兵庫 宝塚文化創造館 すみれ♪ミュージアム

宝塚の最後の記事は、宝塚市立宝塚文化創造館です。
ここは宝塚音楽学校の旧校舎で、1935年に建てられ、1937年から1988年まで本校舎として使われていました。

横から見るとこんな感じです。
直方体の建物かと思っていたら、結構起伏がありますね。
建物の中に入るとすぐに左右に分かれた2階への階段があるのですが、生徒用と講師・来賓用に分けていたのですって。
ウワサ通り、厳しいルールがいろいろあるのですね。

この建物の2階は、すみれ♪ミュージアム(入館料300円)となっています。
ここには宝塚音楽学校の45期~106期生までの卒業写真や、教材などが展示されています。
有名な宝塚スターの初々しい学生時代の写真が見られるのですが、私はタカラヅカ歌劇はあまり詳しくなくて、というか実際に観に行ったのは3回だけなので、知っているスターが何期生なのかなど全くわからず、ほとんど素通り状態になってしまいました。
ですが、ファンにはたまらないと思います。
すごかったのは初演からのポスターが一堂に並べてあるコーナーです。
約870点ものポスターがずらり!
華やかですね~。
これは詳しくなくても楽しめました^^

ミュージアムの中は写真撮影不可なのですが、ここだけは撮影可でした。
龍真咲さんと愛希れいかさん主演の月組公演「ロミオとジュリエット」の衣装だそうです。
デニム風の生地で、題材のわりには現代的な衣装でした。
この衣装は展示替えがあるみたいです。
3階はバレエと日舞のレッスン室になっていて、今も教室を貸してもらえるみたいです。
それほど大きな建物ではないですが、ここから多くのタカラジェンヌが巣立ったと思うと感慨深い思いがしました。

宝塚文化創造館の近くは公園になっていて、すぐ近くにはガーデンもあるのですが、行った日はまだ寒かったので、花もあまり咲いてませんでした。
寒そうに咲いていたビオラですが、アップで撮ったら少し元気そうに見えますかね?

ここは宝塚なので、♪すみれの花咲く頃~♪には、この子たちももっと咲き誇って華やかになるのでしょうね^^

これで宝塚の記事は終了です。
帰りは少し下りなので、夫に電動自転車を返し、私がママチャリに乗って家路につきました^^
宝塚文化創造館
住所:兵庫県宝塚市武庫川町6-12 TEL:0797-87-1136
開館時間:10時~16時30分(入場は16時まで) 休館日:水曜日、年末年始
ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
スポンサーサイト