大阪 長居植物園① アジサイ園
長居公園の紫陽花を少し前に見に行ったのですが、最近ちょっと疲れ気味でブログを書くゆとりがなくさぼっていたら、あっという間に日にちが経ってしまい、このままだと紫陽花の季節まで終わってしまいそうなので慌てて書いています
長居公園は陸上競技場などがある大きな公園なのですが、無料エリアにはほとんど花はなく、公園の東南の一角に約24.2haの植物園があり、そこで季節の花と樹木が見れるようになっています(料金200円)。
自然史博物館も併設されているのですが(植物園との共通券は300円)、今回はパスして植物園だけにしました。

植物園エリアに入ると、ハートの中につるされた鐘が目に入ります。
結構、いろんな人が鳴らしてました。
なんかご利益があるのかな?
例えば幸せになれるとか

道の周辺にも花がいっぱいです。
花の季節ですね。

いろんな花が咲いていたのですが、今回はアジサイ園の様子を紹介しますね。
長居公園の紫陽花は約1万株で、大阪市内最大級だそうです。
アジサイ園は高低差が作ってあり、川が流れ、橋もかかっている場所もあります。

色も種類も揃っています。

左は「ダンスパーティー」で、右が「隅田の花火」です。
どちらもはじけて楽しそうです。

こちらは左が「ティンカーベル」でかわいいですし、右の「パリ」は色が鮮やか。
どれもイメージ通りのネーミングですよね。

これは「カシワバアジサイ」です。
葉っぱが柏の葉に似ているからこの名前がついたそうですが、確かに似てます。
秋には葉っぱが紅葉するのですって。
面白い紫陽花ですね。
6/2~6/30まであじさいウィークだそうです。
まだもう少し楽しめますね。

紫陽花の他にもたくさんの花が咲いていたので、次(多分、明日)は他の花を紹介しますね。
大阪市立長居植物園
住所:大阪市東住吉区長居公園1-23 TEL:06-6696-7117
開園時間:3月から10月は9時半~17時、11月から2月は9時半~16時半(入園は各閉園の30分前まで)
休園日:月曜(月曜が祝日の場合は翌平日休園)、年末年始(12月28日~1月4日)

にほんブログ村

長居公園は陸上競技場などがある大きな公園なのですが、無料エリアにはほとんど花はなく、公園の東南の一角に約24.2haの植物園があり、そこで季節の花と樹木が見れるようになっています(料金200円)。
自然史博物館も併設されているのですが(植物園との共通券は300円)、今回はパスして植物園だけにしました。

植物園エリアに入ると、ハートの中につるされた鐘が目に入ります。
結構、いろんな人が鳴らしてました。
なんかご利益があるのかな?
例えば幸せになれるとか


道の周辺にも花がいっぱいです。
花の季節ですね。


いろんな花が咲いていたのですが、今回はアジサイ園の様子を紹介しますね。
長居公園の紫陽花は約1万株で、大阪市内最大級だそうです。
アジサイ園は高低差が作ってあり、川が流れ、橋もかかっている場所もあります。

色も種類も揃っています。


左は「ダンスパーティー」で、右が「隅田の花火」です。
どちらもはじけて楽しそうです。


こちらは左が「ティンカーベル」でかわいいですし、右の「パリ」は色が鮮やか。
どれもイメージ通りのネーミングですよね。

これは「カシワバアジサイ」です。
葉っぱが柏の葉に似ているからこの名前がついたそうですが、確かに似てます。
秋には葉っぱが紅葉するのですって。
面白い紫陽花ですね。
6/2~6/30まであじさいウィークだそうです。
まだもう少し楽しめますね。

紫陽花の他にもたくさんの花が咲いていたので、次(多分、明日)は他の花を紹介しますね。
大阪市立長居植物園
住所:大阪市東住吉区長居公園1-23 TEL:06-6696-7117
開園時間:3月から10月は9時半~17時、11月から2月は9時半~16時半(入園は各閉園の30分前まで)
休園日:月曜(月曜が祝日の場合は翌平日休園)、年末年始(12月28日~1月4日)

にほんブログ村
スポンサーサイト