間に1週間。
 この頃暑くて、冷房をつけてちょっと休憩のつもりが寝落ちしてしまい、変な時間に起きてPCをチェックしたらまた寝るという・・・。
 早くも体がだるいです。

 ajisaimie1.jpg
 こういったいつもの言い訳は置いといて^^;、三重県立美術館に行った後、かざはやの里の紫陽花を見に行きました。

 かざはやの里は今年の3月にを見に行ったところです(その時の記事はこちら)。
 ブロガーさんから、紫陽花もすごいボリュームできれいとお聞きし、行ってみたくなり再度の訪園です。
 前回は道がわからなかったので遠い気がしましたが、今回は急な坂道も織り込み済みで難なくクリア(笑)
 HPの表記通り、最寄りのバス停から15分ぐらいで行けました。

 ajisaimie2.jpg
 聞いた通り、ものすごい数の紫陽花が咲いてました。
 
 関西では京都の三室戸寺が紫陽花の名所で知られ、株数も2万株とかなり多いのですが、こちらは7万5000株だそうです。
 ちょっと他では見れない圧倒的な数の紫陽花です。
 ちなみに右端のこんもりした緑は、梅の木です。
 シーズンオフになると、こんなにモコモコになるのですね(笑)

 ajisaimie3.jpg
 ajisaimie4.jpg
 種類はそんなに多くありませんが、紫陽花は色の変化が楽しめるので良いですよね^^

 ajisaimie5.jpg
 額あじさいの真ん中部分がかわいかったのでアップで1枚。
 ちょっとピン甘です^^;

 ajisaimie6.jpg
 あまりに数が多いので、紫陽花の名前を書いたネームプレートなどがないため、なんという名前かはわかりませんが八重の額あじさいもきれいでした。

 ajisaimie7.jpg
 散策しているとハンモックを発見。
 この日は小雨もぱらついたので、ハンモックには乗れませんでしたが、お天気の良い日にハンモックに揺られながら紫陽花を眺められたら気持ち良さそう^^

 人が座っていたので写真はありませんが、園内にはところどころにクッションの良いソファベンチも置いてあり、そこでゆったりとくつろぎながら紫陽花を楽しんでいる人もたくさんいらっしゃいましたよ。
 外でクッションの良い椅子って、うれしくなりますよね♪

 ajisaimie8.jpg
 園内で一番多かったのは白のアナベル系でしょうか。
 行った時はまだグリーンがかった紫陽花も多かったです。

 ajisaimie9.jpg
 蝶やムシにも人気のアナベルでした^^

 園内にはめちゃ立派な藤棚があったので、もきれいそうです。
 次に行く時は藤の季節かな。

かざはやの里
 住所:三重県津市戸木町4096 TEL:059-255-5755(問い合わせは8時~17時)
 あじさいの営業期間:6月上旬頃~7月上旬頃 営業時間:8時~18時30分 入園料:800円
  
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2022/06 | 07
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示