兵庫 和田山花めぐり③ 朝来四季彩の丘
見事だった白井大町藤公園を出た後ジェラートを食べに行ったのですが、それは次回にして先に夜久野(やくの)のからし菜花畑を記事にしますね。

先に行く前に、藤公園の近くに大森神社という神社がありましたので、地元の神さまにご挨拶です。


ご由緒書など何もなく、御祭神もわからない小さな神社なのですが、暖かみのある風格が漂っていました。
お参りできて良かったです^^
向かった先は、朝来四季彩の丘(旧夜久野高原花畑)です。
HPなどでは藤公園から約1.8㎞、車で約3分とありますが、車道を避け、カエル(本物)が道路にいる峠を越えて30分以上てくてく歩きました。
保護色となったカエルを見て、カエルが苦手な私はぎゃあと飛び上がりましたが、誰もいないので注目されることはありません(笑)
夫だけは何事かとびっくりしてましたけどね。

近道だと思って行った先は工事中で、花畑は眼前にあるのに通行不可。
ショートカットしたい気持ちを抑えて本来の入口まで歩いたのですが、車両入口からお花畑の入口までの間が砂利道で、靴底が薄くて軽いシューズを履いていた私はその砂利道が痛くて歩けません。
足つぼマッサージは苦手なのよ~と思うと同時に、厚底スニーカーを履いてくるべきだったと思いました。
あっ、車で来ればこんな砂利道は、何の問題もありませんよ。
ちなみに、ここでも徒歩で来ている人は皆無でした(笑)
それでもどうにかこうにか入口に着くと、からし菜のお花畑が広がります。

お花畑の中は地道ですが砂利はなく、快適に歩けます。
道の両側からからし菜の花が迎えてくれます。

一面のからし菜のお花畑、きれいですね~。


地元の方がお世話をしてここまでにされたそうです。
すごいです!

ところどころに台が置いてあって、少し高いところから見れるようにもしてくださっています。
その心遣いがうれしいですね。
ピークは過ぎていましたが(5/6撮影)、それでも十分な美しさでした。
私の写真では物足りないと思われる方は、下の観光サイトあさぶらのHPを見てくださいね。
もっと詳しい様子が見れますよ^^

高原の風が爽やか~。
頑張って歩いた甲斐がありました^^
このお花畑は、開園時間が10時~15時までと時間が短いですし、今年度(2022年)の開園期間は5月14日頃までだそうです。
関西とは思えない風景に出会えますよ。
オススメです。
朝来四季彩の丘(観光サイトあさぶら)
住所:兵庫県朝来市和田山町宮1033 TEL:079-672-2774(朝来市農林振興課)
開園時間:10時~15時 入園料:無料
開園期間:4月中旬頃~5月中旬頃(2022年は5/14まで)
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓

先に行く前に、藤公園の近くに大森神社という神社がありましたので、地元の神さまにご挨拶です。


ご由緒書など何もなく、御祭神もわからない小さな神社なのですが、暖かみのある風格が漂っていました。
お参りできて良かったです^^
向かった先は、朝来四季彩の丘(旧夜久野高原花畑)です。
HPなどでは藤公園から約1.8㎞、車で約3分とありますが、車道を避け、カエル(本物)が道路にいる峠を越えて30分以上てくてく歩きました。
保護色となったカエルを見て、カエルが苦手な私はぎゃあと飛び上がりましたが、誰もいないので注目されることはありません(笑)
夫だけは何事かとびっくりしてましたけどね。

近道だと思って行った先は工事中で、花畑は眼前にあるのに通行不可。
ショートカットしたい気持ちを抑えて本来の入口まで歩いたのですが、車両入口からお花畑の入口までの間が砂利道で、靴底が薄くて軽いシューズを履いていた私はその砂利道が痛くて歩けません。
足つぼマッサージは苦手なのよ~と思うと同時に、厚底スニーカーを履いてくるべきだったと思いました。
あっ、車で来ればこんな砂利道は、何の問題もありませんよ。
ちなみに、ここでも徒歩で来ている人は皆無でした(笑)
それでもどうにかこうにか入口に着くと、からし菜のお花畑が広がります。

お花畑の中は地道ですが砂利はなく、快適に歩けます。
道の両側からからし菜の花が迎えてくれます。

一面のからし菜のお花畑、きれいですね~。


地元の方がお世話をしてここまでにされたそうです。
すごいです!

ところどころに台が置いてあって、少し高いところから見れるようにもしてくださっています。
その心遣いがうれしいですね。
ピークは過ぎていましたが(5/6撮影)、それでも十分な美しさでした。
私の写真では物足りないと思われる方は、下の観光サイトあさぶらのHPを見てくださいね。
もっと詳しい様子が見れますよ^^

高原の風が爽やか~。
頑張って歩いた甲斐がありました^^
このお花畑は、開園時間が10時~15時までと時間が短いですし、今年度(2022年)の開園期間は5月14日頃までだそうです。
関西とは思えない風景に出会えますよ。
オススメです。
朝来四季彩の丘(観光サイトあさぶら)
住所:兵庫県朝来市和田山町宮1033 TEL:079-672-2774(朝来市農林振興課)
開園時間:10時~15時 入園料:無料
開園期間:4月中旬頃~5月中旬頃(2022年は5/14まで)
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
スポンサーサイト