fc2ブログ

三重 津市 かざはやの里の梅園

 東北で2度も大きな地震が起こったとのこと。
 被災者の方、お見舞い申し上げます。
 地震などの災害、もうどこででも起こらないでほしいです。

 kazahaya1.jpg
 前回の結城神社の後、かざはやの里に向かいました。
 一旦津駅に戻り、そこから近鉄の久居駅で下車。
 久居駅から榊原温泉行きバスに乗り「戸木神社前」で降りて歩きます。
 
 バス停からかざはやの里まで上りになっていて、結構急な坂も2か所あります。
 車でもちょっときつそうな上り坂で、「ついでなので坂の上まで乗せてあげましょう」と声を掛けてくれる親切な人はいないのか!?な~んて、アホなことを考えながら上りました^^;
 HPでは徒歩15分と書いてありましたが、道もわからなかったので20分ぐらい歩いたような気がします。

 kazahaya2.jpg
 かざはやの里は社会福祉法人が母体となっていて、障がい者の方と施設職員が園芸福祉に取り組み、
梅650本・藤1,800本・あじさい75,000株を育てている全国で初めての「福祉と環境を融合した花園」だそうです。
 かっぱのふるさとでもあるそうで、ところどころにかっぱがいましたよ^^

 kazahaya3.jpg
 梅の花で飾られたハートの花手水です。
 きれいなのですが、私はやっぱり木に咲いている花の方が好きかな。

 kazahaya4.jpg
 行った日は満開に近く、梅の花が一斉に咲いたようにきれいでした。
 ここは隣がゴルフ場になっていて、山全体が敷地みたいで広いので、梅を見ながらの散策は気持ち良い~♪

 kazahaya5.jpg
 燈篭が飾ってあったり、池もありました。

 kazahaya6.jpg
 ちょっと高いところからも見れます。

 kazahaya7.jpg
 kazahaya8.jpg
 それほど柵がないので近寄って見ることもできます。

 こちらの梅園の特徴は、高低差をつけることができるので、多角的に梅の木を見れることでしょうか。
 それと広い園内にベンチや椅子などがところどころに置いてあり、座って梅の木を鑑賞できるのも良いですね。
 ごみは持ち帰らなければいけませんが、お弁当を食べても良いみたいですよ。
 梅のお花見が楽しめます。

 kazahaya9.jpg
 とにかく広いので、開放感があります。
 私たちも、椅子に座ってのんびりゆったりしてきました^^
 (写真に写っているのは私たちではありません)

 結城神社が梅源郷なら、かざはやの里は梅の里という感じですかね。
 どちらも良かったです^^

かざはやの里
 住所:三重県津市戸木町4096伊勢温泉ゴルフクラブ内 TEL:059-255-5755
 梅園の開園期間:2月中旬頃~3月下旬頃(2022年は2/11~3/27まで) 
 梅園開園時の入園時間:8時~17時 入園料:500円

ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示