fc2ブログ

奈良 賀名生梅林①

 奈良県の三大梅林の1つに賀名生梅林というのがあるのですが、その賀名生(あのう)梅林に行ってきました。
 10年ぐらい前に、職場の係長から「すごいよ~。一回は見に行くべし!」と勧められて、ずっと行きたいと思っていたのですが季節ものなのでなかなかタイミングが合わず、今回やっと行くことができました。
 勧められた通り、ここの梅林はすごかった!
 写真中心に紹介しますね。

 plumano1.jpg
 この地図の通り本道を回わりましたが、梅の「林」というより「山」です。

 plumano2.jpg 
 山全体が白と薄ピンクに染まって美しい~。
 吉野の桜の「梅版」みたいです。
 
 plumano3.jpg
 梅の良い香りもします。

 plumano4.jpg
 上まで行くと景色も良いですね。
 気持ち良かったです。

 plumano5.jpg
 plumano6.jpg
 plumano7.jpg
 plumano8.jpg
 白と淡いピンクの梅が多いですが、たまに濃い紅梅もあり、色の競演も楽しめました。

 plumano9.jpg
 ここは桃源郷ならぬ梅源郷です。
 紅天女はいますかね(笑)

 plumano10.jpg
 まるで梅の雲海みたいで感動的でした。

 こちらは観光地というより、梅農家の山に観光客がお邪魔するという感じです。
 道が狭いので、観光客が押し寄せるとお仕事の邪魔になるでしょうに、観光客を受け入れて下さって本当に感謝です。
 あまりに美しくて、夢見心地になりました。
 良かったです。

 見に行った時はまだ蕾もありましたが、雨が降ったのでだいぶん散ってしまったかもしれませんが、五條市のHPに開花情報が載っていますのでご参考に。
 
 次回はランチとおみやげ編の予定です。

賀名生梅林(五條市HP)
 住所:奈良県五條市西吉野町
 
ポチポチっと押してもらえると励みになります。 
にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
  ↑
 ありがとうございます!
  ↓
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2021/03 | 04
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示