fc2ブログ

京都 乙訓ポタリング⑤ 勝龍寺城公園

 otosyoryu1.jpg
 向日市で向日神社、神崎屋に行った後、勝龍寺城公園に行きました。
 
 otosyoryu2.jpg
 この城は、細川藤孝が織田信長より勝龍寺城主に任ぜられ、堅固な城に改修したとされてます。
 秀吉の時代には荒廃したようですが、江戸時代、永井直清が城主に任ぜられ修築しましたが、短期間で高槻城主に移封されると完全に廃城になったそうです。
 この永井直清という人は、今回のシリーズの最初の記事で紹介した「八丁松原」の松を植えた人です。

 otosyoryu3.jpg
 天守閣みたいな建物は最近になって建てられたもので、今は公園として整備され、歴史ミュージアムになって無料で中を見学できます。
 細川藤孝や明智光秀、城についての説明や資料、映像などの展示されていました。

 otosyoryu4.jpg
 外に出ると日本庭園になっています。

 庭の各所には勝龍寺城の遺構が残っています。
 石垣や土塁跡、転用石として使われた石仏などもありました。

 otosyoryu6.jpg
 ここは細川藤孝の息子・忠興と明智光秀の娘・玉が婚礼を挙げた城で、新婚生活もここで送ったため、忠興と玉の幸せそうな像が建っています。
 この像は、大河ドラマの「麒麟がくる」の最終回の紀行でもでていました。

 otosyoryu7.jpg otosyoryu8.jpg
 そしてこの城は、秀吉との「山崎の戦い」で敗れた光秀が退却した城でもあります。
 光秀は少し休んで夜のうちに城を脱出し、坂本城に向かう途中で落命したとされています。

 山崎の戦いの時には、もう忠興夫妻は勝龍寺城にはいなかったのですが、光秀が友人だと思っていた藤孝の援軍を期待したのでしょう。
 与えられたのは一時の休息のみだったのが哀しいですね。

 otosyoryu9.jpg
 こちらはお城の名前の由来となった勝龍寺です。
 勝龍寺城の南側にあります。
 寺号は恵解山青龍寺、開基は空海、御本尊は十一面観音像の真言宗のお寺です。
 大干ばつ大飢饉の年に千観(せんかん)上人の祈祷で雨が降り、龍神に勝ったという意味から「勝龍寺」と改名されたそうです。

 本堂の中の拝観はされていないみたいで、境内のみの拝観です。

 春日神社もありましたが、現在は工事中でした。

 otosyoryu10.jpg
 勝龍寺から大阪に向かって南に走っていると、山崎の合戦の光秀側の本陣跡という大きな垂れ幕を見つけました。

 恵解山(いげのやま)古墳という古墳の上に陣を敷いたのですね。
 今は整備されてきれいな古墳公園になっていますが、昔はこんもりした丘だったのでしょうね。

 otosyoryu11.jpg
 この公園の中は時間がなかったので写真を撮っただけなのですが、わかりやすい前方後円墳でした。
 結構大きいなと思ったら、5世紀前半頃に乙訓(おとくに)全域を支配した首長のお墓だと推測されているみたいです。
 埴輪の模型なども並べてあり、ゆっくり見たかったのですが、時間がなかったのでまた今度ということで帰りました。

 自転車の走行距離は約70㎞。
 帰った時は心地良い疲れでしたが、次の日、膝がガクガクでした(笑)。

 今回のシリーズはこれで終わりです。
 お付き合い、ありがとうございました。
 次回は番外編として、向日市の神崎屋で購入した筍での料理を公開したいと思います。
 へたっぴなんですけどね ^^;)

勝龍寺城公園
 住所:京都府長岡京市勝竜寺13-1  
 開園時間:9時~17時(4月~10月は18時まで) 休園日:年末年始(12/28~1/4)
 緊急事態宣言により 2021.4.26~5.31まで臨時閉園

勝龍寺
 住所:京都府長岡京市勝竜寺19−25 TEL:075−951−6906
 受付時間:9時~16時
 
ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓ 
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示