fc2ブログ

香川 坂出1day trip④ 瀬戸大橋記念公園周辺スポット

 setobp1.jpg
 しんすい園のグリーンソフトを食べた後は、瀬戸大橋記念公園の方に向かいました

 setobp2.jpg
 東山魁夷せとうち美術館に行くためです。
 今回の旅行は、四谷シモン館とこの東山魁夷せとうち美術館に行くことが大きな目的だったのです。
 こちらの美術館は、東山魁夷の祖父が坂出市出身だったことから、遺族から版画270点余りを寄贈されできた美術館だそうです。

 setobp3.jpg
 私たちが行った時は「木版画版木・新潮表紙絵」展('20.7.23~9.13まで。観覧料310円)が開催されていました。
 版木は東山魁夷が作ったのではなく、職人に依頼したものですが、結構細かいところまで指示したり修正をしていました。
 ですが、職人さんに対し丁寧だったことがわかりました。
 雑誌の新潮の表紙絵は、大胆にデフォルメしているのが多く、今までの東山魁夷の作品とは違っており面白かったです。
 少し福田平八郎の作品にに似ていたかな。

 美術館自体も海に向かって建っており、美術館の中から海を見ることができ良い雰囲気でした

 setobp4.jpg
 美術館の後は、瀬戸大橋タワーに乗りました(料金800円)。
 展望室が回転しながら108Mの高さまで上っていきます。

 setobp5.jpg
 瀬戸大橋もきれいに見えます。

 setobp6.jpg
 瀬戸内の島も見えますが、入道雲のような雲がニョキニョキ湧いてきました。

 setobp7.jpg
 左の四角い建物が東山魁夷瀬戸内美術館です。
 お天気がちょっと怪しくなってきました。

 setobp8.jpg
 こちらは瀬戸大橋記念館です。
 ちょっと面白い形の建物ですし、中で映像や資料なども見れます。
 それなのに無料といううれしい施設なのですが、なんか夕立が降りそうなお天気になってきたので、中はチラッと見ただけで帰ることにしました。

 setobp9.jpg
 黒い雲の方向に向かって帰らないといけません。
 途中で雨が降っても雨宿りする場所がなさそうだったので、大急ぎで駅に戻ってなんとか雨に降られずに済みました。
 本当は夕日を見て帰るつもりだったのですが、最後はダ―っと自転車で走って、今回の日帰り旅行は終了です。

 坂出1day tripはこれでおしまいですが、なかなか楽しい1日になりました。
 良かったです

香川県立東山魁夷せとうち美術館
 住所:香川県坂出市沙弥島字南通224-13 TEL:0877-44-1333
 開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで) 
休館日:月曜日(休日の場合は開館、翌日火曜日休館)、年末年始(12/27~1/1)、展示替え期間

瀬戸大橋タワー
 住所:香川県坂出市番の州緑町6−6 TEL:0877-45-8791
 営業時間:9時~17時(入場は16時20分まで) 定休日:月曜(祝日の場合は営業、翌日休業)

瀬戸大橋記念館
 住所:香川県坂出市番の州緑町6-13 TEL:0877-45-2344(瀬戸大橋記念公園管理協会)
 開館時間:9時~17時(入館は16時30分まで) 休館日:月曜日(休日の場合は開館、翌日休館)、年末年始(12/29~1/1)

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村

スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示