岐阜 木曽三川公園センター① チューリップ編
いや~、またまたブログの更新をサボっちゃいました。
ついつい自分を甘やかしてしまって・・・。
それなのに毎日見に来てくださり、心配もして下さりありがとうございます。
もう少し自分を律しないといけませんね。

ところで4月の初めに、国営木曽三川公園のチューリップを見に行ってきました。
木曽三川とは木曽川、長良川、揖斐川のことで、愛知、岐阜、三重の3県にまたがる日本一広い国営公園です。
木曽三川公園には三派川地区・中央水郷地区・河口地区の3つの地区があり、計13ヶ所の公園が開園されているそうですが、その中で今回行ったのは中央水郷地区の木曽三川公園センターです。

中は花がいっぱい。
かわいく花壇が作られています。

今回お目当てのチューリップは、今年は少し咲くのが遅かったとのことで、行った時は6分咲き程度でしたが、それでもきれいに咲いていました。
たくさんある中でほんの少しですが紹介しますね。

こちらはシネダブル―です。
ブルーというより紫色ですね。
白と紫の2色できれいでした。

オレンジ色が鮮やかなこのチューリップの名前は不明です^^;
花びらのフリルがかわいかったですよ^^

こちらはホワイトバレー。
いくつかの花を合わせたような形をしている変わり種です。
これもチューリップです。

このアバンギャルドという花も、花弁が多くてチューリップには見えませんねぇ。

こちらは蕾です。
私が知っているチューリップの蕾とは違って丸っこいです。
アバンギャルド(=前衛)という名前から受けるイメージよりも可愛らしい感じがします。

各品種がずらりと植わっているのも整然としてきれいなのですが、こういう風に雑多に植わっているのもかわいかったです^^

この公園の中は花がいっぱいで、この青いムスカリのように春の花が楽しめましたので、明日はチューリップ以外の花の様子をお見せしますね。
木曽三川公園センター
住所:岐阜県海津市海津町油島255-3 TEL:0584-54-5531
開園時間:4~6月、9月~11月は9時30分~17時まで、7~8月は9時30分~18時まで、12月~2月は9時30分~16時30分まで
(イベントにより変更あり)
休園日:第2月曜日 (4月・8月・12月を除く/休日の場合は直後の平日)、12月31日、1月1日
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
ついつい自分を甘やかしてしまって・・・。
それなのに毎日見に来てくださり、心配もして下さりありがとうございます。
もう少し自分を律しないといけませんね。

ところで4月の初めに、国営木曽三川公園のチューリップを見に行ってきました。
木曽三川とは木曽川、長良川、揖斐川のことで、愛知、岐阜、三重の3県にまたがる日本一広い国営公園です。
木曽三川公園には三派川地区・中央水郷地区・河口地区の3つの地区があり、計13ヶ所の公園が開園されているそうですが、その中で今回行ったのは中央水郷地区の木曽三川公園センターです。

中は花がいっぱい。
かわいく花壇が作られています。

今回お目当てのチューリップは、今年は少し咲くのが遅かったとのことで、行った時は6分咲き程度でしたが、それでもきれいに咲いていました。
たくさんある中でほんの少しですが紹介しますね。

こちらはシネダブル―です。
ブルーというより紫色ですね。
白と紫の2色できれいでした。

オレンジ色が鮮やかなこのチューリップの名前は不明です^^;
花びらのフリルがかわいかったですよ^^

こちらはホワイトバレー。
いくつかの花を合わせたような形をしている変わり種です。
これもチューリップです。

このアバンギャルドという花も、花弁が多くてチューリップには見えませんねぇ。

こちらは蕾です。
私が知っているチューリップの蕾とは違って丸っこいです。
アバンギャルド(=前衛)という名前から受けるイメージよりも可愛らしい感じがします。

各品種がずらりと植わっているのも整然としてきれいなのですが、こういう風に雑多に植わっているのもかわいかったです^^

この公園の中は花がいっぱいで、この青いムスカリのように春の花が楽しめましたので、明日はチューリップ以外の花の様子をお見せしますね。
木曽三川公園センター
住所:岐阜県海津市海津町油島255-3 TEL:0584-54-5531
開園時間:4~6月、9月~11月は9時30分~17時まで、7~8月は9時30分~18時まで、12月~2月は9時30分~16時30分まで
(イベントにより変更あり)
休園日:第2月曜日 (4月・8月・12月を除く/休日の場合は直後の平日)、12月31日、1月1日
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
スポンサーサイト