三重 松阪市 笠松河津桜ロード
染井吉野の桜も葉桜になってきました。
ですが、私のブログではまだこれからです(笑)

ということで、今回紹介するのは三重県松阪市にある笠松河津桜ロードです。
河津桜の並木道は、関東には有名なところがありますが、関西にはあまりないのですよね。
一度見てみたいなと思っていたところ、いつも遊びに行っているブロガーさんが三重にあるよと書いてられてたので、約1か月前にいそいそと出かけてきました。

笠松池公園!?
ここは川ではなく、池だったのですね^^;
↑
(やっぱり「池」でなく、「用水路」だそうです。)
この用水路を取り囲むように約350本の河津桜が植わっています。
左右どちらも遊歩道になっていて、1周することができるので、ぐるりと歩いてきました。

ここの河津桜は地域の人が植えられたのですって。
これだけの数の桜を植えるのは大変だったでしょうね。
おかげできれいな河津桜を楽しめます^^
感謝・感謝です。

ほんのり濃いピンクがきれいですね。

人も鳥も楽しく桜見物です^^

新物のあおさを売っている露店が出ていました。
せっかくなので購入です。

佃煮も売っていたので、あおさとあさりの佃煮を買いました。
あおさはあまりクセがなく、食感が良かったです。
生でも食べられると書いてあったので、少しそのままで食べてみましたが、あまり味がなく、やっぱりお味噌汁に入れて食べるのが美味しかったです。

佃煮の方はフタを取るとこんな感じ。
少し甘めの味付けで、煮詰めるというよりは、さらっとした仕上がりになってました。

きれいな河津桜に新物のあおさ。
春を感じる楽しい1日でした^^
笠松河津桜ロード(松阪市三雲地域振興局地域振興課HP)
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
ですが、私のブログではまだこれからです(笑)

ということで、今回紹介するのは三重県松阪市にある笠松河津桜ロードです。
河津桜の並木道は、関東には有名なところがありますが、関西にはあまりないのですよね。
一度見てみたいなと思っていたところ、いつも遊びに行っているブロガーさんが三重にあるよと書いてられてたので、約1か月前にいそいそと出かけてきました。

笠松池公園!?
ここは川ではなく、
↑
(やっぱり「池」でなく、「用水路」だそうです。)
この用水路を取り囲むように約350本の河津桜が植わっています。
左右どちらも遊歩道になっていて、1周することができるので、ぐるりと歩いてきました。

ここの河津桜は地域の人が植えられたのですって。
これだけの数の桜を植えるのは大変だったでしょうね。
おかげできれいな河津桜を楽しめます^^
感謝・感謝です。

ほんのり濃いピンクがきれいですね。

人も鳥も楽しく桜見物です^^

新物のあおさを売っている露店が出ていました。
せっかくなので購入です。

佃煮も売っていたので、あおさとあさりの佃煮を買いました。
あおさはあまりクセがなく、食感が良かったです。
生でも食べられると書いてあったので、少しそのままで食べてみましたが、あまり味がなく、やっぱりお味噌汁に入れて食べるのが美味しかったです。

佃煮の方はフタを取るとこんな感じ。
少し甘めの味付けで、煮詰めるというよりは、さらっとした仕上がりになってました。

きれいな河津桜に新物のあおさ。
春を感じる楽しい1日でした^^
笠松河津桜ロード(松阪市三雲地域振興局地域振興課HP)
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
スポンサーサイト