fc2ブログ

京都 城南宮① しだれ梅

 umejonan1.jpg
 前回と梅つながりで、今回は城南宮のしだれ梅を見に行った時の写真です。
 今年のしだれ梅はほぼ終わっていると思いますので、満開時の様子をお裾分け。
 城南宮自体については、次回以降にまわすことにして、今回は梅林のみを写真中心に紹介しますね。

 umejonan2.jpg
 umejonan3.jpg
 城南宮にしだれ梅の時期に行くのは初めてでしたが、ここもすごいですね。
 淡いピンクと白のしだれ梅の競演です。

 umejonan4.jpg
 umejonan5.jpg
 umejonan6.jpg
 単独でも美しいですが、合わさってもきれいでした。

 umejonan7.jpg
 umejonan8.jpg
 こちらはしだれ梅の森という感じで、賀名生梅林とはまた違った美しさでした。
 ラッキーなことに、うちは今年は梅の当り年です(笑)。
 といいながら、ほぼ毎年行っている大阪城の梅園は、タイミングを逃して行けなかったのですけどね。

 umejonan9.jpg umejonan10.jpg
 ここは、撮影の上手い人ならしだれ梅と地面の椿の花を同時に写せる撮影ポイントのようなのですが、下手っぴーな私では梅も椿も撮れませんでした(;_;)

 現在はもう梅は終わって、椿がメインだと思います(3/17現在)。
 椿もたくさんの種類が植わっているみたいですよ。
 HPに開花情報が載っていますので、行かれる方は参考にしてくださいね。

城南宮
 住所:京都市伏見区中島鳥羽離宮町7番 TEL:075-623-0846
 神苑の拝観時間:9時~16時30分(受付16時まで)
 神苑の拝観料:1/1~7/21・9/1~12/31までは600円 7/22~8/31までは200円(北側のみ。南側は閉鎖)
 
ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示