fc2ブログ

兵庫 和田山花めぐり① 白井大町藤公園・前編

 昨日(5/6)、兵庫県和田山にある白井大町藤公園の藤と夜久野高原花畑のカラシ菜の花を見てきました。
 最初に藤公園の様子をお見せしようと思うのですが、写真をたくさん撮りすぎて選びきれなかったので、白井大町藤公園は更に前・後編に分けさせていただきますね。

 公園の案内HPを見ると、JR和田山駅からタクシーで行くように書かれていたのですが、JR上夜久野駅から歩いてでも行けそうだったので、上夜久野駅から出発することにしました。
 ローカル線での乗り継ぎはちょっと遠いので、朝の始発から出発です。

 wfujisirai1.jpg
 行きは余裕がなくて写真が撮れなかったので、帰りに福知山駅から電車の後ろ姿を撮りましたが、福知山から上夜久野間はこの2両編成のワンマンカーに乗りました。

 wfujisirai2.jpg
 この辺りは京都府の福知山市(丹波)と兵庫県の朝来市(但馬)の県境にあたる場所で、旧国境の石碑の看板がありました。
 石碑は奥に立っている石かな?
 ちょっと未確認です^^;

 wfujisirai3.jpg
 駅から峠越えしておよそ4㎞弱。
 坂道なのでしんどいのですが、予想していたよりは早く着けました。
 でも、見た限りでは徒歩で来ている人は皆無でしたけどね(笑)

 wfujisirai4.jpg
 入園料500円を支払って中に入ると、藤が満開でした!

 wfujisirai5.jpg
 それも房が長い。
 野田藤の尺が長い品種ですが、野田藤は大阪の福島区が発祥の地でして、最近では元祖の福島区でもこれほど長い藤はお目にかかっていません。
 見事ですね~。

 wfujisirai6.jpg
 wfujisirai7.jpg
 マスクごしでも藤の良い香りが。

 wfujisirai8.jpg
 wfujisirai9.jpg
 風になびいて、藤の花からしゃらんしゃらんと音が聴こえるようです^^

 wfujisirai10.jpg
 藤だけでなく、山の色もとてもきれいでした。
 
 まだまだあるので、今回はここまでです。
 続きは明日。

 そうそう、今年度のこちらの藤公園は5/10で終わりになるようです。
 道路は駐車場へ入る順番待ちで大渋滞でしたが、明日はGW最終日。
 混むでしょうが、一見の価値のある藤公園でしたよ^^
 
白井大町藤公園
 住所:兵庫県朝来市和田山町白井1008 TEL:079-670-1636
 開園時間:9時~18時(入園は17時30分まで)
 開園期間:4月下旬頃~5月中旬頃(2022年は5/10まで)

ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2022/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示