咲くやこの花館② ばら祭

ちょっと日にちが経ってしまいましたが、前回の続きで鶴見緑地内にある咲くやこの花館で開催されていた、秋のばら祭('20.10.30~11.1まで。入館料500円)について書きたいと思います。

このイベントは「見て、香って、体験して」ということで、薔薇の品評会やワークショップ、薔薇ジャム、薔薇の石鹸などの販売等もあり、ばら・バラ・薔薇の華やかなイベントでした


バラのゲートのところには写真を撮る人がいっぱい。
もう少しきれいに撮れた写真もあったのですが、顔にモザイクをかけないといけない人の数が多かったのでこの写真になりました



ダマスクローズはさすがにすごく良い香りでした

ローズオイルはこのように抽出するのですね。

いくつかワークショップがあったのですが、私はバラのブリザーブドフラワーを使ったパウダーアレンジを作ってみました。
ガラスの容器にウレタン樹脂製の色パウダーを自分好みに重ねていき、一番上の層にスポンジを敷き、先に選んでおいたバラとリボン、かすみそうを刺して出来上がりです。
色パウダーを重ねていくのって楽しい

バラもリボンもかすみそうも、もっと明るい色もあったのですが、ちょっとシックに見えるようにチョイス。
自分で作ったことにより完成のイメージが掴めましたので、もっといろいろ作ってみたくなりました


咲くやこの花館の中に、プティ・イングリッシュローズガーデンが設えてありました


飲食禁止なので実際にはできませんが、こんなバラがいっぱいの外で紅茶を飲めたらおいしいだろうな~。

このバラは、おみやげにもらったものです。
家に帰るまでの間、バラに水分がなくならないよう、1本1本すごく丁寧に包装されていたのですが、大阪ビジネスカレッジ専門学校の学生さんの手によるものだそうです。
おかげで今もきれいに咲いています

バラの香りに囲まれ、優雅な気分になれた楽しいイベントでした

来年もあればいいな~。
咲くやこの花館
住所:大阪市鶴見区緑地公園2-163 TEL:06-6912-0055
開館時間:10時~17時(入館は16時30分まで) 休館日:月曜日(休日の場合はその翌平日)、年末年始(12/28日~1/4)

にほんブログ村
スポンサーサイト