fc2ブログ

兵庫 和田山花めぐり④ らいらっくのジェラートと道の駅やくの

 wlainosyo1.jpg
 白井大町藤公園からカラシ菜畑の四季彩の丘に向かう前に、ジャージー牧場の手作りアイスクリームのらいらっくさんに行きました。
 山側にログハウス風の良い雰囲気のお店が見えます。

 wlainosyo2.jpg
 入口はこちらなのですが、お庭には椅子やテーブルなども置かれています。
 敷地が広いので混雑しているようには見えませんが、大人気のお店みたいで、GWで藤公園に行く途中ということもあるのかもしれませんが、車が続々と駐車場に入っていきますし、中では並んでました。

 このお店は、酪農から加工、販売までの全てを一環経営されているとのことで、自分たちが育てている牛から毎朝・夕搾乳してジェラートを作られているそうです。
 これが人気の理由かもしれませんね。
 
 ジェラートは15~16種類ぐらいあり、どれにしようか迷いに迷って、滅多に来れないのでカップのトリプル(税込600円)で注文。
 お庭のテーブルに座っていただきました。

 wlainosyo3.jpg
 こちらは夫チョイスのミルクの香り、森の木の実、苺です。

 ジェラートのお味は、ミルクの香りは思ったよりあっさりで、さっぱり食べれます。
 森の木の実は、ナッツがたっぷり。
 は果肉がそのまま入っていて、それがミルク味のジェラートと合わさってすごく美味しいと、夫は大絶賛でした。

 wlainosyo4.jpg
 私のチョイスは、ブルーベリー、ピスタチオ、丹波黒豆きなこです。
 プルーベリーはミルク味の方が勝ってます。
 ピスタチオはしっかりと濃厚で、王道のおいしさでした。
 でも、一番気に入ったのは丹波黒豆きなこです。
 炒った黒豆の香ばしさがあり、濃厚でめちゃ美味しい!!
 やはり地元の丹波の黒豆で作ったきなこは、風味が他とは全然違います。
 丹波黒豆きなこのジェラートは、私のイチオシです^^

 景色の良いところで、爽やかな風に吹かれながら食べるジェラートは格別でした^^
 ごちそうさまでした~。

 wlainosyo5.jpg
 からし菜畑の四季彩の丘に行った次は、道の駅・農匠の郷やくのです。

 こちらの敷地は広くて、宿泊施設を含めていろんな施設があるのですが、コロナの影響のためか、レストランなどが閉まっていました。

 地元の農産物やおみやげ物を売っているやくの高原市は開いてたので見てまわります。
 行った時間が15時前ぐらいだったからか、野菜などを含め結構売り切れてました。
 ここは早い目の時間帯に行くのが良いのかもしれません。
 
 wlainosyo6.jpg
 今回は佃煮3種を購入。
 ふきのとう味噌だけが220円で、他の2種は200円です。
 お安いですね。

 あと焼き立てきんつばがあるとのことで、敷地内にあるやくの花あずき館にも行ったのですが、14時か14時半までだったようで、焼き立ては売っていませんでした。
 普通のきんつばも売り切れで、黒豆きんつばを買って食べたのですが、中が粒あんではなくこしあんになっていて、黒豆の味がして美味しかったのですが、焼き立ての普通のきんつばが食べたかったです。

 敷地内は緑が多くて、行った時は牡丹の花なども咲いていました。
 ベンチなども置いてあり、休憩することができたので、持参したおにぎりなどをここで食べました。
 道の駅に飲食店もあるだろうと思っていたのですが、念のために食料を持参しておいて良かったです。
 歩いて行った範囲では、食事ができそうなお店は見かけませんでしたからね。
 でも、蕎麦など食べたかったな~。

 wlainosyo7.jpg
 wlainosyo8.jpg
 この辺りは路肩の花壇にもアヤメや、かわいい花がところどころに咲いていて、目を楽しませてくれます。
 小さなお地蔵さまなどの石仏もたくさんあり、石仏巡りもできるそうですよ。

 wlainosyo9.jpg
 そうこうするうちに、上夜久野駅に戻ってきました。

 wlainosyo10.jpg
 これから約4時間かけて大阪に帰ります。
 帰りは、福知山駅から丹波路快速に乗って帰れるので、大阪駅まで乗り換えなしでラクチンです。
 ・・・知らない間に夢の世界に行っていたようで、気が付くと大阪駅の近くでした(笑)

 これで今回のシリーズは終了です。
 きれいな花をたくさん見れた楽しい日帰り旅行でした^^
 また行きたいな~。
 
らいらっく
 住所:兵庫県朝来市和田山町白井486 TEL:079-670-1766
 営業時間:10時~17時 定休日:水曜日

農匠の郷やくの(近畿 道の駅HP)
 住所:京都府福知山市夜久野町平野2150番地 TEL:0773-38-0001
 やくの高原市の営業時間及び定休日:9時30分~17時、第3水曜日(水曜日が祝日の場合は営業、冬季及び年末年始は要確認)
 やくの高原市のTEL:0773-38-0543
 
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示