fc2ブログ

兵庫 宝塚市立文化芸術センター「飛び猫写真展」

 兵庫県立美術館の古代エジプト展の感想の後、続けて神戸市立博物館のミイラ展の感想を書いた方が良いのかもしれませんが、ちょっと同じような感想になりそうなので、宝塚の続きを書くことにします。

 tobicat1.jpg
 手塚治虫記念館を見学した後は、広場を挟んで隣にある宝塚市立文化芸術センターに行きました。

 tobicat2.jpg
 こちらでは「飛び猫 ニフクとマリモ ねこ禅 五十嵐健太 猫写真展」('22.2.11~3.27まで。観覧料500円)が開催されています。

 tobicat3.jpg
 この展覧会、猫・ねこ・ネコのオンパレードで、ニャンコ好きにはたまりません。
 どのニャンコさんもカワイイ~♪
 そして、めっちゃジャンプしてます(笑)

 tobicat4.jpg
 まずはお母さんに見守られてジャーンプ。

 tobicat5.jpg
 次はきょうだいに見ててもらって。

 tobicat6.jpg
 そして最後は、「ニャハハ、フリーダム~!」
 
 ジャンプ以外の写真もたくさんあります。

 tobicat7.jpg
 そんな数ある写真の中から目に留まったのはこの1枚。
 うちのニャンコのことを連想しました。
 少し語らせてもらいますね。

 うちのニャンコは近くの家と家の隙間に親子で住んでいたと思われるのですが、その家が工事に入ったのです。
 お母さんネコはまだ子どもたちが小さいのに、引っ越しを余儀なくされたのだと思います。
 ですが、何らかの理由で全員連れていくことができなかったのか、白い小さな子猫1匹だけが取り残され、お母さんネコを呼ぶかのように必死にミャーミャーと鳴いていたのを私が見つけました。

 下は開いているのですが、横はわずかな隙間しかなく、人間はその隙間からのぞくことしかできません。
 あまりに鳴くので「おいで」と声をかけると、なんと自分から出てきたのです。
 子猫から見たら、隙間からいきなり巨人が現れたように感じたでしょうに。

 人間の方も声をかけたはいいが夫婦ともに猫なんて飼ったことがないし、私は以前飼っていた犬の喪失感から、もう二度と生き物は飼わないと決めていたので保護することは考えていなくて、とりあえず水分をあげたら子猫が落ち着いたので、夫婦で相談して元の場所に返すことにしました。
 お母さん猫が迎えに来ることを願って。

 そうすると、子猫はその隙間に自分から戻りました。
 ですが、しばらくしてまた鳴き声がしはじめ、そのうち雨も降りだし、心配でお母さん猫の迎えを待ってられなくなり、子猫に「うちの子になる?」と声をかけると、まだ足元もおぼつかない様子なのに飛び出してきたのです。
 そうやって家族の一員に加わわることになりました。
 もしあの時、お母さんネコが迎えに来てたら、この写真のように連れていってもらえてたかもしれないなと思って眺めた1枚でした。
 何が幸せかわかりませんが、うちに来て良かったと思ってくれていたら嬉しいのですけどね。

 tobicat8.jpg
 そんないきさつでうちの子になったニャンコも、今ではこの写真のネコさんのようにゆったり暮らしてます。
 それにしても、このネコさん、若かりし日のうちのニャンコによく似てるな~。
 うちのニャンコは若く見えるので、今でも違いはこのネコさんよりちょっと体つきが大きいぐらいかな。
 「実年齢は内緒ニャ」と言ってるので、年齢は聞かないでやってくださいね(笑) 

 tobicat9.jpg
 話は変わりますが、五十嵐さんの写真以外にも「猫と宝塚」という題の公募展に応募されたニャンコさんの写真も展示されていました。
 たくさんあったのですが、ここはタカラヅカ。
 私の推しはこのニャンコさんに決定^^

 tobicat10.jpg
 グッズも売り場にまでこんなかわいいニャンコさんが^^

 五十嵐さんの写真は、どれも猫に対する視線が暖かかったです。
 ニャンコ三昧で、顔がユルユルになる展覧会でした。
 手塚治虫記念館の同日入館のチケット半券で100円引きもしてもらえます。
 ネコ好きの方には必見の写真展ですよ^^
 
宝塚市立文化芸術センター
 住所:兵庫県宝塚市武庫川町7-64 TEL:0797-62-6800
 開館時間:10時~18時
 休館日:水曜日、年末年始、臨時休館あり

ポチポチっと押して励ましてもらえるとうれしいです。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示