和歌山 めでたいでんしゃとすみっコぐらし

南海電車の和歌山市駅から加太駅を結ぶ「加太さかな線」では「めでたいでんしゃ」という電車が走っています。

めでたいでんしゃは4種類あるのですが、その中の「なな」がすみっコぐらしとコラボして、すみっコぐらしラッピング電車になっているとのことで、ちょこっと乗ってきました。

待合室もかわいくなっています。

水色の「かい」とピンクの「さち」のこどもの赤色の「なな」です。

窓などにすみっコぐらしのラッピングがされています。

中は、つり革は魚をかたどっていてカワイイ♪
中吊りやシートなども魚をモチーフにした模様がいっぱいです。
もちろんすみっコぐらしの額面も飾ってありますよ。

帰りは「なな」のお父さん電車「かい」に乗りました。

車体自体が鯉のぼりのように、目玉とうろこが描かれています。
うろこの1つにハートが入ってますね。
「さち」と結婚して、ハートに変化したのかも^^


「かい」の中は、海中をイメージしているような感じでした。

かわいい電車にテンションが上がりました^^
すみっコぐらしラッピング電車は12月末頃までだそうです。
時間によって走るめでたいでんしゃが違うので、運行ダイヤを見て乗りたい電車に乗ってくださいね。
めでたいでんしゃ
南海otent すみっコぐらし
ポチポチっと押してもらえると励みになります。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます。
↓
スポンサーサイト