大阪 城北公園散歩

昨日(4/7)、緊急事態宣言が出ました。
安倍さんの話を聞いていると、国民全員が何らかの犠牲を強いられているというのに、108兆円もの税金を投入して結局給付が受けられるのは1000万世帯程度とは。
終息した後、旅行する人にクーポン配布って、観光関係の票集めのための税金投入かと勘繰ってしまいます。
観光がダメージを受けているのはわかりますが、他の業種も被害を被っています。
公平を期するためにも、消費税を減税してくれた方が全てに恩恵がまわり、消費も回復しやすいのに。
大阪府知事の吉村さんは、マスクをしながら早口で話すので何を言っているのかさっぱりわからず。
結局、外出するなのお願いだけですか。
ほんと、なんやねん!と思い、むしゃくしゃして今朝は早起きして、桜の名所の城北公園に自転車で出かけました


桜は、満開を少し過ぎた頃合いでした

朝7時過ぎに着いたのに、剣道の練習をしている小学生や体操をしている人など、思ったより人がいました。
皆さん朝早くから活動してられるのだなと、ちょっとびっくりです。

今年は、花のまま散っている桜も少なくなかったです。

桜の他にも花が咲いていましたよ。
こちらはシャガです。
日陰にきれいに咲いてました。

椿もきれいに咲いていました。

ツツジが早くも咲いています。
まだ蕾が多かったですけどね。

今年は桜の開花が早かったので散るのも早いかなと思っていたのですが、こうやっていつもの時期まで咲いてくれて、桜は真面目でかわいいですね。
30分ぐらいの散歩で切り上げましたが、花を見てるとむしゃくしゃした気分も落ち着きました。
どうにかもう一頑張りして、さっさと新型コロナを退治しましょうかね。
それでも税金の使い方、もう少し考えてほしいな~。

にほんブログ村
スポンサーサイト