奈良 染谷商店のだし巻き玉子定食
2回目のワクチン接種が終わりました。
いろいろ励ましや安心させてくださるコメントや気遣いをいただき、ありがとうございました。
皆さまの温かいお心遣いのおかげで、無事副反応も乗り切れました。
副反応としては私は軽い方だと思いますが、それでもなんやかやといろいろ出ました。
発疹は出ませんでしたが蕁麻疹の一歩手前のような全身掻痒感、頭痛、倦怠感、眠気、接種部位のだる痛さなどです。
発熱はなかったですし、頭痛もお茶をがぶ飲みして寝たら治っていたので、薬嫌いの私としては助かりました。
体も昨日ぐらいからシャッキリしだし、今は接種部位が赤く腫れている程度なのでもう大丈夫だと思います。
これからワクチンを打たれる方も、副反応が少なくて済みますように。

今回の記事は、奈良で食べたランチのお店の染谷(そめたに)商店さんの紹介です。
このお店は新型コロナが終息するまでは、店内での「無言の会食」をするようにお願いされているので、感染対策をしっかりされているという下調べの元、奈良の展覧会に行った日に行ってきました。
場所は近鉄奈良駅に隣接している小西さくら通り商店街を南にまっすぐ進み、左手にある椿井小学校も通り越して更に進むと、田村眼科さんのすぐ近くに上記のような表札(?)があります。
この表札があまり目立たないので見落としそうになりますが、椿井小学校や田村眼科さんと同じ並びです。
右手には、珈琲と定食のminamoさんがあります。
近鉄奈良駅からだと10分ぐらいですが、なんとなく遠いような感じがして、通り過ぎたのではないかと不安になりますが、田村眼科さんと珈琲と定食のminamoさんが見えれば、注意して染谷商店さんの表札を探してくださいね。

この表札のところを左を向くとガレージがあり、その奥がお店です。
一見、普通のお家に見えますが、開いてたら入れます。
このお店は不定休で、結構休まれているみたいですが、おやすみの時はガレージに大きく「閉店」の看板が出ます。
開いてたら開店の看板が出ていたかは忘れました(^^;)
メニューはだし巻き玉子定食、たまごサンド、オムライス、エビフライ定食、ドリンク・スイーツ類があります。

今回、私が注文したのは「だし巻き玉子定食」(税込990円。だし巻き単品お味噌汁付きは770円)です。
だし巻きに小ぶりのおにぎり2個、副菜とミニデザート、お味噌汁が付いてきます。

この時のおにぎりは小梅と海苔、枝豆・ちりめん・わかめをまぶしたおにぎりの2種でした。
ごはんは少しかために炊かれてあります。

副菜は、タコと胡瓜の酢の物、切り干し大根の煮物、お漬物で、どれも丁度良い塩梅のお味で美味しかったです。
ちょこっと水ようかんのデザートが付いてるところも嬉しいですね。
お味噌汁は、油揚げ・玉ねぎ・人参・大根と具沢山。
野菜の甘味が出ていて優しいお味でした。

そしてだし巻きたまご。
このだし巻き、熱々・ふわふわ・おだしジュワ~で美味しい!
お箸を入れると、おだしがあふれ出てきます。
あまりに美味しくて、パクパク食べてしまいました(笑)。
結構お腹が空いていて、おにぎりが小ぶりだったので足りるかな?と思いましたが、だし巻きがボリュームがあるので食べ終わるとお腹いっぱいになりました。
お味・量とも満足でした。
このお店は、開店しているかを電話で確認するように勧めています。
私は確認せずに行ったらお休みだったということもありました。
毎回ではないかもしれませんが、食べログにお休み情報を載せていらっしゃる時があるので、食べログのお店情報を載せておきますね。
予約はできませんが、駅からまぁまぁ距離があるので、行ってお休みだったというのを避けたい方は電話で確認する方が確実です。
しみじみと美味しいと思えるだし巻きでした。
ごちそうさまでした。
染谷商店(食べログ)
住所:奈良県奈良市東城戸町7 TEL:0742-22-6502
営業時間:11時頃~(ランチ・定食のL.O.は14時30分まで。14時30分~だし巻き単品、たまごサンド、ドリンク類のみ)売り切れ次第終了
定休日:不定休(電話で要確認)
ポチポチっと押してもらえると励みになります。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
いろいろ励ましや安心させてくださるコメントや気遣いをいただき、ありがとうございました。
皆さまの温かいお心遣いのおかげで、無事副反応も乗り切れました。
副反応としては私は軽い方だと思いますが、それでもなんやかやといろいろ出ました。
発疹は出ませんでしたが蕁麻疹の一歩手前のような全身掻痒感、頭痛、倦怠感、眠気、接種部位のだる痛さなどです。
発熱はなかったですし、頭痛もお茶をがぶ飲みして寝たら治っていたので、薬嫌いの私としては助かりました。
体も昨日ぐらいからシャッキリしだし、今は接種部位が赤く腫れている程度なのでもう大丈夫だと思います。
これからワクチンを打たれる方も、副反応が少なくて済みますように。

今回の記事は、奈良で食べたランチのお店の染谷(そめたに)商店さんの紹介です。
このお店は新型コロナが終息するまでは、店内での「無言の会食」をするようにお願いされているので、感染対策をしっかりされているという下調べの元、奈良の展覧会に行った日に行ってきました。
場所は近鉄奈良駅に隣接している小西さくら通り商店街を南にまっすぐ進み、左手にある椿井小学校も通り越して更に進むと、田村眼科さんのすぐ近くに上記のような表札(?)があります。
この表札があまり目立たないので見落としそうになりますが、椿井小学校や田村眼科さんと同じ並びです。
右手には、珈琲と定食のminamoさんがあります。
近鉄奈良駅からだと10分ぐらいですが、なんとなく遠いような感じがして、通り過ぎたのではないかと不安になりますが、田村眼科さんと珈琲と定食のminamoさんが見えれば、注意して染谷商店さんの表札を探してくださいね。

この表札のところを左を向くとガレージがあり、その奥がお店です。
一見、普通のお家に見えますが、開いてたら入れます。
このお店は不定休で、結構休まれているみたいですが、おやすみの時はガレージに大きく「閉店」の看板が出ます。
開いてたら開店の看板が出ていたかは忘れました(^^;)
メニューはだし巻き玉子定食、たまごサンド、オムライス、エビフライ定食、ドリンク・スイーツ類があります。

今回、私が注文したのは「だし巻き玉子定食」(税込990円。だし巻き単品お味噌汁付きは770円)です。
だし巻きに小ぶりのおにぎり2個、副菜とミニデザート、お味噌汁が付いてきます。

この時のおにぎりは小梅と海苔、枝豆・ちりめん・わかめをまぶしたおにぎりの2種でした。
ごはんは少しかために炊かれてあります。

副菜は、タコと胡瓜の酢の物、切り干し大根の煮物、お漬物で、どれも丁度良い塩梅のお味で美味しかったです。
ちょこっと水ようかんのデザートが付いてるところも嬉しいですね。
お味噌汁は、油揚げ・玉ねぎ・人参・大根と具沢山。
野菜の甘味が出ていて優しいお味でした。

そしてだし巻きたまご。
このだし巻き、熱々・ふわふわ・おだしジュワ~で美味しい!
お箸を入れると、おだしがあふれ出てきます。
あまりに美味しくて、パクパク食べてしまいました(笑)。
結構お腹が空いていて、おにぎりが小ぶりだったので足りるかな?と思いましたが、だし巻きがボリュームがあるので食べ終わるとお腹いっぱいになりました。
お味・量とも満足でした。
このお店は、開店しているかを電話で確認するように勧めています。
私は確認せずに行ったらお休みだったということもありました。
毎回ではないかもしれませんが、食べログにお休み情報を載せていらっしゃる時があるので、食べログのお店情報を載せておきますね。
予約はできませんが、駅からまぁまぁ距離があるので、行ってお休みだったというのを避けたい方は電話で確認する方が確実です。
しみじみと美味しいと思えるだし巻きでした。
ごちそうさまでした。
染谷商店(食べログ)
住所:奈良県奈良市東城戸町7 TEL:0742-22-6502
営業時間:11時頃~(ランチ・定食のL.O.は14時30分まで。14時30分~だし巻き単品、たまごサンド、ドリンク類のみ)売り切れ次第終了
定休日:不定休(電話で要確認)
ポチポチっと押してもらえると励みになります。

にほんブログ村
↑
ありがとうございます!
↓
スポンサーサイト