fc2ブログ

奈良 賀名生梅林②周辺施設・ランチ・おみやげ

 ano12.jpg
 梅林を見た後、すぐ近くにある歴史民俗資料館(入館料300円)に行きました。
 横に長い平屋の建物です。

 賀名生は、南北朝時代の南朝側の天皇が住まわれ、足利尊氏が一時的に南朝に降伏したことから、数か月間だけですが賀名生が都になったという歴史があります(正平の一統)。
 資料館では、南朝関係の歴史についてや郷土の資料などを見ることができます。

 とくに映像の「賀名生行宮物語り」が、建武の新政(建武の中興)以降のことを説明していてわかりやすかったです。
 賀名生の人から見てどうだったかなども、なんとなくわかりましたしね。
 ただ映像時間が15分と長めなので、バス利用の方は時間に気をつけて見てくださいね。

 ano3.jpg
 3月3日は過ぎていましたが、お雛さまが飾られていました。
 春らしいですね。

 ano4.jpg
 民俗資料館を少し奥に行くと、天皇方が住まわれた堀家住宅があります。
 幕末の天誅組の吉村寅太郎も堀家を訪れたそうで、吉村寅太郎が書いた「賀名生皇居」の扁額がかかっていますが、本物は資料館の方にあります。

 ano5.jpg
 現在はCafe Restaurant KANAU というレストランになっていて、ランチはこちらでいただきました。
 ですが、予約をしていなかったので席が空いておらず、川床のテラスになりました。
 暖かい日だったので外も気持ちが良かったですよ。

 中を通ってテラスに行くので、家屋の中も見ることができます。
 食事をされている横を通るので、ゆっくりは見れませんけどね。

 ano6.jpg
 注文したのは、ピザのマルゲリータです(税別 1880円ぐらいだったかな)。
 もっちりした生地で、トマトソースが美味しかったです。

 ano7.jpg
 こちらは、アートスムージーです。
 カラフルでかわいいですね。
 上部が黄色い方がマンゴーとイチゴのスムージーで、上部が赤い方はイチゴとヨーグルトのスムージー(Mサイズ税別各870円)です。

 見た目もきれいなのですが、お味もマンゴーもイチゴも濃厚で美味しい!
 トロっとしているので、結構、食べ応え?飲み応え?もありました。
 ただ、グラスに貼り付けているイチゴが薄すぎて、剥がれにくくなっていて食べにくかったです。

 全体的に少々お高いですが、雰囲気代込みという感じですかね。

 ano8.jpg
 賀名生梅林の近くには、梅干しなどを売っているお店が何軒かあります。
 せっかくなので、そのうちの一軒で梅干しを購入。
 この辺りの梅は「林州」という小さめの梅が多いそうですが、今回は大きめの南高梅の梅干し(500円)にしました。
 価格は統一しているのか、小梅はどこも400円でしたよ。

 ano9.jpg
 最近は蜂蜜入りの甘めの梅干しが多いですが、赤紫蘇で漬けた昔ながら梅干しです。
 ごはんの上にポンと1粒。
 酸っぱくて美味しい~。
 皮が薄くて実が柔らかいです。
 これだけでごはん1杯いけちゃいます(笑)。

 ano10.jpg ano11.jpg
 こちらはJR五条駅構内にある柿の葉寿司本舗たなかさんの鯖の柿の葉寿司です。
 たなかさんの柿の葉寿司は、他の店で何回か食べたことがあるのですが、五條市が地元であるせいか、いつもよりおいしい気がしました。
 朝7時から開いているみたいなので、お弁当の代わりに持っていくのもいいかもしれませんね。

 これで賀名生梅林の記事は終わりです。
 賀名生梅林は、公共交通で行くとバスの便がすごく少ないので、行きも帰りもバスの時間を調べてから行動することをお勧めします。
 北畠親房のお墓も近くにありましたが、バスの時間の関係でパス。
 (本当は、途中まで行ったのですが、思ったより坂を上がらないと行けなさそうだったのでパスしました^^;)
 賀名生梅林、少々行きにくい場所ではありますが良かったですよ。
 山を1周すると約5.5㎞なので、歩きやすい靴で行くことをお勧めします。

賀名生の里歴史民俗資料館
 住所:奈良県五條市西吉野町賀名生5番地 TEL:0747-32-9010
 開館時間:9時~17時 休館日:月曜、祝日の翌日、年末年始(12/29~1/3)

Cafe Restaurant KANAU
 住所:奈良県五條市西吉野町賀名生1番 旧皇居内 TEL:0747-32-0088
 営業時間:11時~16時(L.O.15時30分)、夜は予約のみ
 定休日:月曜日

柿の葉寿司本舗五条駅ショップ
 住所:奈良県五條市須恵3-1 JR五条駅構内 TEL:0747-25-1007
 営業時間:7時~16時
 
ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示