奈良県立美術館「ブラチスラバ世界絵本原画展」
酬恩庵一休寺で心落ち着く一時を過ごした後、奈良に行きました。

奈良県立美術館では、「ブラチスラバ世界絵本原画展」('20.10.17~12.13まで。観覧料800円)が開催されています。

スロバキア共和国の首都ブラチスラバでは、2年ごとに世界最大規模の絵本原画のコンクール(略称BIB)が開催されるそうです。
今回の展覧会は、2019年に開催されたBIB展から、スロバキアとチェコの作家を中心に、日本から出品した15組の作家の作品を加えた原画約200点と絵本約70タイトルを紹介する内容です。
最近、絵本をあまり見ていないせいか、絵本といえば乳幼児から小学校低学年ぐらいの子が見るものだと思っていたのですが、展示されていた絵本の原画を見てびっくり。
大人っぽいのが多いですね~
というか、10代ぐらいの子どもが読む小説の挿絵みたいなのも多くて、絵本の概念が今と昔は違うのかなと思いました。
このBIB展は、大人の審査員が選ぶ賞だけでなく、子どもたちが選ぶ「こども審査員賞」もあるのですが、こども審査員賞で選ばれたのは、出品された中でも一番大人っぽかったのではないかと思った、グルザイユ技法で描かれた白黒の絵でした。
写実的できれいだったのですが、小さな子ども向きではなかったです。
こども審査員といっても、それほど低年齢ではなかったので、10代の子どもが好みそうなきれいさだったのが受賞の理由かもしれません。

結構、原画の色は明るすぎたり、暗めだなと思ったりした作品もあったのですが、絵本では丁度見やすい色になっているなとも思いました。
ただ、新型コロナの感染防止のため、絵本を手に取って見ることができなかったので表紙絵だけの印象ですが。
今どきの絵本は、子どもだけでなく大人でも楽しめるものになっているのかなぁと思える展覧会でした。
楽しかったです
奈良県立美術館
住所:奈良市登大路町10-6 TEL:0742-23-3968
開館時間:9時~17時(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜(祝日の場合は開館し、その翌平日休館)、年末年始(12/28~1/4)、展示替え期間

にほんブログ村

奈良県立美術館では、「ブラチスラバ世界絵本原画展」('20.10.17~12.13まで。観覧料800円)が開催されています。

スロバキア共和国の首都ブラチスラバでは、2年ごとに世界最大規模の絵本原画のコンクール(略称BIB)が開催されるそうです。
今回の展覧会は、2019年に開催されたBIB展から、スロバキアとチェコの作家を中心に、日本から出品した15組の作家の作品を加えた原画約200点と絵本約70タイトルを紹介する内容です。
最近、絵本をあまり見ていないせいか、絵本といえば乳幼児から小学校低学年ぐらいの子が見るものだと思っていたのですが、展示されていた絵本の原画を見てびっくり。
大人っぽいのが多いですね~

というか、10代ぐらいの子どもが読む小説の挿絵みたいなのも多くて、絵本の概念が今と昔は違うのかなと思いました。
このBIB展は、大人の審査員が選ぶ賞だけでなく、子どもたちが選ぶ「こども審査員賞」もあるのですが、こども審査員賞で選ばれたのは、出品された中でも一番大人っぽかったのではないかと思った、グルザイユ技法で描かれた白黒の絵でした。
写実的できれいだったのですが、小さな子ども向きではなかったです。
こども審査員といっても、それほど低年齢ではなかったので、10代の子どもが好みそうなきれいさだったのが受賞の理由かもしれません。

結構、原画の色は明るすぎたり、暗めだなと思ったりした作品もあったのですが、絵本では丁度見やすい色になっているなとも思いました。
ただ、新型コロナの感染防止のため、絵本を手に取って見ることができなかったので表紙絵だけの印象ですが。
今どきの絵本は、子どもだけでなく大人でも楽しめるものになっているのかなぁと思える展覧会でした。
楽しかったです

奈良県立美術館
住所:奈良市登大路町10-6 TEL:0742-23-3968
開館時間:9時~17時(入館は閉館の30分前まで)
休館日:月曜(祝日の場合は開館し、その翌平日休館)、年末年始(12/28~1/4)、展示替え期間

にほんブログ村
スポンサーサイト