fc2ブログ

大阪 平成31年造幣局通り抜け

 31zohei1.jpg
 今年(令和2年)の造幣局の通り抜けは中止になったのですが、例年なら先週辺りに開催されている頃です。
 私のブログは昨年の今頃はまだお休みしていまして、見に行ったのですが記事にはしていなかったので、H31年の通り抜けの様子を記事にすることにします。

 昨年(H31年)の通り抜けの期間は4/9~4/15でした。

 31zohei2.jpg
 こちらは「八重曙」です。
 1つの花のぼんぼりの中にも色の濃淡があり、かわいいです。

 31zohei3.jpg
 白い「静香」は、青い空と白い雲に負けじと元気よく咲いていました。

 31zohei4.jpg
 赤いレンガの造幣博物館は、明治44年に火力発電所として建てられた建物で、今は博物館になっています。
 桜の通り抜けの時は入館できませんが、誰もが1枚はこの建物の外観と桜のコラボ写真を撮っていると思います。

 31zohei5.jpg
 平成31年の「今年の花」は「紅手毬」でした。

 31zohei6.jpg
 通り抜けは開催されていなくても、今年・令和2年の「今年の花」も選ばれています。
 「春日井」です。
 ちゃんと撮っておいて良かった~

 31zohei7.jpg
 こちらは「麒麟」です。
 今年の大河ドラマが「麒麟がくる」なので載せておきます

 31zohei8.jpg
 今年は誰もが予期せぬ事態で、何もかもが中止になってしまいましたが、来年はまた見事な桜を見に造幣局の通り抜けに行きたいです
 
 造幣局のHPでは、今年(令和2年)の様子の写真が載っていましたので、気になる人は見てくださいね

 造幣局の通り抜け

にほんブログ村 美術ブログ 美術鑑賞・評論へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



プロフィール

Ms.れでぃ

Author:Ms.れでぃ
主に関西で開催されている展覧会を観に行っています。
ゆるゆる感想を書いていきたいと思います。
ローカルネタになりますが、訪問していただけるとうれしいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
ご注意
◎当ブログに掲載している文章・写真等の無断転載を固く禁止します。 ◎記載の価格や店舗情報は訪問時のもので、現在の価格とは違っていたり、お店が閉店している場合がありますのでご注意を。
RSSリンクの表示