fc2ブログ

2020年5月以降の関西の美術館・博物館情報

 GW後も緊急事態宣言が解除にならなかったため、GW明けに再開及びリニュアルオープンするはずだった館を含めて、ほとんどの館が臨時休館の延長を決めています。
 それに伴い、残念ながら途中閉幕や開催中止になってしまった展覧会もあります。
 その一方、うれしいことに会期が延長となっている展覧会もありますので、5月6日時点での情報を載せておくことにします。
 ( )内は美術館・博物館で開催される主な展覧会名と会期です。
 しばらくの間、この記事をトップにおきます。

 記載は予定ですし、県によっては美術館や博物館は解除になるところもありそうとの報道もでていますので、行かれる前に各館のHPなどで必ず確認してくださいね。もし記載もれや変更があっても責任は取れませんので、悪しからず。気になる展覧会やイベントはご自分で確認をお願いします。
 ちなみに、美術館や博物館の名前のところをクリックすると各館のHPに行くようにしていますので、参考にしてください。
 (5/29更新)

〇大阪
 ・国立国際美術館6/2から再開予定(「ヤン・ヴォー展」 6/2~10/11、「ロンドン・ナショナル
           ギャラリー」展 11/3~'21.1/31会期変更)
 ・大阪市立美術館5/26から再開 (「フランス絵画の精華展」 5/26~8/16、「第66回全関西
           美術展」開催中止)
 ・大阪市立東洋陶磁美術館6/2から再開(「天目展」6/2~11/8)
 ・大阪歴史博物館6/1から常設展示のみ再開(「麒麟がくる展」、「妖怪展」中止)
 ・大阪府立江之子島文化芸術創造センター6/2から再開
 ・あべのハルカス美術館7/4から再開(「安野光雅展」中止 「ムーミン展」7/4~8/30)
 ・東大阪市民美術センター5/31 5/23から再開(「みんなで選んだ版画展」~6/14 8/6~9/6)
 ・和泉市久保惣記念美術館6/27から再開(「書の名品展」 中止 「浮世絵師展」6/27~9/6
 ・大阪府立弥生文化博物館6/27から再開予定(各種行事は9月から再開予定)
 ・大阪市立自然史博物館6/2から再開(「知るからはじめる外来生物」展 6/9~8/30)
 ・国立民族学博物館6/18から再開(「先住民の宝展」10/1~12/15、「知的生産のフロンティア」
           9/3~10/20に会期変更)
 ・大阪日本民芸館5/21から再開(「民藝の力展」 5/21~7/26) 
 ・大阪城天守閣5/20から再開
 ・海遊館6/1から再開(事前予約制)

〇京都
 ・京都国立博物館6/2から部分再開(「聖地をたずねて展」 7/23~9/13
 ・京都国立近代美術館5/26から再開(「チェコ・デザイン展」 5/26~7/5
           「ポーランドの映画ポスター」展 5/26~7/12 期間中一部展示替えあり)
 ・京都市京セラ美術館5/26から開館当面京都府民のみ。事前予約制。「杉本博司展」 5/26~
   10/4
、「コレクションルーム春期」 5/26~6/21、「最初の一歩」展 6/2~9/6、「京都の
   美術展」 会期変更。日程未定)
 ・堂本印象美術館6/2から開館(「椿を描いた名品たち展中止。「おしゃべりな絵画展」
           6/2~9/22)
 ・京都文化博物館6/1まで全館休業 総合展示5/19から、フィルムシアター5/20から再開(「祇園祭
   展」6/20~7/26、「国芳から芳年へ展中止、「津田青楓と京都展」 5/19~6/14)  
 ・細見美術館5/26から再開(「飄々表具」展 5/26~6/21
 ・泉屋博古館6/2から再開(「住友洋画物語」展~5/17 6/2~7/12。「ゆかた展」は来年に延期
           予定)
 ・承天閣美術館10/31まで臨時休館予定。(「いのりの四季展」~7/19) 11/1~'21.1/17)
 ・清水三年坂美術館6/3から再開(「明治の美術染織」展~5/31 6/3~8/16)       
 ・大山崎山荘美術館6/19から再開 (「河井寛次郎展」6/19~'21.3/7)
 ・松花堂美術館6/2から美術館再開。庭園開園中
 ・福田美術館5/23から再開(「若冲誕生展」5/23~7/26)

〇兵庫
 ・兵庫県立美術館6/2から再開(「超・名品展」6/2~6/7 事前予約制)
 ・兵庫陶磁美術館全館5/31まで 5/26から再開(「THE 備前展」~5/24 5/26~7/26)
 ・兵庫県立歴史博物館6/2から再開 (「驚異と怪異展」~6/14 6/23~8/16 会期変更)
 ・神戸市立博物館5/19から常設展示、コレクション展示のみ再開「コート―ルド展」中止)
 ・神戸市立小磯良平記念美術館6/1まで休館 5/19から再開(「小磯・ポーズ・デッサン展」5/19
          ~7/12
)
 ・神戸ファッション美術館6/1まで休館 5/19から再開(「ヴァレリー・スティールの審美眼展」           5/19~8/30)
 ・神戸ゆかりの美術館6/1まで休館 5/19から再開 (「別車博資展」5/19~6/28)
 ・西宮市大谷記念美術館:全館6/1から再開(「メスキータ」展 6/1~6/27会期延長。予約制)
 ・伊丹市立美術館6/23から再開 (「熊谷守一展」6/23~7/31柿衛文庫・工芸センターは
           6/2から再開
)
 ・明石市立文化博物館5/31まで休館5/20から常設展のみ再開。特別展5/30から開幕(「いきもの
          みつけた!展」5/30~6/28
 ・姫路市立美術館6/2からコレクションギャラリー、常設展示オープン(「志村ふくみ展」
           7/4~8/30)
 ・姫路城:天守・西の丸百間廊下 6/15から再開。他の有料エリアは5/28から再開
 
〇奈良
 ・奈良国立博物館6/2から部分再開(「よみがえる正倉院宝物」展 7/4~9/6)
 ・奈良県立美術館:全館 5/31まで休館 5/19から再開(「熱い絵画」展 5/19~7/5)
 ・奈良県立万葉文化館:全館 5/31まで休館5/19から再開(「遊べる浮世絵展」 5/19~6/21)
 ・松伯美術館5/30から再開 (「上村松篁・淳之展」 5/30~6/28)
 ・大和文華館5/30から再開(「コレクションの歩みⅡ展」 5/30~7/5)
 
〇滋賀
 ・滋賀県立陶芸の森すべての施設臨時休園中 公園施設のみ5/16から再開。6/2から陶芸館再開
           (「リサ・ラーソン展」~5/31 6/28まで会期延長
 ・ミホミュージアム:全館臨時休館中。再開日未定(「コレクションの形成展」未定、「現代美術コレ
           クション展」6/20~8/10)
 ・佐川美術館5/19から再開(「山本二三展」 5/19~6/7 当面平日のみ開館 時間短縮
       
 堂本印象美術館の「椿、咲き誇る」展や京都文化博物館の「国芳から芳年へ」展は、ものすごく楽しみにしていたのに、開催自体が中止になりガックリです

 京都市京セラ美術館(旧名京都市美術館)の開館記念展は、3部作で第1部も前・後期に分かれているのに、5/31まで臨時休館となると、会期が短い上に後期展示からの開始になってしまう。
 前期分はどうなるのでしょう?
 TVでは第2部の宣伝がされていましたが、もう第1部はしょうがないという感じなのかな?
 でも、この展覧会は京都の美術を近代から現代まで回顧するものなので、省略はできない筈。
 前・後期分を1回の展示で見せてくれると有難いのですけどね。
 観覧料1回1500円で前・後期、それが3部作だと、ちょっと懐が厳しいので

 あっ、そうそう、5/31までの臨時休館としているところがありますが、6/1は月曜日で元々休館日のところが多いです
 臨時休館明けなので、休館日でも開館するのかはわかりませんので、行かれる前に各館のHPで確認してくださいね。

 あぁ~、開館が待ち遠しい~。

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
04 | 2020/05 | 06
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示